県政の動きやイベントなど、三重県の情報をお届け! 平成27年(2015) 12 No.377(毎月1日発行) 県政 だより みえ 知事が行く! 突撃取材! 県内唯一の 単館系映画館に突撃! in 伊勢市 特集1 12月は「市民活動・NPO月間」です 市民活動に参加して みませんか ………………… 2 特集2 飲酒運転とアルコール依存症 … 6 特集3 ふるさと納税で 三重を応援しよう! …………… 7 「県政だより みえ」は三重テレビのデータ放送でも ご覧になれます。 県ホームページでも「県政だより みえ」「声の三重県だより」を配信しています。 http://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/ 県政だより みえ 検索 P2〜3 特集1  市民活動・NPO月間 12月は「市民活動・NPO月間」です 市民活動に参加してみませんか 県では、特定非営利活動促進法の施行月である12月を「市民活動・NPO月間」と定め、 県内各地の市民活動(支援)センター等と連携しながら、さまざまなイベントを行っています。 市民活動について学ぶ機会や、活動するきっかけとしてぜひご参加ください。 市民活動、NPOって何?  市民活動とは、より良い社会をつくるため、市民が 自発的にさまざまな問題の解決に取り組む活動をいい ます。行政や企業等だけでは行き届かないサービスや 仕組みを提供するなど、多様化した社会のニーズに応 える重要な役割を果たしています。  なかでも、「民間の立場」で「公益のサービスを提 供」する「非営利の組織・団体」をNPO※1と呼び、 法人格を取得した団体をNPO 法人といいます。  現在県内では、3,000を超えるNPOがあり(う ちNPO法人は700以上)、保健・医療・福祉や まちづくり、子どもの健全育成など私たちの生活に 密着したさまざまな分野で活動を行っています。 生活スタイルに合わせてできることから  被災者や障がい者の支援をはじめ多くの市民活動は、 その活動を通じて、人と人との新しいつながりを作っ たり、地域住民の自主性を高めたりすることから、そ の重要性が再認識されてきています。  平成26年度に県が行ったe‐モニター※2の調査結 果によると、7割を超える方々が、市民活動は大切 だと認識していることも分かりました。  より良い社会づくりを進めるうえで、皆さんの自 発的な活動は欠かせません。無理をせず、自分にで きることを自分のペースで行うことが大切です。空 き時間に参加したり、寄付という形で参加したりす るなど、さまざまな関わり方があります。  まずは、お住まいの地域や興味のある分野で活動 している団体を知ることから始めてみませんか。“市 民活動(支援)センター”では、市民活動に関する 相談や情報提供などのサポートを行っています。 ぜひ一度お近くのセンターを訪ねてみてください。 ※1 NPO …Non-Profit Organization(ノン・プロフィット・オー  ガニゼーション)の略で、日本では「(民間)非営利組織」の総称と  して使われています。 ※2 e‐モニター … 県が行政課題について、あらかじめ登録した県民  の方を対象に行う電子アンケートシステムです。 市民活動(支援) センターへ 行ってみよう! 北勢地域 ●いなべ市市民活動センター  (いなべ市員弁町笠田新田73-1 員弁健康センター2階)  TEL 0594・74・5806 ●とういんボランティア  市民活動支援センター  (員弁郡東員町大字山田1600)  TEL  0594・86・2806 ●桑名市市民活動センター  (桑名市中央町2-37   桑名市役所内地下1階)  TEL 0594・24・1184 ●四日市市なやプラザ  (四日市市蔵町4-17)  TEL 059・357・1370 ●亀山市市民協働センター  「みらい」  (亀山市東町1-8-7)  TEL 0595・84・5800 ●市民ネットワーク  すずかのぶどう  (鈴鹿市白子駅前9-20    イオン白子店3階)  TEL 059・387・0767 中南勢地域 ●みえ市民活動  ボランティアセンター  (津市羽所町700 アスト津3階)  TEL 059・222・5995 ●津市市民活動センター  (津市大門7-15 津センター   パレス3 階、地下1階)  TEL 059・213・7200 ●松阪市市民活動センター  (松阪市日野町788   カリヨンプラザ3階)  TEL 0598・26・0108 ●めいわ市民活動  サポートセンター  (多気郡明和町馬之上944-5)  TEL 0596・52・7129 伊勢志摩地域 ●いせ市民活動センター  (伊勢市岩渕1-2-29)  TEL 0596・20・4385 ●みなみいせ市民活動  ネット  (度会郡南伊勢町五ヶ所浦3917 南伊勢町町民文化会館内)  TEL 0599・67・1011 ●志摩市市民活動支援センター  (志摩市阿児町神明1074-14   志摩市阿児アリーナ内)  TEL 0599・44・0208 伊賀地域 ●伊賀市市民活動支援センター  (伊賀市ゆめが丘1-1-4 伊賀市   ゆめぽりすセンター内)  TEL 0595・22・1511 ●名張市市民活動支援センター  (名張市希央台5-19 名張市   市民情報交流センター内)  TEL 0595・63・5325 東紀州地域 ●東紀州コミュニティ  デザイン  (尾鷲市北浦町1-8   キタガワノホトリ内)  TEL 0597・22・5554 ●紀宝町ボランティア・  市民活動センター  (南牟婁郡紀宝町鵜殿1074-1   紀宝町福祉センター内)  TEL 0735・32・0957 昨年の「市民活動・NPO月間」 イベント参加者の声 最初、参加には消極的でした が、皆さんの活動を見て、自分 もやってみようという気持ちに なりました。 市民活動に積極的に関わり、 知っていきたいと思いました。 活動に触れるには、NPO に関 わっている方と交流することが 大切だと思いました。 出典:「平成26年 市民活動・NPO月間アンケート」より 災害救援物資の仕分け 伊勢神宮での車いすの介助 河原での清掃活動 自然学校での体験活動 課題解決のためのワークショップ 市民活動・NPO月間 イメージキャラクター P4 特集1  市民活動・NPO月間 未来をつくる新しいチャレンジ イベントに参加してみませんか 市民活動・NPO月間中、県内各地でさまざまなイベントが開催さ れます。ぜひこの機会に、身近な市民活動に触れてみてください。 NPOについて知りたい方はこちら! NPOについて学ぼう! 12月開催 NPOについて正しい知識、情報を提供する講 座を亀山市、津市、松阪市、志摩市、熊野市で 開催します。詳しくはホームページへ。 (NPO法人 みえNPOネットワークセンター、三重県) 12月 ジャンル 日程 イベント名( )内は会場 内容( )内は主催団体 NPO向け 12日(土) NPOあっぱれ大賞 (松阪市市民活動センター) 地域のために一生懸命がんばる市民活動団体を褒めたたえます (松阪市市民活動センター) 19日(土) 鈴鹿市市民活動交流会 (鈴鹿市役所) まちづくりの担い手である多様な主体がお互いの役割を分担して協力しあう基 盤づくりとなる交流会(NPO法人 市民ネットワークすずかのぶどう、鈴鹿市) 12月中 おもいっきり市民活動 (めいわ市民活動サポートセンターほか) 市民活動団体の活動サポートや個人の市民活動参加サポートを行います (NPO法人 めいわ市民活動サポートセンター) みえイーパーツリユースPC 寄贈プログラム (三重県全域) 「パソコンがあれば活動の幅が広がるのに…」という市民活動・ボランティア 団体向けに、リユースパソコンの寄贈を行います (みえイーパーツリユースPC寄贈プログラム実行委員会) ボランティアについて考えよう 6日(日) みえボランタリーフォーラム2015 (みえ市民活動ボランティアセンター) ボランティア活動や企業の社会貢献活動の新たな可能性を考えるフォーラム (三重県社会福祉協議会、NPO法人 Mブリッジ) 4日(金) 第5回クリスマス NPO・ボランティア情報交歓会 (上野ふれあいプラザ) 「茶話会」のようなリラックスした状態でボランティア、NPOが一緒になって 交流を行います(NPO法人 なばりNPOセンター) 12日(土) ボランティアのつどい (員弁町老人福祉センター) 市民活動・ボランティア団体間の交流と協働を生むつながりを作ります (いなべ市社会福祉協議会、いなべ市市民活動センター) 地域の未来を考えよう 1日(火) まちづくり市民活動講演会 (桑名市市民活動センター) 市民活動がまちづくりにどう関わるのか?