現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 年次報告(保健所・福祉事務所) >
  5. 津保健所 >
  6.  年報・業績報告:平成16年度年報:子育て環境の整備
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  保健所  >
  3. 津保健所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

子育て環境の整備

施策名      : 332 子育て環境の整備
基本事業番号 : 33201
基本事業名称 : 保育サービス等の充実

主な取組内容
・放課後児童クラブの設置を促進するなど、地域のニーズにあった放課後児童対策を推進します。
・子育てと仕事の両立を支援するため、延長保育、低年齢児保育、休日保育、一時保育、障害児保育などの多様な保育ニーズへの対応を促進します。
・保育所が地域における子育ての専門機関としての機能を発揮し、多様なニーズに 対応できるよう、多機能保育所の整備を促進します。
・待機児童の解消をはかり、地域の実情にあった保育体制の円滑な運営を進めるため、施設の整備や運営に対する支援を行います。

(1)特別保育サービス等の充実

① 児童福祉の概要

 近年、児童数は年々減少し、平成16年の合計特殊出生率は1.29(全国)となっています。このことは、女性の社会進出、晩婚化、核家族化、教育費の増大等、社会情勢の変化が要因となっており、安心して子供を産み育てることのできるような条件整備が必要で、保育所へのニーズも高く、延長保育、障害児保育などその充実を図っているところです。

② 児童及び保育所の現状

ア.児童数の状況                                                        (平成16年度)

市町村名

0~5歳

6~17歳

全 人 口

0~17歳児の全人口に占める割合(%)

津市

9,067

19,759

28,826

164,619

17.5%

久居市

2,474

4,790

7,264

42,227

17.2%

市部計

11,541

24,549

36,090

206,846

17.4%

河芸町

1,174

2,163

3,337

18,137

18.4%

芸濃町

344

952

1,296

8,566

15.1%

美里村

170

444

614

4,120

14.9%

安濃町

600

1,445

2,045

11,206

18.2%

香良洲町

260

600

860

5,237

16.4%

一志町

794

1,870

2,664

14,854

17.9%

白山町

494

1,743

2,237

13,248

16.9%

嬉野町

1,031

2,068

3,099

18,857

16.4%

美杉村

128

531

659

6,617

10.0%

三雲町

727

1,579

2,306

11,664

19.8%

郡部計

5,722

13,395

19,117

112,506

17.0%

管内

17,263

37,944

55,207

319,352

17.3%

104,639

227,875

332,514

1,868,865

17.8%

(注)一志郡嬉野町及び一志郡三雲町は平成17年1月1日に松阪市と合併しました。

このため一志郡嬉野町及び一志郡三雲町の数値は平成16年12月31日までの数値です。

イ.保育所の状況                                                        (平成16年度)

 

施設数

定 員

入 所

児童数

年 齢 別 内 訳 数

0歳

1~2歳

3歳

4歳以上

津市

30

3,913

2,995

221

992

630

1,152

久居市

7

730

890

68

295

184

343

市部計

37

4,643

3,885

289

1,287

814

1,495

河芸町

5

390

452

29

156

87

180

芸濃町

1

90

94

5

40

15

34

美里村

1

90

70

4

21

5

40

安濃町

1

150

174

13

65

25

71

香良洲町

1

80

49

9

27

8

5

一志町

2

210

229

12

74

54

89

白山町

3

240

235

2

53

72

108

嬉野町

3

225

264

18

101

56

89

美杉村

4

130

82

1

13

27

41

三雲町

2

170

180

17

55

44

64

郡部計

23

1,775

1,829

110

605

393

721

管内

60

6,418

5,714

399

1,892

1,207

2,216

456

39,115

 

 

 

 

 

(注)一志郡嬉野町及び一志郡三雲町は平成17年1月1日に松阪市と合併しました。

このため一志郡嬉野町及び一志郡三雲町の数値は平成16年12月31日までの数値です。

ウ.放課後児童クラブ実施状況

 

設置運営主体

クラブ数

1日あたりの平均児童数

1~3年生

その他

津市

民立民営

1

57

0

57

公立民営

19

735

366

1,101

久居市

公立民営

5

201

40

241

河芸町

公立民営

2

45

5

50

美里村

民立民営

1

19

1

20

安濃町

公立民営

2

34

18

52

一志町

民立民営

1

24

7

31

白山町

公立民営

2

26

22

48

嬉野町

公立公営

1

33

0

33

設置運営

主体別計

民立民営

3

100

8

108

公立民営

30

1,041

451

1,492

公立公営

1

33

0

33

管内計

 

