現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索 >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 平成31年1月
  • 封書・葉書
  • スポーツ・教育・文化
  • 環境生活部 図書館
  • ▼図書館の休館日について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     県立と津市立図書館の休館日が同じになることが、平成30年度は11日あります。内訳は、火曜日が8日と整理日の5月31日(木)、1月31日(木)、2月28日(木)です。同じ休館日をなくしてください。  津市立図書館の定休日は火曜日です。県立図書館の定休日は月曜日ですが月曜日が祝日の日は、開館して翌火曜日が休館日となります。改善案は、  1)県立は月曜日が祝日でも休館日とします。  または、  2)津市立は火曜日に、市内9館のうち津図書館(リージョンプラザ内)のみ臨時開館します。  津市立図書館の毎月の整理日は最終木曜日です。県立図書館の毎月の整理日は最終日です。県立と津市立の整理日が同じ日になることがあります。改善案は、  1)県立の整理日を毎月の最終日から、毎月の最終木曜日以外の固定した曜日にします。  または、  2)津市立は同じ休館日に、市内9館のうち津図書館(リージョンプラザ内)のみ臨時開館します。

    ●環境生活部 図書館
    <県の考え方・取組・方針>
     三重県立図書館をご利用いただきありがとうございます。  月曜日の休館については、県立図書館は総合文化センターの一施設であり、センター全体で休館日は月曜日と統一しています。また、月末の図書整理のための休館日については、土日は比較的利用者が多いことから、利用者の方のご不便とならないよう、月末最終の平日にしております。     以上の休館日については、開館以来から今日に至るまで長年にわたってご利用の皆様に定着していますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】学びの充実
    【施策】文化と生涯学習の振興
    【事業】学びとその成果を生かす場の充実

  • 平成30年6月
  • 電子メール
  • スポーツ・教育・文化
  • 環境生活部 図書館
  • ▼県立図書館内インターネット利用者マナーの徹底について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     インターネット利用者のマナーを徹底させてください。  以前から気になっていましたが、ネットPC利用者には実際の利用時間と住所、氏名を本人に記載させるべきです。  椅子の上に画鋲が置かれていたり、飲料、菓子の食べ残し等もたまにあります。利用者を明確にしないからこの様な無責任な利用になってしまうのではないでしょうか。対策をお願いします。

    ●環境生活部 図書館
    <県の考え方・取組・方針>
     平素から三重県立図書館をご利用いただきありがとうございます。  またこの度は、ご意見をいただきありがとうございます。  当館では、従前より飲食を禁止する旨の注意書きを掲示するとともに、職員による見回りを行っているところです。今後は特にインターネット席について、利用者が利用を終えるごとに職員が座席周辺の確認を行うことといたします。利用される方におかれましても、万が一画鋲等危険な物を見つけられた場合には直ちに職員にお知らせいただけると幸いです。  また、今後の利用状況によっては、個人情報取扱上の課題はありますが、利用する際に図書館の利用カードの番号を控える(利用カードをお持ちでない方には住所・氏名を記載していただく)等の対応も検討いたします。  今後とも三重県立図書館をよろしくお願いいたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】学びの充実
    【施策】文化と生涯学習の振興
    【事業】学びとその成果を生かす場の充実

  • 平成30年10月
  • 電子メール
  • スポーツ・教育・文化
  • 環境生活部 図書館
  • ▼図書館について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     図書館利用者です。8月末から館内机上に「持ち込み図書者の机の使用禁止」の小さなノボリが置かれました。  館内図書の活用という趣旨はよく分かりますが、実際の利用者のほとんどは新聞と雑誌の閲覧者です。図書の活用を言うなら新聞や雑誌こそ不要だと思います。また、館内の図書の利用促進であれば、館のスペースや図書そのものの設置の方法や書架そのものの存在を改善すべきが先決です。  図書館自らが改善努力をせず、利用者の「排除」や「選別」をすべきではありません。  恐らく、館内で学習したい学生や県民を閉め出したいのでしょうが、図書館で学習してはいけないのでしょうか。県民の生活実態と図書館とのつながりを考えての今回の実施なのでしょうか。ちなみに、市立図書館には90席ほどの「学習スペース」があり、たくさんの学生、老若男女の市民が利用しています。  ノボリを設置するという、いかにも「役所的発想」を含めて、まず「企業努力」だと思います。

    ●環境生活部 図書館
    <県の考え方・取組・方針>
     平素から三重県立図書館をご利用いただきありがとうございます。  またこの度は、ご意見をいただきありがとうございます。  当館では、図書館の本・新聞・雑誌など館内資料を利用し、調べものや読書をしていただくための席を準備しております。少しでも多くの本を閲覧室に配置するため、スペースも限られており学習利用のための机の増設は難しい状況あり、これまでも閲覧室入口、各机に「持ち込み資料のみでの自習禁止」についての注意書きを掲示し、いわゆる「自習」の方には、当館が入る生涯学習棟3階にある「学習コーナー」をご案内しております。さらに周知を図るため、各机にのぼり「こちらは図書館の本を利用いただく席です」を設置したところです。ここでは、館内資料を総称して「本」という表現を用いています。  限られたスペースの中、利用者の皆様に満足頂くための措置であることをご理解ください。  今後とも三重県立図書館をよろしくお願いいたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】学びの充実
    【施策】文化と生涯学習の振興
    【事業】学びとその成果を生かす場の充実

  • 平成30年11月
  • 面談・来訪
  • くらし・環境
  • 環境生活部 総合博物館
  • ▼博物館の敷地内での草引きについて

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     早朝(6時前後)や夕方などに、博物館の敷地内で草引きをされている方がいます。この方の行為について博物館はどのように考えていますか。  この方の行為を知っていながら、博物館の職員はきちんと対応していないのではないでしょうか。また、その方が草引きした草が30cmほどの山となって現場に2か月放置されていますが、もう少し館の職員が敷地内を見回って対応してほしいと思います。

    ●環境生活部 総合博物館
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見ありがとうございます。  この度の除草活動については自主的に行っていただいたものであり、博物館といたしましても、ご本人に直接感謝の意をお伝えしたところです。しかしながら、自主的な活動で事故等が発生してもいけませんので、博物館が行っているボランティア活動の中で対応していただくよう、あわせてご案内したところです。  今後は、見回りを強化し除草を徹底してまいります。なお、ご指摘いただきました草の山については、これまでも速やかに撤去しているところですが、木の根元等に残置しているものは、堆肥としているものですので、ご理解いただきますようお願いします。
    <三重県総合計画>
    【政策】学びの充実
    【施策】文化と生涯学習の振興
    【事業】その他

  • 平成30年8月
  • 電話
  • スポーツ・教育・文化
  • 環境生活部 美術館
  • ▼県立美術館の入館時刻について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     県立美術館の最終入館は16時30分までになっていますが、平日に利用しにくいので、17時とか17時30分までにしてください。愛知県美術館のようにしてください。

    ●環境生活部 美術館
    <県の考え方・取組・方針>
     この度はご意見、ありがとうございます。  現在、当館では、平日ご来館いただけない方々のために、土日祝日を開館日としています。現行の開館時間の延長につきましては、人員体制や開館することに伴う経費等を総合的に判断すると、難しい状況にあります。  今後も、県民の皆様のニーズを把握し、より良い美術館となるよう努めてまいります。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】学びの充実
    【施策】文化と生涯学習の振興
    【事業】文化にふれ親しみ、創造する機会の充実