拠点地区は、6つのゾーニングによる機能分担に基づき、本地域の一体的な整備に配慮しつつ、広域的な見地から都市機能の集積及び居住環境の整備を図るための事業を重点的に実施すべき地区とします。
本地域では、上野新都市拠点地区、上野中心市街地拠点地区、名張都市生活文化拠点地区、名張教養文化拠点地区、青山町駅周辺拠点地区の5拠点地区を設定します。
これらの拠点地区では、広域的見地から配置して、各拠点地区が有する機能を相互に連携、支援し、地域全体の発展に結びつけて行きます。また、これら5拠点地区の各機能を、より有機的かつ効率的に連携させるため、拠点地区を結ぶ道路網・情報網の整備及び循環軸である伊賀コリドールの整備を進めて拠点地区間の時間短縮を図るとともに、各拠点地区と圏域外との交流拡大に向けて、東西軸の交流とともに南北軸の交流促進の整備を図ります。
1.上野新都市拠点地区(上野市)
新広域交流拠点
本地域の新たな広域交流拠点として、「住む」「働く」「学ぶ」「憩う」の複合都市機能を有する人と自然と企業が調和した未来型都市を創出し、本地域の中核都市にふさわしい街づくりを推進します。
■面積:約175ha ■主要事業 ・上野新都市土地区画整理事業 ・上野新都市交流施設整備事業 ・街並み・まちづくり総合支援事業 など |
![]() |
2.上野中心市街地拠点地区(上野市)
観光型商業・業務交流拠点
本地域の観光型商業・業務交流拠点として、歴史的町並みを活かし、市駅前地区市街地再開発事業や都市計画道路(銀座通り)の拡張整備により、商業・業務・文化機能などの都市集積を図ります。
また、市街地北部地区を土地区画整理事業により整備し、居住機能の形成を図ります。
■面積:約94ha ■主要事業 ・ 上野市駅前地区市街地再開発事業 ・ 上野北部地区土地区画整理事業 ・ 街路事業(伊賀上野橋新都市線) ・ 芭蕉翁記念館整備事業 など |
![]() |
3.名張都市生活文化拠点地区(名張市)
都市生活文化交流拠点
本地域の都市生活文化交流拠点として、商業・業務機能の集積、人々の集いの場の整備や利便性・快適性に富んだ居住空間の形成など地域の西の玄関口としての都市集積による広域交流拠点づくりを推進します。
■面積:約88ha ■主要事業 ・中央西土地区画整理事業 ・交流センター整備事業 ・名張市特定商業集積整備事業 ・生活文化まちづくり整備事業 など |
![]() |
4.名張教養文化拠点地区(名張市)
教養文化交流拠点
本地域の教養文化交流拠点として、高等教育機関の誘致により、大学を中心とした研究、交流施設等の高次都市機能を整備するとともに、歴史・文化やスポーツによる交流機能の整備を図り、中心都市として本地域の「学」機能の形成を図ります。
■面積:約99ha ■主要事業 ・皇學館大學誘致事業 ・子供の森整備事業 ・歴史街道ふるさと資料館整備事業 ・市営住宅整備事業 など |
![]() |
5.青山町駅周辺拠点地区(青山町)
新商業居住交流拠点
本地域の新たな交通交流が生じる地区として、土地区画整理事業により、駅前広場、駐車場、民間による商業施設等を整備し、商業・居住機能による都市集積を図ります。
■面積:約50ha ■主要事業 ・青山町駅前周辺土地区画整理事業 ・商業施設整備事業 ・川上ダム集団移転地造成事業 など |
![]() |