34

1,174

459

1,633

③ 平成16年度特別保育事業の実施状況

市町村名

保育所名

設置

経営

定員

延長
保育
促進

一時
保育
促進
基盤
整備

乳児
保育
促進

地域
子育て
支援
センター

保育所
地域
活動

障害児

対 策

家庭
支援
推進
保育

休日
保育

県単
保育所
子育て
対策

県単
障害児
保育

障害児
保育
環境

津市

栗真保育園

90

       

     

立誠保育園

90

       

     

観音寺保育園

60

       

     

相愛保育園

45

       

 

 

高洲保育園

45

       

 

 

 

中央保育園

150

       

     

乙部保育園

45

       

 

     

新町保育園

90

       

     

橋南保育園

90

       

     

雲出保育園

90

       

     

高茶屋保育園

180

     

     

白塚愛児園

180

 

     

高田保育園

90

     

     

津愛児園

90

   

       

津カトリック保育園

90

       

       

清泉愛育園

60

       

 

     

 

さつき保育園

150

 

 

     

三重保育院

90

 

 

   

 

 

三重保育院乳児保育所

90

 

 

 

 

     

ぼだいじ保育園

120

 

 

     

片田保育園

90

 

 

     

つ保育園

90

 

 

     

泉ヶ丘保育園

90

   

 

 

     

大里保育園

90

   

 

 

     

公園西保育園

120

   

 

     

豊野保育園

109

     

 

     

ひかり保育園

90

 

     

 

     

藤水保育園

180

 

     

志登茂保育園

60

       

 

     

上浜保育園

60

       

     

市町村名

保育所名

設置

経営

定員

延長
保育
促進

一時
保育
促進
基盤
整備

乳児
保育
促進

地域
子育て
支援
センター

保育所
地域
活動

障害児

対 策

家庭
支援
推進
保育

休日
保育

県単
保育所
子育て
対策

県単
障害児
保育

障害児
保育
環境

久居市

北口保育園

120

 

 

   

野村保育園

100

   

 

   

ひとみね保育園

120

   

   

こべき保育園

120

   

 

   

北部保育園

60

   

 

 

すぎのこ保育園

90

 

 

       

久居保育園

120

 

       

河芸町

千里ヶ丘保育園

60

 

     

     

上野保育園

60

 

     

 

     

ゆたか保育園

90

     

   

さくら保育園

90

     

     

杜の街ゆたか保育園

90

 

       

芸濃町

芸濃保育園

90

   

       

 

美里村

美里さつき保育園

90

 

     

安濃町

第一保育園

150

 

 

     

香良洲町

香良洲保育園

80

     

     

一志町

川合保育園

120

       

 

 

高野保育園

90

       

     

一志町子育て支援センター

     

 

 

       

白山町

家城保育園

60

         

       

倭保育園

120

                   

川口保育園

60

                   

嬉野町

こだま保育園

45

       

     

ひかり保育園

90

 

     

     

わかすぎ保育園

90

   

       

美杉村

八知保育所

45

                   

太郎生保育所

45

                   

八幡保育所

20

                   

多気保育所

20

                   

三雲町

三雲南保育園

90

     

         

三雲北保育園

90

     

 

       

(注)一志郡嬉野町及び一志郡三雲町は平成17年1月1日に松阪市と合併しました。

このため一志郡嬉野町及び一志郡三雲町の数値は平成16年12月31日までの状況です。

基本事業番号 : 33202
基本事業名称 : 地域における子育て支援

主な取組内容
・子育てを地域で支える環境づくりを進めるため、子育て家庭の育児支援を行う 地域子育て支援センターの設置を促進します。
・地域子育て支援センターの活動等市町村の子育て施策を総合的に支援するため、子育て情報交流センターを充実し、不安や悩みを抱えた子どもや保護者が気軽に相談できる電話相談との一体化をはかるなど、子育て支援関係機関との連携を促進します。

(1)地域における子育て支援実施状況

市町村名

保育所名

地域子育て支援センター

保育所地域活動

津市

栗真保育園

 

立誠保育園

 

観音寺保育園

 

相愛保育園

 

高洲保育園

 

中央保育園

 

乙部保育園

 

新町保育園

 

橋南保育園

 

雲出保育園

 

高茶屋保育園

白塚愛児園

高田保育園

 

津愛児園

 

津カトリック保育園

 

