斎宮歴史博物館 斎宮学講座(第1回)の受講者を募集します
斎宮歴史博物館では、歴史・考古・古典などさまざまな角度から、斎宮について総合的に学ぶ、オムニバス形式による「斎宮学講座」(全3回)を開催します。
今年度は、令和7年(2025)が、斎宮とゆかり深い人物である在原業平の生誕1200年の節目の年にあたることから、業平にちなんだ講座をお届けします。
第1回目は、在原業平が主人公のモデルとされる歌物語、『伊勢物語』を読み解く講座です。ぜひご参加ください。
開催日時:令和7年6月28日(土) 13時30分から15時30分まで ※受付・開場は、12時30分から
会場:斎宮歴史博物館 講堂
内容:神々のもてなし―伊勢物語八十七段をめぐって―
講師:亀田 夕佳(かめだ ゆか)さん (三重大学非常勤講師)
定員:120名(事前申し込み) ※定員を超えた場合は抽選
参加費:無料
参加方法:往復はがきか、三重県ホームページ「各種手続・サービス」の「電子申請」からご応募ください。
募集期間:5月10日(土)から6月6日(金)まで ※締切日必着
主催:斎宮歴史博物館
【開催実施場所】
・斎宮歴史博物館
【お問い合わせ】
・斎宮歴史博物館
・0596-52-3800
・saiku@pref.mie.lg.jp
詳細はパソコン版県ホームページをご覧ください。
←インデックスへ
←三重県トップへ