をテーマとした講演会 (認定NPO法人 みえきた市民活動センター、桑名市市民活動センター) 12日(土) 自分の暮らすまちをブランディングする方法 (名張市市民情報交流センター) 若い世代が「自分にもできる」「自分もやってみたい」と思えるちょっとおしゃ れで素敵な暮らしのあり方を提案する講演会 (名張市人権センター) 20日(日) 協創シンポジウム2015 (みえ県民交流センター) 県内各地で活躍する20代〜40代の「未来ビジョン」トークセッションと交流会 (NPO法人 みえNPOネットワークセンター、三重県) 親子で楽しもう 3日(木) 絵本のひろばとランチ (四日市まんなかこどもステーション) 乳幼児の親子で楽しむ絵本の読み聞かせと食事 (NPO法人 四日市まんなかこどもステーション) 9日(水) Mama Yoga(同上) お母さん向けのヨガ教室(同上) 12日(土) 「キッザニア甲子園」へ行こう(同上) 子どもたちの職業体験(同上) 17日(木) クリスマス会(同上) 乳幼児の親子を対象としたクリスマス会(同上) 防災・減災について学ぼう 13日(日) 東紀州地域における防災減災を考える協働企画 (東紀州市民活動支援センター) 過去の災害からみえる、東紀州地域の現状と課題、各セクターの役割について 理解を深める討論会(東紀州コミュニティデザイン) 寄付をしてみよう 13日(日) 身近な市民活動を応援するサンタの行進 (桑名市総合福祉会館) 桑名員弁地域の身近な市民活動を応援するため、サンタの装いで桑名市長と一 緒に商店街を行進します (認定NPO法人 みえきた市民活動センター) 18日(金) なやプラザで懐かしの銀幕を! (四日市市なやプラザ) 昔懐かしい映画の上映と、寄付についてのお願い (四日市市なやプラザ、公益財団法人ささえあいのまち創造基金) 19日(土) ミュージックコミュニケーション (いせ市民活動センター) 地元のアーティストと一緒に災害復興支援プロジェクトの一環で行うチャリ ティーコンサート(いせ市民活動センター) イベントをつくってみよう 27日(日) イベント企画講座〈初級編〉 (みえ市民活動ボランティアセンター) 座学と実習の2部構成で、「イベント企画」のつくり方を学ぶ初心者向け講座 (NPO法人 三重ドリームクラブ) 皆さんのご参加 お待ちしています! 問い合わせ先 イベントの詳細については NPO法人 みえNPOネットワークセンター TEL 059・222・5995  FAX 059・222・5971  Mail center@mienpo.net URL http://mienpo12.jimdo.com/ 市民活動・NPO月間 2015 検索 紙面については 環境生活部 男女共同参画・NPO課 TEL 059・222・5981  FAX 059・222・5984  Mail seiknpo@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/NPO/ 三重県 NPO 検索 P5 このコーナーでは、知事が県内各地へ取材に出かけ、 三重の魅力を皆さんにお伝えします。 第28回 知事が行く! 突撃取材! 県内唯一の単館系映画館に突撃!in伊勢市 心と文化を育み続ける映画館 年間90作品上映の名画座  全国一斉公開のロードショー作 品を上映するシネマコンプレック スが主流となる中、今回は、館長が 自ら選んだ新作映画を上映してい る県内唯一の単館系映画館「伊勢 進富座(しんとみざ)」を訪れました。  「日本をはじめヨーロッパやア ジア、中東など、世界各国の新作 映画を月15本から20本ほど見ます。 その中で納得した映画を約半分、 年間で約90本上映します」とお話 しいただいたのは館長の水野昌光(みずの まさみつ) さん。作品を選ぶ時、この映画なら あのお客様が楽しんでくれそうと、 顔が浮かぶそうです。  特別に映写室を案内していただ くと、そこにはデジタル映写機と、 近年まで現役で活躍していたフィ ルム映写機がありました。