さつき保育園

 

三重保育院

ぼだいじ保育園

 

片田保育園

 

つ保育園

 

泉ヶ丘保育園

 

大里保育園

 

公園西保育園

 

豊野保育園

 

藤水保育園

 

志登茂保育園

 

上浜保育園

 

久居市

北口保育園

 

野村保育園

 

ひとみね保育園

 

北部保育園

 

すぎのこ保育園

 

久居保育園

河芸町

千里ヶ丘保育園

 

上野保育園

 

・艪スか保育園

 

さくら保育園

 

杜の街ゆたか保育園

芸濃町

芸濃保育園

美里村

美里さつき保育園

安濃町

第一保育園

香良洲町

香良洲保育園

一志町

川合保育園

 

高野保育園

 

一志町子育て支援センター

 

嬉野町

こだま保育園

 

ひかり保育園

 

わかすぎ保育園

三雲町

三雲南保育園

 

三雲北保育園

 

(注)一志郡嬉野町及び一志郡三雲町は平成17年1月1日に松阪市と合併しました。

このため一志郡嬉野町及び一志郡三雲町の数値は平成16年12月31日までの状況です。

主な取組内容
・保健や福祉と日常的に連携して、不安や悩みを抱えている子どもや保護者の相談や援助にあたります。

(2)子育て支援グループでの児童相談

 平成14年度から中央児童相談所の相談のうちしつけや発達障害など子育て支援に関連する相談は福祉相談チームの子育て支援グループで行っています。

・相談内容の概況

相談種別件数                              市町村別相談件数

種  別

件 数

割 合

 

種 別

件 数

割 合

児童千人あたり相談件数

養護

4

1.0

保健

0

津市

228

55.0

7.3

肢体不自由

0

久居市

80

19.3

10.8

言語発達障害

44

10.6

河芸町

18

4.3

5.5

視聴覚障害

1

0.2

芸濃町

4

1.0

2.3

重症心身障害

10

2.4

美里村

6

1.4

8.0

知的障害

224

54.2

安濃町

10

2.4

4.5

自閉症

35

8.4

香良洲町

6

1.4

6.6

ぐ犯行為

1

0.2

一志町

14

3.4

5.0

性格行動

54

13.0

白山町

19

4.6

7.7

不登校

0

嬉野町

17

4.1

5.5

適性

6

1.4

美杉村

5

1.2

5.7

しつけ

1

0.24

三雲町

8

1.9

3.5

その他

35

8.4

管外

0

0.0

0.0

合  計

415

100.0

合 計

415

100.0

7.0

年令別相談件数

年令別相談件数と割合

種別

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳

5歳

6歳

7歳

8歳

9歳

10歳

11歳

12歳

13歳

14歳

15歳

16歳

17歳

件数

0

4

23

58

74

53

38

22

23

19

14

13

9

11

16

10

7

12

※18歳以上及び生年月日不詳の児童があり相談全件数とは一致しません。

相談の処理別件数

種 別

助 言

継 続

他機関あっせん

児童相談所送致

そ の 他

養護

2

2

0

0

0

言語発達

22

9

0

7

6

視聴覚

0

1

0

0

0

重症心身

10

0

0

0

0

知的障害

176

7

1

0

40

自閉症

23

2

0

0

10

性格行動

33

12

1

0

8

適性

3

3

0

0

0

しつけ

1

0

0

0

0

その他

17

0

0

3

15

合計

287

37

2

10

79

療育手帳交付に伴う判定状況

新規判定

判定区分

A 最 重 度

7

A 重   度

10

B 中   度

11

B 軽   度

18

46

再判定

程度変更をしたもの

20

程度変更のないもの

79

99

合     計

145

発達障害に関する相談が88%を占めています。年令では2歳~6歳が最も高くなっており、これら年令の相談は約6割に達します。3歳~6歳は子どもの障害を認識する重要な時期といえます。知的障害相談の半数以上は療育手帳の新規及び再判定によるものです。また、落ち着きがないとか逆に消極的すぎるなど性格や行動に関する相談は4歳から7歳に多く、就学前後はこうした問題が大きくなる年代と思われます。

 市町村別では津市が半分以上を占めています。児童千人あたりの相談件数で見ると高いところでは10人をこえていますが、少ないところでは3人未満です。処理別の件数では助言に終わっているものがほとんどとなっています。

