平成26年度 協働・協創のまちづくりシンポジウム
~道を舞台とした協働のまちづくり~
日時
平成26年12月21日(日)13時~16時40分(受付12時30分~)
場所
三重県庁講堂(三重県津市広明町13)
主なプログラム
• 基調講演
藤原義則(ふじはら よしのり) 公益財団法人妻籠を愛する会 常務理事
演題 『限界集落からの脱却!妻籠の住民主体のまちづくり』
• 協働によるまちづくり活動の紹介
(1)伊勢本街道の県道嬉野美杉線を活かしたまちづくり
結城 實(ゆうき みのる) 伊勢本街道を活かした地域づくり協議会 会長
(2)県道整備による横輪・矢持の安全・安心のまちづくり
中西 利和(なかにし としかず) 伊勢市横輪町町内会 区長
(3)きらり三橋 志摩ゆうやけパール街道でのおもてなし活動
竹内 正博(たけうち まさひろ) 道ちゃん塾 会長
• 交流会
【コーディネーター】
加藤 武志(かとう たけし) まち楽房有限会社 代表取締役
【コメンテーター】
藤原義則(ふじはら よしのり) 公益財団法人妻籠を愛する会 常務理事
浅野 聡(あさの さとし) 三重大学大学院工学研究科 准教授
主催
三重県
参加者数
総参加者数 99名(出演者、スタッフ含む)
開催案内チラシ(参加申込書)
シンポジウムの記録
三重県ホームページでは一部関連資料等をPDF形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。