外宮前地区(伊勢市) -伊勢街道-
地区概要
外宮前地区は、JR伊勢市駅から豊受大神宮(外宮)へとつながる外宮参道の沿道商店街で、各種店舗や住宅などが混在している地域です。また、当地区では、「外宮参道懇話会」などが、まちづくりに取り組んでいます。(平面図はこちら)
伊勢志摩快適空間創造事業において、住民と行政が協働でとりまとめた「まちなみまちづくり提言書」にもとづき、まちづくりプロジェクト事業に引き続いて修景整備を実施することとなりました。
整備前 整備後
まちなみまちづくり提言書
伊勢市の玄関口にふさわしい賑わいと活気に溢れ、風格の感じるまち並みづくりを推進していくため、「神宮参道懇話会(現:外宮参道懇話会)」、「学識経験者」、「行政」などから組織される「神宮参道・伊勢市駅前まちづくり委員会」により、平成17年3月に提言書としてとりまとめられました。
修景整備に関する取組
外宮前の県道伊勢市停車場線の修景整備にあたっては、「神宮参道懇話会」、「関係自治会の代表者」、「関係団体」などから組織される「外宮参道外宮前空間を考える会」が中心となって、「まちなみまちづくり提言書」にもとづいて、車道と歩道の石張り舗装によるフラット化、雰囲気のある照明灯の設置など、住民と行政が協働で修景整備計画案の作成に取り組みました。
また、修景整備工事は、平成19年度から検討してきた計画案にもとづいて、平成20年度に完成しました。
計画案検討 整備箇所を活用したイベント 地域による維持管理