基本事業番号 : 33203
基本事業名称 : 母子保健対策

主な取組内容
・未熟児や身体に障害のある子ども、疾病により長期にわたり療養を必要とする 子どもに適切な医療や日常生活上の助言を行うため、関係機関との連携を進めながら、保健師による相談や訪問事業等を実施します。
・思春期の若者が健康で豊かな人間性を身につけていけるよう、学校保健と連携し、相談窓口の設置や健康教育を実施していきます。
・虐待予防のための支援体制整備をめざして、育児不安を持つ親のグループワークを充実させていきます。
・未熟児養育医療・育成医療・小児慢性特定疾患などの医療費助成を行います。

(1)母子保健事業

① 虐待予防ケア事業

 養育問題をもつ保護者への支援が虐待予防につながるとの観点から、特に未熟児・障害児等のハイリスク児と親に対して周産期からの支援を行いました。

1)家庭訪問・面接・相談

訪問対象:未熟児は、主に出生体重2000g未満、在胎週数36週未満及び病院より退院連絡を受けたケース。小児慢性特定疾患児は、医療機関からの訪問必要と連絡のあったケースなどです。

 

未  熟  児

障  害  児

小児慢性特定疾患児

訪問実件数

75

31

2

訪問延件数

161

106

4

2)グループミーティング(ほっとスペース)

 児童相談チームと合同で、育児不安が強かったり、虐待を行っている、又は虐待にいたる可能性のある母を対象に定期的に実施しました。参加者は生育歴や家族関係に葛藤を抱えており、同じような立場の母親たちと話すことで気持ちが楽になるという効果が見られました。

   開催日  毎月第2、第4金曜日 午前10時~12時
   内 容  グループミーティングや自己尊重ワーク、リラクゼーション、エゴグラム等
   担当者  保健師、心理判定員

 

実 人 数

延 人 数

参 加 者 数

8

34

3)グループ育成(ひよこ教室)

 出生体重2000g未満で3歳以下の児とその親を対象に、育児不安の軽減や情報交換等を目的として、年間10回の研修会や親同士の交流の場を設けました。同様の悩みや心配事をお互いに打ち明けあったり先輩母の体験を聞いたりして、回を追うごとに交流を深めることができました。

開催日

平成16年4月20日(火)

平成16年5月18日(火)

平成16年6月15日(火)

平成16年7月20日(火)

参加数

母8名・子9名

母9名・子10名

母12名・子13名

母9名・子11名

内容・

結果

「フリートーク」

おでかけ

(中勢グリーンパーク)

「フリートーク」

紙芝居

絵本の読み聞かせ

音楽遊び

 

 

「フリートーク」

お誕生会

紙芝居

絵本の読み聞かせ

開催日

平成16年9月21日(火)

平成16年10月19日(火)

平成16年11月16日(火)

平成16年12月21日(火)

参加数

母11名・父1名・子13名

母10名・父1名・子12名

母9名・父1名・子11名

母8名・子9名

内容・

結果

音楽遊び

 

 

小麦粉粘土作り

音楽遊び

 

 

クリスマス会

紙芝居

絵本の読み聞かせ

開催日

平成17年1月17日(月)

平成17年3月22日(火)

 

 

参加数

母8名・子9名

母8名・子9名

内容・

結果

「子どもとの接し方」

講師:みえ親子人間関係研究所

河合 卓子先生

1年をふりかえって一言

紙芝居

② 思春期健康支援事業

 思春期は、人間の一生において心身面の発達の変化の最も大きい時期です。この時期は、特有の身体や心に関する悩みなども多くみられ、それに対する対応が将来の結婚生活や健康に大きな影響を与えることから、思春期の男女及び思春期に関わる学校関係者等を対象に、健康的で豊かな人間性を身につけられるような支援の場を提供していくことを目的に実施しました。

1)健康教育

 

第 1 回

第 2 回

第 3 回

日時

平成16年6月22日(火)

平成16年7月14日(火)

平成17年2月18日(金)

場 所 ・

対 象 者

県立白山高校、美杉中学、

白山中学の生徒及び教職員

セントヨゼフ中学3年生

香良洲町立香海中学校3年生

参加者数

524名

133名

46名

内容

結果

「命といのちをみつめて」

講師 坂下 裕子先生

命という面から思春期の自分自身について考える機会としました。

講義

「思春期のこころとからだ」

講師 保健師

ビデオ鑑賞

性感染症予防について

身体と心を大切にすることについて

アンケートにて性についての質問事項もあり、正しい知識を提供することの必要性を感じました。

講義

「思春期講座〇×クイズ」

講師 保健師

ビデオ鑑賞

「本音で話そう思春期の生と性」

性感染症について、知識のある者、全くない者等さまざまであったが、多少なりとも正しい知識を理解してもらう機会となりました。

(2)母子保健医療

① 医療給付状況                                         (平成16年度)

