1.交通基盤施設
- 周辺地域との交流促進強化
- 名阪国道の安全性と高速機能の確保に向けた整備の促進
- 伊賀甲賀連絡道路の計画の具体化と南進する三重南北縦貫道(仮称)の検討の推進
- 津・松阪地方拠点都市地域、奈良中和地方拠点都市との地域連携軸としての整備
- 名張市・青山町からの名阪国道へのアクセス道路の整備促進
- 域内のネットワーク化と交流活動の拡大
- 拠点地区間及び周辺地域とを連携する広域幹線交通網の整備促進
- 伊賀コリドールの整備促進
- 拠点地区支援道路、街路の整備促進 など
- 公共交通機関
- JR関西本線の複線・電化の促進
- 近鉄伊賀線の利便性の向上、近鉄大阪線の輸送力の増強の促進
- リニア中央新幹線の本地域の経由と停車駅の設置に向けた運動の展開 など
2.都市基盤施設
- 市街地再開発事業の推進、土地区画整理事業の推進、都市公園の整備促進 など
3.水供給・汚水処理・国土保全施設
- 伊賀広域水道の整備促進、公共下水道・農業集落排水事業の整備促進、河川・ダム事業の整備促進 など
4.観光レクリエーション施設
- 自然資源や歴史的・文化的資源、温泉や伊賀焼等の地域資源を活かした施設整備や歴史街 道計画等との連携を図りながら広域ネットワークを形成し、交流事業の展開を推進します。
5.学術・教養文化・スポーツ施設
- 新たな地域づくりの推進を図る四年制大学の誘致や教養文化施設、交流施設、スポーツ施設などの整備を進めるとともに、図書館のネットワーク化整備を推進します。
6.保健・医療・福祉施設
- 地域保健センター等の整備充実を促進し、地域に根ざした保健・医療施設のサービス強化を図るとともに、高齢化社会に対応した老人福祉施設などの整備を進めます。
7.情報基盤施設
- テレトピア計画の実現に向けて、CATV、ISDNなどの情報通信基盤の整備を図り、圏域の一体化と自立性を図ります。
8.農林業施設等
- 農道・林道の整備、森林公園の整備促進 など