平成28年度景観シンポジウム
日時
平成28年7月17日(日)
13時30分~16時
入場無料
場所
高田本山宗務院2階 第1会議室
(三重県津市一身田町2819)
*駐車場を御利用の方は、高田本山西側大駐車場を御利用ください
*JR一身田駅から徒歩約5分、近鉄高田本山駅から徒歩約20分
主なプログラム
- 基調講演 (13時40分~14時20分)
演題 『歴史的町並みを活かしたまちづくり』
- パネルディスカッション (14時30分~16時)
コーディネーター
浅野 聡(あさの さとし) 三重大学大学院工学研究科建築学専攻准教授
パネリスト(50音順)
柴田 利郎(しばた としお) 楠原まちなみ景観保全会 会長
中西 万喜夫(なかにし まきお) 寺内町整備推進委員会 委員長
藤谷 知良(ふじたに ちりょう) 高田本山専修寺 広報課
別府 敏(べっぷ さとし) 津市都市計画部都市政策課 課長
主催
津市
開催案内チラシ
景観シンポジウムの開催主旨
平成28年4月1日に、津市景観計画における重点地区として一身田寺内町地区を指定したことに伴い、このことを広く市内外に周知するため「津市景観シンポジウム」を開催し、市民の景観まちづくりに対する意識啓発を行います。
問い合わせ先
津市都市計画部都市政策課 都市計画・景観担当〒514-8611
津市西丸之内23番1号
電話:(059)229-3290
三重県県土整備部景観まちづくり課 景観班
〒514-8570
津市広明町13
電話:(059)224-2748
三重県ホームページでは一部関連資料等をPDF形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。