 

育  成

養  育

小児慢性特定疾患

申請件数

159

90

260

給付決定件数

157

70

260

否決件数

2

20

0

② 小児慢性特定疾患医療給付決定件数内訳                                  (平成16年度)

 

津市

久居市

河芸町

芸濃町

美里村

安濃町

香良洲町

一志町

白山町

嬉野町

美杉村

三雲町

悪性新生物

61

39

9

0

0

1

1

1

4

2

2

1

1

慢性腎疾患

19

8

2

5

0

0

3

0

0

0

0

1

0

慢性呼吸器疾患

5

2

0

0

0

0

1

0

0

1

1

0

0

慢性心疾患

6

3

1

0

0

1

0

0

0

1

0

0

0

内分泌疾患

108

65

15

4

6

0

6

3

3

2

2

2

0

膠原病

7

4

2

1

0

0

0

0

0

0

0

0

0

糖尿病

11

4

2

0

1

0

0

0

3

1

0

0

0

先天性代謝異常

20

6

7

2

0

2

0

0

1

1

0

1

0

血友病等血液・免疫疾患

20

11

3

0

1

0

1

0

2

0

1

0

1

神経筋疾患

2

2

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

慢性消化器疾患

1

0

0

0

0

0

0

0

0

0

1

0

0

合   計

260

144

41

12

8

4

12

4

13

8

7

5

2

(3)妊産婦メンタルヘルス構築事業

目的:産後は心の病気の発生率が高く、とりわけ産後うつ病は妊産婦の10%以上が罹患するといわれているにもかかわらず、そのケアが充分に行われているとは言えません。こうした心の病気の早期発見、早期治療、早期支援を行うことで妊産婦のメンタルヘルスの向上を図り、安心して子供を生み育てる環境を整えて行くことは、児童虐待防止の観点からも重要なことです。そこでアンケート調査及びスクリーニングを実施し、妊産婦の実態把握と妊産婦メンタルヘルス支援システムの構築事業をめざします。

① 事業内容

1)対象:津市及び安芸郡管内在住で、同管内の産科医療機関で出産予定の妊婦100名。

ただし、調査の同意を得られた者。

2)方法:妊婦後期から産後4ヶ月までの追跡調査。

妊婦後期、産後5日、産後1ヶ月、産後3ヶ月、産後4ヶ月時にスクリーニング及びアンケート調査を5回実施。
産後1ヶ月半、産後3ヶ月時に保健師等の訪問による面接調査を2回実施。

調査訪問

実   数

延   数

97名

177名

3)検討委員会及び会議の開催

開催日時・場所

出 席 者

内    容

平成16年4月20日(火)

 午後7時30分~

 津庁舎 64会議室

産婦人科医・小児科医、精神科医、助産師

他 16名

・事業概要の説明

・各アンケート調査の内容の検討 等

平成16年6月25日(金)

 午後7時30分~

 津庁舎 64会議室

産婦人科医・小児科医、精神科医、助産師

他 22名

・調査内容、方法について

・今後の事業計画について

平成17年2月16日(水)

 午後1時30分~4時

 津庁舎 64会議室

市町村保健師

・事業概要の説明

・児童虐待防止法の説明

・意見交換

平成17年3月8日(火)

 午後7時30分~

 津庁舎 64会議室

産婦人科医・小児科医、精神科医、助産師

他 18名

・事業経過報告

・今後の事業計画について

4)研修会の開催

開催日時・場所

出 席 者

内    容

平成16年8月6日(金)

 津庁舎 61会議室

    8月9日(月)

 津庁舎 大会議室

保健師・助産師・

看護師・准看護師等

8/6 22名

8/9 30名

・講義「産後うつ病に対する正しい理解」

・演習「ビデオの視聴・ロールプレイ等」

講師:三重大学保健管理センター

     助教授 岡野 禎治先生

平成16年8月25日(水)

    9月1日(水)

    9月8日(水)

保健福祉部・保健師

・精神科診断の操作化と構造化面接

・SCIDの概要

・鑑別診断  ・ロールプレイまとめ

平成16年11月21日(月)

