現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索 >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 令和元年7月
  • 電子メール
  • 県政運営
  • 雇用経済部 関西事務所
  • ▼関西事務所職員の対応について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     関西事務所に行った際に、職員3名がこちらにあいさつするわけでもなく、ずっとおしゃべりをしていました。大阪に複数ある道府県の事務所の中で一番態度が悪かったので、三重県の心証が悪くなりました。

    ●雇用経済部 関西事務所
    <県の考え方・取組・方針>
     このたびは、不快な思いをおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。  今回いただいたご意見については、所内の全職員で話し合いを持ち再発防止に努めるとともに、今後はお越しいただいたお客様へのお声がけを徹底するなど、おもてなしの意識向上、接遇の向上に努めてまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】その他
    【施策】その他
    【事業】その他

  • 平成31年4月
  • 電子メール
  • くらし・環境
  • 雇用経済部 工業研究所(窯業研究室)
  • ▼職員の対応について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     四日市にある窯業研究室の電話対応、来客対応がひどすぎます。朝電話するとその日1日気分が悪くなるくらい嫌な感じで、民間なら雇えないレベルの受け答えです。訪問して職員の呼び出しをお願いした際には、何も言わず内線で呼び出し、新聞を読みはじめた職員がいました。   ちゃんとした対応ができない職員を置くのはやめて欲しいです。県民から愛される窯業研究室にしていただきたいです。

    ●雇用経済部 工業研究所(窯業研究室)
    <県の考え方・取組・方針>
     この度は、職員の対応により、大変不快な思いをおかけしましたことを深くお詫びいたします。  職員には、以前から研修や会議など機会を捉えて、来客者への接遇について周知を図っているところですが、今回いただきましたご意見を生かし、皆さまが気持ちよく来所していただけるよう、改めて周知徹底を図り、丁寧かつ適切な対応に努めてまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】その他
    【施策】その他
    【事業】その他

  • 令和02年2月
  • 面談・来訪
  • 観光・産業・しごと
  • 雇用経済部 津高等技術学校
  • ▼普通課程の改善について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     2020年度の普通課程の訓練生募集において、2回目の試験が終了後も定員が充足されていませんでしたので、以下のことを提案します。  オープンキャンパスを10月から2月まで毎月開催してはどうでしょうか。  可能であれば、訓練生の定員を各科5名増員してはどうでしょうか。  授業料、諸経費等の経費が安いことをもっと宣伝したらどうでしょうか。  電子制御情報科において電気技術者3種検定試験への対策科目をカリキュラムに取り入れてはどうでしょうか。  授業時間を週2回17時までとするなどよりフレキシブルにしてはどうでしょうか。  専門士や短大卒の資格がとれるようにしてはどうしょうか。  面接評価の評価基準等について情報公開請求しましたが、大学や大学院まで卒業していることが評価されていませんでした。現在の評価基準では、本人の評価を正しくしていることにはならないので、面接評価方法を変更してください。

    ●雇用経済部 津高等技術学校
    <県の考え方・取組・方針>
     貴重なご意見をいただきありがとうございます。三重県立津高等技術学校は、職業能力開発促進法に基づき、職業に必要な技能と知識を習得できるように、職業訓練を行う施設として県が設置しているものです。設備や定員等法律等で基準が定められている部分もありますが、いただいたご意見も踏まえ、よりよい訓練施設となるよう改善に努めてまいります。  また、入校選考試験は、本校での教育訓練により、技能習得・資格取得と修了及び関連企業への就職が可能となる人材を選考することを目的として基準を定め、適正に実施しておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】雇用の確保と多様な働き方
    【施策】次代を担う若者の就労支援
    【事業】若年者の雇用支援