現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. おさかな図鑑 >
  5. おさかな・水生生物図鑑 >
  6. 東紀州のお魚 >
  7.  お魚リスト 「た行」
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産事務所等  >
  3. 尾鷲農林水産事務所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

お魚リスト「た行」

 

タ チ ウ オ
Trichiurus japonicus (スズキ目タチウオ科)

写真
たちうお
解説
 太刀ににているからだとか、立ち泳ぎをするからだとか名前の由来についてはいろいろといわくがあるお魚である。産卵期は春と秋の2回あるといわれている。夏から秋にかけ て漁獲が増える。白身で身は柔らかく脂ものっており、大型のものは重宝されるが、小型のものは極端に価値が下がる。強力 な消化液により腹部が崩れやすいため、実際の鮮度より古く見 えることがある。
 

 チ ダ イ 
Evynnis japonica (スズキ目タイ科)

写真

ちだい

2001.5.18 尾鷲市産

  
解説
 マダイとよく似ているが、チダイは尾びれの後縁が黒く縁取られないこと、えらぶたの後縁が鮮やかな赤色をしていることなどで区別できる。また、マダイのように大きくはならず、せいぜい40cm程度である。産卵期はマダイが春から初夏であるのに対してチダイは冬である。したがって旬もマダイとは異なっている。
 味と値段を天秤に掛けると、むしろ…。
 
  

ト ビ ウ オ
Cypselurus agoo agoo (ダツ目トビウオ科)

写真
とびうお 2001.5.18 尾鷲市産
解説
 トビウオは文字通り空を飛ぶ魚。大きな胸鰭を広げて数百メートルも滑空するといわれる。市場でもトビウオと一口で言われるが、実はトビウオ科の魚はけっこうたくさんいて、しかも区別も難しい場合がある。あまり知られていないが実は非常においしい魚である。 
  

ト ラ フ グ 
Takifugu rubripes (フグ目フグ科)

写真

とらふぐ 2001.11.8 尾鷲市産

  
解説
 いわゆる”フグ”はこのトラフグのこと。最も高価で美味しいとされる。漁獲は秋から翌春までがほとんどで、資源保護のため操業規制も行われている。栽培漁業として盛んに放流されるほか、養殖も行われている。
今、最も研究されている魚の一つ。

 

 

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 尾鷲農林水産事務所 〒519-3695 
尾鷲市坂場西町1番1号(尾鷲庁舎5階)
電話番号:0597-23-3486 
ファクス番号:0597-23-0683 
メールアドレス:onorin@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000030530