「今は デジタルが主流になり、ボタンを 押すだけで作業は楽になりました。 フィルム映写機は自分で編集した り、トラブルに対処したり、映写 技師としての腕の見せ所がありま したね」と語る水野さんは、便利 になった反面、何か寂しさを感じ ているようでした。 映画は心の旅  続いて案内していただいたのは、 全108席のメインホール。真ん 中あたりの席で映画の予告編を見 せていただきました。「お客様は 座る場所にこだわる人が多いです。 選んだ席に、その人の人生観が出 ると思うんです」と、お客様の反 応が好きだという水野さんならで はの持論を教えていただきました。  また、「映画は心の旅。映画を 見ることで人を思いやり、自分の 中に眠っているものを見つけてほ しいですね。映画にはそういう力 があると信じていますので、私も できるだけ進富座を続けていきた いと思います」と水野さん。  好き嫌いや、価値観を抜きにし て、さまざまな映画を見ることで、 自分の心の扉、新しい価値の扉が 開かれるように思います。多様性 が魅力の三重県に、多様な作品に 接することができる映画館がある ことを誇りに感じました。 取材 知事 鈴木英敬 伊勢 進富座は今年88周年 昭和2年に芝居小屋として オープンしました! 昭和28年には「進富映画劇場」として開館 映写室を見学! いつから デジタル化 されたのですか? 10年くらい前から 徐々に進めていました。 2年前まではフィルムでも 上映してたんですよ ロビー・待合室にて 映画を通して、 世の中にあるいろんな 考え方や見方を 感じてほしいです 多様化が文化の 質ともいえます。 貴重な価値を提供 されているんですね メインホール 予告編を上映 しますので、雰囲気 だけでも感じて ください どこに座ろうか 悩みますね 水野さんと一緒 に映画の予告編 を鑑賞 新春特別企画 おすぎの名作シネマ館Vol.9 新作「恋人たち」の上映と、映画評論家おすぎ さん・橋口亮輔(はしぐち りょうすけ)監督のスペシャルトーク! 平成28年1月2日(土) 11時〜14時30分(終了予定) ※限定100席、伊勢 進富座にて要予約 水野さん 伊勢 進富座 (伊勢市曽祢2-8-27) TEL 0596・28・2875 URL http://www.h5.dion.ne.jp/~shintomi/ 問い合わせ先戦略企画部 広聴広報課 TEL 059・224・2788 FAX 059・224・2032 知事突撃取材の動画はホームページからご覧になれます。  URL http://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/15/1512.htm 12月25日(金)22時15分から三重テレビ「県政チャンネル〜輝け!三重人(みえびと)〜」で取り上げる予定です。 P6 特集2  飲酒運転とアルコール依存症 飲酒運転とアルコール依存症  忘年会や仲間との食事会など、何かとイ ベントが多くなるこの季節。お酒を通じた コミュニケーションの機会が増えますが、 「一杯だけなら・・・」そんな軽い気持ちでの 飲酒運転は絶対に許されません。  県が平成25年7月1日に「三重県飲酒運 転0(ゼロ)をめざす条例」を施行して以来、県内 の飲酒人身事故件数は減少傾向にあります が、依然として飲酒運転の根絶には至って おらず、その背景にはアルコール依存症者 による違反の多さが指摘されています。 再発防止のため、違反者にはアルコール依存 症診断の受診が義務付けられています。通知 を受け取った人は、指定医療機関での受診が 必要です。 県内の飲酒人身事故件数(原付以上第1当事者) 年度 22年 23年 24年 25年 26年 件数 95 66 73 63 55 飲酒運転違反者の状況(三重県調べ) 平成26年1月1日〜12月31日における指定医療機関 (20施設)受診者を対象 アルコール依存症 24% アルコール依存症の疑い・  アルコール乱用 37% その他 39% 飲酒運転違反者の 約6割にアルコー ル依存症またはそ の疑いがあること が明らかに! アルコール依存症は回復可能な病気です  アルコール依存症は、自分で飲酒量をコントロールできず多量飲酒を繰り返す病気で、肝臓障害、 高血圧、糖尿病等の健康障害をはじめ飲酒事故などの社会的問題につながる恐れがあります。