県民の皆さんへ 三重県
情報公開制度は、県が保有する情報を皆さんに提供することにより、皆さんの県政に対する理解と信頼を深める制度です。
個人情報保護制度は、県が保有する個人情報を適正に取り扱うとともに、自分の個人情報の開示等が請求できる制度です。
情報公開・個人情報総合窓口では、公文書の開示請求及び県が作成した行政資料の閲覧ができます。また、本庁各課及び各地域機関においても公文書の開示請求ができます。
1 三重県情報公開・個人情報総合窓口では、県民の皆さんへ次のようなサービスを提供します。
- 窓口に備え付けている行政資料を自由に閲覧できます。
ア 職員が、必要な資料を探すお手伝いをします。
イ 資料の写しが必要な方は、有料でコピーが取れます。
ウ 電子申請を利用して、行政資料の写しを有料で入手することができます。( 送料及び複写料金については、前納となります。) - 公文書の開示請求により本庁各課が保有する公文書を見ることができます。(※各地域機関が保有する公文書は原則として各地域機関での開示となります。)
ア 開示請求日を含め原則として15日以内に、開示するか否か及び開示する日時を通知します。
イ 開示について不服があれば、審査請求を行うことができます。
ウ 開示請求について、郵送、FAX及び電子申請でも請求ができます。
(注)自分の個人情報の開示等の請求については、本人確認のため、原則として本人が窓口に来庁していただくことが必要です。 - 窓口の利用時間は、月~金曜日(祝日、年末年始の休日を除く)の午前8時30分から午後5時15分までです。
2 三重県情報公開・個人情報総合窓口のサービスに対する意見・苦情等には次の方法でお答えします。
- 意見・苦情等は職員へ申し出ていただくか、アンケート用紙に記入してアンケート箱へ入れてください。
- いただいた意見・苦情等で、改善できるものは速やかに対処します。
3 三重県情報公開・個人情報総合窓口から皆さんへ、次のご協力をお願いします。
- 公文書の開示請求をいただいても、開示できない情報もあります。
- 公文書の開示請求をされる際は、公文書の特定に協力してください。
- 個人情報の開示請求は、本人であることを証明できるものを持参してください。
- 誰もが気持ち良くご利用いただくため、皆さん一人ひとりが利用マナーを心がけてください。
4 窓口への連絡は次のとおりです。
情報公開・個人情報総合窓口
- 所在地 〒514-0004 津市栄町一丁目954
三重県栄町庁舎1F - 電話 059-224-2071
- FAX 059-224-3039
- Eメール koukai@pref.mie.lg.jp
情報公開・個人情報案内窓口
名 称 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|
桑名地域防災総合事務所 地域調整防災室 |
桑名市中央町5丁目71(県桑名庁舎) | 0594-24-3600 |
四日市地域防災総合事務所 地域調整防災室 |
四日市市新正4丁目21-5(県四日市庁舎) | 059-352-0552 |
鈴鹿地域防災総合事務所 地域調整防災室 |
鈴鹿市西条5丁目117(県鈴鹿庁舎) | 059-382-9785 |
津地域防災総合事務所 地域調整防災室 |
津市桜橋3丁目446-34(県津庁舎) | 059-223-5010 |
松阪地域防災総合事務所 地域調整防災室 |
松阪市高町138(県松阪庁舎) | 0598-50-0500 |
伊賀地域防災総合事務所 地域調整防災室 |
伊賀市四十九町2802(県伊賀庁舎) | 0595-24-8000 |
南勢志摩地域活性化局 地域活性化防災室 |
伊勢市勢田町628-2(県伊勢庁舎) | 0596-27-5111 |
紀北地域活性化局 地域活性化防災室 |
尾鷲市坂場西町1-1(県尾鷲庁舎) | 0597-23-3400 |
紀南地域活性化局 地域活性化防災室 |
熊野市井戸町371(県熊野庁舎) | 0597-89-6101 |