今年度2回目となるステップアップ大学は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、前回と同様にオンラインのみで開催します。「障がい者と共に働くこと」について、ご興味のある方は、参加をお待ちしております。
記
1 イベント名 障がい者と共に働くことについて考える「ステップアップ大学」
2 日時 令和3年9月10日(金)18時30分から19時30分まで
3 場所 オンライン会議アプリ「Zoom」で参加いただけます。
4 定員 オンラインのため、定員はありません。
5 話し手 特別養護老人ホーム「しおりの里」(津市)で働く藤原 吉野(ふじわら よしの)さん
(HSP※)
※HSPとは、生まれつき感受性が強く、繊細な気質を持った人をいいます。
6 参加費用 無料
7 参加申込について
(1)申込方法
・参加を希望される方は、チラシのQRコードを利用して、質問やメールアドレス等を送ってくださ
い。
(2)開催を中止する場合
・当日の正午時点で津市に暴風警報・大雨特別警報・暴風特別警報が発表されている場合は中止しま
す。
8 ステップアップ大学について
県では、ステップアップカフェを活用し、企業や県民の皆さんが障がい者雇用に関する理解をさらに深
めていただくため、主に県内で働く障がい者の方に日頃の生活などについてお話をいただき、情報発信を
行っています。
9 今後の開催について
これまでのステップアップ大学は、基本的に、働く障がい者を話し手としてお招きしてトークセッショ
ンを行い、参加者からの質問に話し手の障がい者が答えるという形式で行ってきました。
しかし、現在の新型コロナウイルスの感染状況においては、話し手と参加者が顔を合わせて気兼ねなく
質疑をおこない、相互の理解を深めるといった本来の形式による開催が難しくなっており、特に、話し手
の障がい者が安心して引き受けていただくための事前調整が困難となっています。
したがって、今後の開催については、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着くまでの間、奇数月の定
期開催を不定期開催とし、話し手と調整が整った場合に開催(ただし、開催する場合は当該月の第2金曜
日とする)する方針に変更します。
なお、9月のステップアップ大学については、支援者の方も参加することで、事前調整が整ったことか
ら、オンラインで開催いたします。