重度に なると自身での解決が難しく、家族や社会的地位などを失い人生を台無しにしてしまうこともあります。  アルコール依存症者は、飲酒運転が明らかに犯罪だと分かっていてもやめられない心の問題を抱え ています。断酒といった対処はもちろん必要ですが、本人や家族・周りの人が正しく理解し必要な治療 につなげることが何よりも大切です。 相談事例 友人がゴルフの休憩中にビールを飲 み、プレー後どうやら車で帰ってい るらしい。注意したいがどのよう に話したらよいですか? 妻が昼間からお酒をよく飲 んでいて、注意しても投げ やりな態度です。お酒を止 めさせたいのですが。 まずは回復への一歩を! ① 症状を知り、早期発見と専門の医療機関を活用   した治療を! ② 身近な相談窓口を利用 …飲酒運転をする恐れのあ   る方や、その家族等からの相談に応じます。   飲酒運転防止相談  TEL 059・224・3101   (月〜木曜日 9時〜16時、祝日・年末年始の休日を除く) ③ 専門の相談窓口 …アルコール・薬物・ギャンブル等   の依存症に関する相談に応じます。   依存症専門電話相談 TEL 059・253・7826   (毎週水曜日 13時〜16時、祝日・年末年始の休日を除く) お知らせ ◆毎年12月1日は「飲酒運転0(ゼロ)をめざす推進運動の日」 ◆12月1日〜10日に年末の交通安全県民運動を実施します。 <重点目標>  ・子どもと高齢者の交通事故防止                   (特に、夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通安全対策の推進) ・後部座席を含めたすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ・飲酒運転の根絶 依存症の傾向があると、飲酒 の頻度が増え、酔いの程度も ひどくなり、飲酒運転のリス クが増えます! 飲酒運転による危険運転致死 傷罪は1年以上20年以下の 有期懲役。人生を失う前に早 く治しましょう。 四日市市 かすみがうらクリニック 副院長 精神科医 猪野亜朗(いの あろう)先生 問い合わせ先 環境生活部 交通安全・消費生活課 TEL 059・224・2410  FAX 059・228・4907  Mail seikotu@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/SEIKOTU/HP/kotsu/ 三重県 交通安全トップ 検索 P7 特集3  ふるさと納税 ふるさと納税で 三重を応援しよう!  ふるさと納税は、「ふるさとを応援したい」「ふるさとが 良くなってほしい」という思いを、寄附として表していただ ける制度です。  寄附をした方の所得税や個人住民税が軽減され、「ふる さと」に税金を納めたのと同じような効果が生まれるため、 「ふるさと納税」と呼ばれています。  「県外から、ふるさと三重を応援したい」という方が周り にいらっしゃいましたら、ぜひ、この制度をご紹介ください。  皆さんからの三重に対する応援をお待ちしています。 特徴1 寄附金の活用先が 選べます 伊勢志摩サミット 平成28年5月、主要国首脳会議 (サミット)が伊勢志摩で開催され ます。そこで、サミットを成功させ、 地域の活性化につなげるため、ク リーンアップ活動や花いっぱいおも てなし運動などの取り組みに活用 させていただきます。 金額 一口 1,000円以上 写真提供:一般財団法人 伊勢志摩国立公園協会 伊勢志摩サミット 三重県民会議 三重から発進! 未来のトップアスリート 応援募金 国民体育大会やオリンピック等の 大規模大会で活躍できるアスリートの育成を目的に、本県のトップ ジュニアアスリートに対する、県外遠征費や特別 コーチ招へい等の経費に活用させていただきます。 金額 個人 一口  2,000円以上    法人 一口  10,000円以上 特徴2 税金の控除があります 確定申告をしていただくと、寄附金額の2,000 円を超える部分については、一定の上限まで、 所得税・個人住民税から税金が控除されます。 