午後1時30分~4時

 津庁舎 大会議室

*津地区医師会・

三重県産婦人科医会・

三重大学地域連携推進室と共催

産婦人科医、小児科医、精神科医、助産師、保健師、看護師等

56名

・講演「産後うつ病の理解と対応について」

 講師:三重大学保健管理センター

     助教授 岡野 禎治先生

・パネルディスカッション

「地域における産後うつ病の支援に

ついて現状と課題を考える」

 パネリスト

  産婦人科医師 紀平 正道先生

  小児科医師  伊佐地 真知子先生

  助産師    門脇 文子・謳カ

  保健師    近成 久美子

平成17年2月16日(水)

午後13時30分~16時

 津庁舎 64会議室

管内市町村母子保健担当者

16名

・妊産婦のメンタルヘルス向上システム構築事業について
             保健福祉部 保健師
・小児慢性特定疾患事業の制度改正について

保健福祉部 担当者

・児童福祉法の改正等について

健康福祉部こども家庭室

② 事業の評価

・妊産婦対象の調査では途中辞退者も少なく、時系列に沿ったアンケートや家庭訪問を実施することができました。
・地区産婦人科医会、小児科医会の協力を得て調査や研修等を実施したため、妊産婦や乳児に関係する専門医の意識が高まり保健所等との連携が強化され、母子保健課題に関する問題意識も共有できました。
・県、市町村の母子保健担当者に対する研修を実施し多くの参加を得たこと、啓発用リーフレットを配分して欲しいとの要請が市町村から寄せられたこと等を考えると、母子保健担当者間でも問題意識を共有できました。
・調査や検討の中で、現在の妊産婦を取り巻くサポート体制が大変脆弱であり、市町村によっては出産した全乳児を保健師が訪問するところがある反面、全くそれを実施していないところがあるなど、地域によってそのレベルに差がある事も明らかになりました。

基本事業番号 : 33204
基本事業名称 : 児童と一人親家庭の自立支援

主な取組内容
・母子家庭および寡婦が安定した生活を営むため、必要な資金の貸付や相談等による支援を行うとともに、就労支援対策を実施し、自立の促進をはかります。

(1)母子福祉等

① 母子福祉の概要

 母子家庭および寡婦の自立の促進及び生活の安定を図るため、母子自立支援員を設置し、相談、指導にあたるとともに、資金の貸付業務及び償還業務を行っています。

母子世帯数(平成17年3月31日現在)

 

母子世帯数

津市

1,144

久居市

313

市部計

1,457

河芸町

235

芸濃町

42

美里村

19

安濃町

67

香良洲町

46

一志町

71

白山町

48

嬉野町

152

三雲町

24

美杉村

59

郡部計

763

管内

2,220

② 母子および寡婦福祉対策

ア.母子家庭に対する相談指導事業

 母子自立支援員1名を設置して町村関係機関との連携を図り、また母子福祉協力員や町村母子福祉会の協力を得て母子家庭の発見に努めるとともに、その生活相談に対処しています。

母子自立支援員・相談指導の状況


生 活 一 般


児  童


生 活 援 護


そ の 他



住宅

医療

夫の暴力

家庭紛争他

母就労

結婚

一般他

養育

教育

非行

児童就職

児童他

母子貸付

母子償還

寡婦貸付

寡婦償還

公的年金

児童扶養手当

生活保護

援護他

売店設置

たばこ販売

公営住宅

母子福祉施設

母子支援施設

件数

3

0

0

0

9

0

30

42

0

0

0

0

0

0

100

751

3

34

0

2

0

1

4

895

0

0

0

0

3

3

940

イ.母子及び寡婦福祉資金の貸付

 母子家庭及び寡婦に対し、経済的自立の助成と生活意欲の助長を図り、合わせて、扶養している児童の福祉を増進するための資金の貸付にかかる事務を行っています。

 

群   部

件 数

金  額

母子

修学

5

8,112,000

就学支援

3

1,260,000

事業開始

0

0

事業継続

0

0

住宅

0

0

修業

2

1,600,000

技能習得

0

0

医療介護

0

0

生活

0

0

転宅

0

0

特例児童扶養

0

0

10

10,972,000

寡婦

修学

0

0

就学支援

0

0

事業継続

0

0

0

0

本ページに関する問い合わせ先

三重県 津保健所 〒514-8567 
津市桜橋3-446-34(津庁舎5階)
電話番号:059-223-5290 
ファクス番号:059-223-5119 
メールアドレス:thoken@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000038642