宿場の賑わい復活プロジェクト ~三重県亀山市西町~
プログラム
第1回 | 第2回 | 子供WS | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | 第7回 |
子どもワークショップ
まちのたからものをさがそう!小学生まち歩き
- 平成14年8月20日(火) 8:45~111:35
- 城西コミュニティーセンター
- 参加者 全38名
子どもワークショップ プログラム
<ステップ1> まちを歩く前に・・・
まちを歩く前に、ワークショップ全体の内容とまちあるきのインタビューなどについて説明しました。
<ステップ2> まちを歩こう・・・
「みんなで歩いてみようマップ」「インタビューシート」を手に、それぞれの歴史や不思議に思ったことなどをインタビューしました。
<ステップ3> 絵日記をつくろう・・・
まちを歩いたあと、グループごとに、まちを歩いて、見て、聞いて、感じたことを絵日記に描きました。
<ステップ4> 絵日記を発表
各グループで、絵日記と感想を順番に発表しました。
○感想
- 日野屋さん前は、まちなみが良く見え、こんなところがあるのだなぁと思いました。
- わらから畳ができるとは知らなかった。
- お菓子やさんは、40年前からやっていて、昔のものが売っていておもしろい。
- 屋根が銅板で作ってあり、不思議な形がいいなぁと思った。
- 昔は、スーパーがなかったので、ビンを持っていって、欲しいだけ売ってもらえたそうです。味噌も大きな樽から升で計ってもらい買ったそうです。
- 道のみちしるべが、ゴミに埋もれていた。
(*当日は、ゴミ収集日だったのでこのような感想があった)
子どもワークショップ終了後、参加してくれた子ども達に参加証明書をわたしました。
![]() |
![]() |
![]() |