控除の例 ※控除額には上限があり、年収や家族構成  等によって変動します。 給与収入700万円(配偶者を扶養)の場合 寄附金 8万2千円 所得税・住民税控除額8万円 税控除の対象外(寄附者の負担額)2千円 三重県では、 上記2つを含む 23種類の活用先 から選べます。 県内市町に寄附するこ ともできます。詳しく は、各市町までお問い 合わせください。 ふるさと納税ワンストップ特例制度で控除の手続きが簡単に! 寄附金控除を受けるには、次のいずれかの手続きを行う必要があります。 ★確定申告 ★ふるさと納税ワンストップ特例制度 新制度  寄附した年中に、寄附先(三重県)に所定の申請書を提出することで、 確定申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます。 ※ワンストップ特例制度の適用を受ける場合は、所得税からの還付は発生せず、   控除額の全額が翌年度の個人住民税から控除されます。 ※申請書は、寄附時にご希望いただいた方へ送付させていただきます。 「ワンストップ特例制度」の適用条件(必ず事前にご確認ください) 1 確定申告が不要な給与所得者等であること。 2 ふるさと納税先団体が1年間で5団体以内であること。 お申し込み手順 ① 寄附方法の選択 インターネット 三重県ふるさと応援寄附金 (ふるさと納税)サイト スマートフォン用 携帯電話用 寄附方法 ・クレジットカード ・コンビニ(店頭端末機) ・ペイジー(ネットバンキング) 申込書 郵送・ファクス 等 ご連絡いただければ申込書を送 付させていただきます。 寄附方法 納付書 (申込後に県から郵送) ・三重県指定金融機関 等 専用払込取扱票 郵便局(ゆうちょ銀行) 寄附方法 払込取扱票 (自治体や全国の郵便 局に設置)に必要事項を記入します。 ※詳細については、問い合わせ  先までご連絡ください。 ② 寄附金の活用先の選択 ③ 寄附後、確定申告またはワン   ストップ特例の手続きをして   ください 寄附申し込み・問い合わせ先 総務部 税務企画課 TEL 059 ・224 ・2127 FAX 059 ・224 ・4321 Mail zeimu@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/FURUSATO/ 三重県ふるさと納税 検索 P8〜9 イベントガイド ※イベントの最新情報は三重テレビのデータ放送(1日・10日・20日更新)でご覧になれます。 内…内容 場…場所 申…申込方法等 料…料金 問…問い合わせ先 イベントガイド 12月〜1月 桑名市 伊勢太神楽(いせだいかぐら) 12月24日(木)12時30分〜15時30分 内 伊勢神宮に参拝でき   ない人に代わり、神楽   を奉納する神事。伊   勢大神楽講社によっ   て受け継がれる国指   定の重要無形民俗文化財です。 場 増田神社境内(太夫(たゆう)155) 問 文化課 0594・24・1361 東員町 東員「日本の第九」演奏会 12月23日(水・祝)14時開演(13時30分開場) 内 オーケストラ   の演奏で歌う、   なかにし礼(れい)作   詞の日本語に   よる「第九」の演奏会。※未就学児   の入場はご遠慮ください。 場 総合文化センター(山田1700) 料 全席指定 大人1,500円   中学生以下500円 問 総合文化センター 0594・86・2816 四日市市 1000000人のキャンドルナイト 12月20日(日)17時〜20時 内 諏訪公園・神社・商店   街などが一斉消灯。   街の明かりを消し   て、キャンドルの明   かりだけでスローな夜を楽しみま   しょう。飲食ブースもあります。 場 すわ公園交流館周辺 問 すわ公園交流館 059・350・8411 菰野町 ウィンターコンサート 12月13日(日)14時開演(13時開場) 内 三重ユナイテッド   ウィンドオーケス   トラと菰野町出身   のトランペット奏   者川村大(かわむら だい)さんが贈る演奏会です。 