イベント主催者の皆様へ
イベントの開催にあたっては、人数上限、感染防止対策等について『「三重県指針」 別冊 イベントの
開催基準等』をご確認いただきますようお願いいたします。
■ 「三重県指針」別冊 イベントの開催基準等 (PDFファイル)
【適用期間】令和5年3月13日(月)から当面の間
■ イベント開催等における必要な感染防止対策 (PDFファイル)
●感染防止安全計画を策定するイベント
参加人数が5,000人を超え、かつ収容率が50%を超えるイベントを実施する場合は、以下により
感染防止安全計画の策定・提出をお願いします。
①感染防止安全計画を策定し、イベントの2週間前までを目途にメールにより県へ提出してください。
・感染防止安全計画 様式(PDFファイル ・ Wordファイル)
※県において確認し必要に応じ助言いたします。
※提出後に変更があった場合は速やかに県へ連絡・相談をお願いします。
②イベント結果報告書の作成・提出をお願いします。
イベント終了から1か月以内を目途にメールにより県へ提出してください。
・イベント結果報告書 様式(PDFファイル ・ Excelファイル)
※クラスター発生や感染防止対策の不徹底等の問題が発生した場合は、直ちに結果報告書を県へ提出してください。
【提出先】
三重県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
(三重県医療保健部感染症対策課)
電子メール:kansenta@pref.mie.lg.jp
電話:059-224-2352
(閉庁日を除く午前9時から17時まで)
●上記以外のイベント
以下の(ア)、(イ)のいずれか少ない方の人数を限度としてイベントを開催してください。
イベント開催等における必要な感染防止対策を実施したうえで、「感染防止対策チェックリスト」を作成し、ホームページや会場への掲示により公表をお願いします。
※県への提出の必要はありません。
※作成したチェックリストはイベント終了日から一年間保管してください。
(ア)人数上限
収容定員が10,000人超の場合 収容定員の50%
収容定員が10,000人以下の場合 5,000人
(イ)収容率
100%以内
・感染防止対策チェックリスト 様式(PDFファイル・Wordファイル)
開催基準等』をご確認いただきますようお願いいたします。
■ 「三重県指針」別冊 イベントの開催基準等 (PDFファイル)
【適用期間】令和5年3月13日(月)から当面の間
■ イベント開催等における必要な感染防止対策 (PDFファイル)
●感染防止安全計画を策定するイベント
参加人数が5,000人を超え、かつ収容率が50%を超えるイベントを実施する場合は、以下により
感染防止安全計画の策定・提出をお願いします。
①感染防止安全計画を策定し、イベントの2週間前までを目途にメールにより県へ提出してください。
・感染防止安全計画 様式(PDFファイル ・ Wordファイル)
※県において確認し必要に応じ助言いたします。
※提出後に変更があった場合は速やかに県へ連絡・相談をお願いします。
②イベント結果報告書の作成・提出をお願いします。
イベント終了から1か月以内を目途にメールにより県へ提出してください。
・イベント結果報告書 様式(PDFファイル ・ Excelファイル)
※クラスター発生や感染防止対策の不徹底等の問題が発生した場合は、直ちに結果報告書を県へ提出してください。
【提出先】
三重県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
(三重県医療保健部感染症対策課)
電子メール:kansenta@pref.mie.lg.jp
電話:059-224-2352
(閉庁日を除く午前9時から17時まで)
●上記以外のイベント
以下の(ア)、(イ)のいずれか少ない方の人数を限度としてイベントを開催してください。
イベント開催等における必要な感染防止対策を実施したうえで、「感染防止対策チェックリスト」を作成し、ホームページや会場への掲示により公表をお願いします。
※県への提出の必要はありません。
※作成したチェックリストはイベント終了日から一年間保管してください。
(ア)人数上限
収容定員が10,000人超の場合 収容定員の50%
収容定員が10,000人以下の場合 5,000人
(イ)収容率
100%以内
・感染防止対策チェックリスト 様式(PDFファイル・Wordファイル)
中小企業・小規模企業の皆様へ
◆新型コロナウイルス感染症による影響を受けた事業者の方への協力金・支援金
◆中小企業・サービス産業振興課「中小企業・小規模企業の皆様へ(新型コロナウイルス感染症関連)」
新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受ける、又はその恐れがある中小企業・小規模企業の皆様に対する相談窓口の設置のほか、経済対策や金融支援を行っています。
農林漁業者の皆様へ
■農林水産部 農林漁業者の皆様へ(新型コロナウイルス感染症関連)
医療機関・高齢者施設等の皆様へ
【支援について】■新型コロナウイルス感染症特設サイトの「5.支援策一覧」に一覧があります
【高齢者施設等向け】
■高齢者施設等への支援について
(「新型コロナウイルス感染症に係る補助金関係」をご覧ください)
■高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症対応にかかる資料
【医療機関向け】
■支援について
・三重県新型コロナウイルス感染症医療機関等支援事業補助金(新型コロナウイルス感染症により休業等となった医療機関等に対する継続・再開支援事業)
■県が指定する「診療・検査医療機関」について
■新型コロナウイルス感染症疑い患者問診表(中国語・日本語併記)
【PDF版】 / 【Excel版】
■中和抗体薬「エバシェルド」について
【終了】※支援事業(補助金)については、「消費税等に係る仕入れ税額控除申請」が必要です。
・新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)
・介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業
・医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業補助金(医療分)
・新型コロナウィルス感染症対応従事者慰労金(障がい福祉分)
・新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(医療分)
・新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(介護分)
県の税金に関する相談
■県の税金
労働相談等
県では、労働相談窓口のご案内など、新型コロナウイルス感染症の影響に対する様々な雇用対策の支援について紹介しています。■雇用対策課「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う雇用対策支援について」