現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 景観 >
  5. 協働によるまちづくり事業 >
  6. 宿場の賑わい復活プロジェクト >
  7.  第1回ワークショップ
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 都市政策課  >
  4.  景観・屋外広告班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

宿場の賑わい復活プロジェクト ~三重県亀山市西町~

プログラム

第1回 第2回 子供WS 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回

第1回ワークショップ

まち歩きと「まちのよいところ・改善したいところ」

  • 平成14年6月29日(土) 13:00~17:00
  • 城西コミュニティーセンター
  • 参加者 全42名

第1回ワークショップ プログラム

<ステップ1> ワークショップの主旨説明・進行計画説明

事務局である県より主旨説明を行ったあと、アドバイザーの方よりワークショップという手法を参加者に理解していただくために、事例紹介をしていただきました。
また、まち歩きのポイントについて話していただきました。

<ステップ2> まち歩き

4つのグループに分かれ、小雨の降るまちのなかを「まち歩きマップ」を手に、思い思いに語りながら楽しく散策しました。また、それぞれの視点で気になる場所を写真におさめました。

<ステップ3> 点検マップづくり まちづくりの課題等のカード整理

マップに写真をはりながら、歩いて感じた「亀山宿場町の魅力」と「改善したいところ」などを話し合いました。

<ステップ4> まちづくりの課題など、グループ別に紹介

各班で発表を行いました。

<ステップ5> 総括 今後の日程について

アドバイザーの先生より総括していただきました。

  • もっと自分のまちを誉めましょう!
  • まちの中がとてもきれいにしてありました。
  • 腰をおろす場所や気のきいたお茶を飲む場所が欲しいかな。
  • 安易に標識を立てるよりも、その地域の人が外へ出て、道行く人に説明してくれたり、家の前を開放していただけるなど、地域の人を登場させる工夫が欲しい。

ニュースレターはこちらをクリック(Word623kb)

ワークショップの様子写真
事例紹介
ワークショップの様子写真
まち歩きの様子
ワークショップの様子写真
各班の発表
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 都市政策課 景観・屋外広告班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2748 
ファクス番号:059-224-3270 
メールアドレス:keimachi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000017580