場 町民センターホール 申 11月10日(火)よりチケット販売中 料 全席指定 前売300円、当日500円 問 町民センターホール 059・394・1502 津市 南長野 イルミネーション2015 12月5日(土)〜平成28年1月10日(日) 17時30分〜22時 ※12月5日のみ17時〜 内 津市美里地   域の冬の風   物詩。水面   に映る幻想   的なイルミ   ネーションをお楽しみください。 場 南長野生活改善センター   (美里町南長野535-1) 問 美里総合支所地域振興課   059・279・8111 松阪市 ワンコインコンサート in 松阪 12月18日(金)11時30分開演(10時45分開場) 内 ランチタイ   ムに1時間   500円で   楽しめるカ   ジュアルなコンサート。今回は、出   演者にブラック・ボトム・ブラス・バ   ンドを迎えます。 場 クラギ文化ホール(川井町690) 料 500円 ※当日支払 問 クラギ文化ホール 0598・23・2111 明和町 初日の出を迎える会 平成28年1月1日(金・祝)6時〜 内 迎春の飾り   のなか、太   鼓の演奏と   ともに初日   の出を迎え   ます。豚汁やぜんざいの振る舞い   があります。 場 大淀ふれあいキャンプ場前(大淀) 問 町観光協会 0596・52・0055 伊勢市 冬至祭 12月22日(火)7時20分ごろ〜 内 宇治橋の鳥   居中央から   朝日が昇り、   幻想的な光   景が見られ   ます。冬至ぜんざいの振る舞いや   ユズの配布を行います。(数量限定) 場 伊勢神宮・内宮宇治橋前 問 市観光協会 0596・28・3705 鳥羽市 相差(おうさつ)獅子舞 平成28年1月5日(火) 7時ごろ〜20時ごろ 内 天狗と獅子が町内を   練り歩く450年以   上の歴史を誇る伝統   の獅子舞。練り込み   と呼ばれる舞が見ど   ころです。※練り込みは、昼は漁協   前、夜は神明神社で行います。 場 相差町内 問 相差町内会 0599・21・6660 南伊勢町 サニー市 in 南伊勢町 12月20日(日)9時〜14時 内 3町(玉城   町、度会町、   南伊勢町)   の産品を集   めた物産市。地域食材を使ったサ   ニー鍋の振る舞いやステージイベ   ントなどをお楽しみください。 場 南伊勢町町民文化会館 問 観光商工課 0599・66・1501 紀北町 年末・きいながしま港市 12月19日(土)〜28日(月) 9時〜14時 内 網元正徳丸の   鮮魚詰め放題、   ビンチョウマグ   ロの解体ショー   &振る舞い、三重の米力PR 大使・ロー   ル巻子と作る巨大巻き寿司作りな   ど、イベント盛りだくさんです。 場 長島港(紀伊長島区長島2183-5) 問 実行委員会 090・4865・5303 紀宝町 光の祭典in 紀宝 12月1日(火)〜平成28年1月5日(火) 18時〜22時 内 紀宝町の冬の   風物詩。20m   ツリーをはじめ、   さまざまなイ   ルミネーション   が会場を鮮やかに彩り、幻想的な世   界を創り出します。※19日(土)は   イベントあり(雨天時:20日) 場 ふるさと資料館(大里2887) 問 実行委員会 0735・33・0334 ※ 日程など変更される場合があります。詳細については、お問い合わせください。 県施設イベント プレゼントタイム・ハローグッバイ 12月12日(土)14時/19時 13日(日)15時 内 大阪の若手劇団「匿名劇壇」が贈   る、絶対に会えない二人の、絶対に   始まらない恋物語。 場 県文化会館 小ホール 申 10月9日(金)よりチケット販売中 料 一般2,000円、25歳以下1,000円 正倉院の響きⅧ 12月13日(日) 13時30分開演(13時開場) 内 今年も、正倉院ゆかりの文化や音   楽の解説とともに演奏を楽しむ『レ   クチャーコンサート』を開催します。 場 県文化会館 中ホール 申 10月4日(日)よりチケット販売中 料 全席指定 1,000円 文化会館 場 津市一身田上津部田1234 問 県文化会館 059・233・1122 多文化理解イベント2015 12月13日(日)10時〜 内 世界の遊びを体験できるワーク   ショップや世界のことを楽しく学   ぶゲームができるブースがありま   す。遊びながら世界の文化を学び   ましょう。 