「平和を探究し、創造する高校生育成事業」を実施します

1 「平和を探究し、創造する高校生育成事業」について
  県内の高校生が集い、現在も世界各地で継続している戦争や紛争の実態を学ぶとともに、生徒同士
で話し合い、紛争の解決と平和実現への手立てを考えるものです。

2 内容
   (1回目)
   開催日:令和7年8月4日(月曜日)
   場 所:プラザ洞津
   テーマ:「日本の戦争体験をどう継承していくべきか」
   (2回目)    
   開催日:8月5日(火曜日)
   場 所:プラザ洞津
   テーマ:「現代の戦争はなぜ起こり、どうすれば防げるのか」      
  (3回目)
   開催日:8月31日(日曜日)
   場 所:三重県総合文化センター生涯学習棟4階 大研修室ほか
   テーマ:「紛争地の若者と平和を考える」
   協 力:「日本・イスラエル・パレスチナ学生会議」
       ・「日本・イスラエル・パレスチナ学生会議」は、20年以上にわたり、イスラエル、 
        パレスチナ両地域の若者を日本に招き、対話の機会を設けている大学生の団体です。
       ・今回、イスラエル、パレスチナの方々5名ずつと、日本人の学生スタッフ10名が高
        校生との話し合いに参加します。


【お問い合わせ】
・高校教育課
059-224-3002
kokokyo@pref.mie.lg.jp

詳細はパソコン版県ホームページをご覧ください。

インデックスへ

三重県トップへ