身近な視点から地球温暖化防止に向けてメッセージを発信し、より多くの方に関心を高めていただくことを目的に、県内の小・中学生のみなさんを対象にポスターコンクールを実施したところ、小学校69校405人、中学校33校1,164人、合計102校から1,569人の応募がありました。
厳正な審査を行った結果、入賞作品16点を決定しましたので発表します。
1 入賞者
【小学生の部】 ※敬称略
<最優秀賞>
津市立養正小学校3年生 河石夏歩(かわいし かほ)
<優秀賞>
四日市市立桜台小学校3年生 大薮 とあ(おおやぶ とあ)
志摩市立鵜方小学校5年生 山本颯汰(やまもと そうた)
<佳作>
朝日町立朝日小学校1年生 本間 日菜(ほんま ひな)
四日市市立川島小学校1年生 矢田 修一(やだ しゅういち)
伊賀市立上野西小学校2年生 天野 築来(あまの きずく)
津市立桃園小学校4年生 須内 彩季乃(すのうち あきの)
四日市市立泊山小学校4年生 永井 佐蔵(ながい さくら)
【中学生の部】 ※敬称略
<最優秀賞>
津市立久居東中学校3年生 青木 天吾(あおき てんご)
<優秀賞>
松阪市立久保中学校1年生 奥村 芽依(おくむら めい)
鈴鹿市立白鳥中学校1年生 田中 空(たなか そら)
<佳作>
松阪市立久保中学校2年生 今井 紅(いまい こう)
名張市立南中学校2年生 濱田 瑞希(はまだ みずき)
桑名市立多度中学校3年生 小西 晴之(こにし はるゆき)
朝日町立朝日中学校3年生 福嶋 佐和子(ふくしま さわこ)
朝日町立朝日中学校3年生 森谷 太智(もりたに たいち)
2 表彰式
表彰式は、津市のメッセウイング・みえで開催される「みえ環境フェア2022」で実施し、入賞作品の展示も行います。
日時:令和4年12月11日(日)10時から15時
表彰式:10時15分から10時45分(予定)
表彰者:三重県環境生活部 部長 中野 敦子
場所:メッセウィング・みえ(津市北河路町19-1)
3 入賞作品の展示予定
三重県総合博物館(MieMu) 津市一身田上津部田3060
令和4年12月15日(木)から令和5年1月24日(火)
伊勢市立伊勢図書館 伊勢市八日市場町13-35
令和5年2月1日(水)から2月8日(水)
三重県立熊野古道センター 尾鷲市向井12-4
令和5年2月18日(土)から3月1日(水)
三重県上野森林公園 伊賀市下友生1番地
令和5年3月24日(金)から4月5日(水)
※各施設の休館日は除きます。
※展示予定は変更になる場合がありますので、三重県環境学習情報センターホームページ等でご確認ください。
4 参考
応募総数 1,569点
募集期間 令和4年6月1日から9月15日まで
応募資格 三重県内小学校・中学校の児童・生徒
選定方法 第一次審査 三重県環境学習情報センター職員、三重県地球温暖化対策課職員
最終審査 三重県立美術館学芸員
【問い合わせ先】事業主催
三重県環境学習情報センター
〒512-1211 四日市市桜町3684-11
TEL:059-329-2000
FAX:059-329-2909
Eメール:info@eco-mie.com
HP:https://www.eco-mie.com
Twitter:https://twitter.com/eco_zou
Facebook:https://www.facebook.com/miekankyo