場 アスト津3階(津市羽所町700) 問 実行委員会 059・222・5995 家庭の日啓発ポスター展 11月21日(土)〜 平成28年1月11日(月・祝) 休館日についてはお問い合わせください。 内 毎月第3日曜日の「家庭の日」にち   なんだ絵画やポスターを展示しま   す。また、12月20日(日)には優秀   作品の表彰式を行います。 場 県立みえこどもの城3階 回廊   ギャラリー(松阪市立野町1291) 問 県立みえこどもの城 0598・23・7735 平成26年度 知事賞 南出哲志(みなみで てつし)さんの作品 子ども体験教室 「土馬をつくろう!」 12月23日(水・祝)10時〜12時 内 10月にオープンした「さいくう平   安の杜(もり)」の復元建物(西脇殿)内で、   重要文化財の古代の土馬をモデル   にした『ミニ土馬』をつくります。 場 さいくう平安の杜 西脇殿   (多気郡明和町斎宮(さいくう)) 料 無料 問 斎宮歴史博物館調査研究課   0596・52・7027 海山郷土資料館「館蔵品展」 12月12日(土)〜 平成28年1月31日(日)10時〜17時 休館:12月31日(木)・1月1日(金・祝) 内 郷土の歴史と暮らしを伝える「海山   郷土資料館」で所蔵されている資   料を展示します。 場 県立熊野古道センター特別展示室   (尾鷲市向井12-4) 料 無料 問 県立熊野古道センター 0597・25・2666 MieMu へ行ってみよう! 企画展「くらしの道具〜いま・むかし〜 」 期間 12月12日(土)〜平成28年1月24日(日) 観覧料 一般500円、学生300円、高校生以下無料 休 館 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日(火)〜1月3日(日))  くらしのなかで使われてきた道具には、現在も受け継がれているものがあ る一方、今は使われない懐かしい道具もあります。丁寧に使われてきた道具を じっくり見てみると、ものを大切にする心や、ものに込められた人びとの思い を感じることができます。小学校の社会科の教科書で紹介されている昔の道 具を実際に見ることができる展覧会です。昔のおもちゃで遊べるコーナーも あり、ご家族で楽しめます!この冬、MieMuへぜひ遊びに来てくださいね。 羽釜(はがま)(三重県総合博物館蔵) 学芸員 門口さん MieMu(みえむ):三重県総合博物館 TEL 059・228・2283  FAX 059・229・8310  Mail MieMu@pref.mie.jp URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/ MieMu 検索 P10〜11 試験  募集  案内 お知らせ I n f o r m a t i o n 案 内 三重県 薬物の濫用の防止に 関する条例の制定  県では、危険ドラッグをはじめ とした薬物の乱用防止対策のさ らなる推進に取り組むため、危険 ドラッグに対する規制のほか、薬 物乱用防止の啓発や薬物依存者の 回復支援の充実などを盛り込んだ 「三重県薬物の濫用の防止に関す る条例」を10月27日に公布・一部施 行し、12月1日から完全施行しま す。条例の内容など詳しくは薬務 感染症対策課のホームページをご 覧ください。 問い合わせ先 健康福祉部 薬務感染症対策課 TEL 059・224・2330 Mail yakumus@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/YAKUMUS/HP/yakuji/yakuran.htm 三重 薬物乱用 検索 三重県障がい者 芸術文化祭  障がいのある方が自身の能力を いかんなく発揮し、つくりだした 音楽や演劇等のステージ、絵画や 書道等の作品を発表します。その 感性・エネルギーをぜひ体感して ください。(入場無料) ■ 日時 12月19日(土)10時〜16時 (表彰式10時30分から) 12月20日(日)10時〜14時 ■ 場所 伊勢市生涯学習センター いせトピア (伊勢市黒瀬町562−12) 問い合わせ先 三重県障がい者芸術文化祭 実行委員会事務局 TEL 059・232・6803 URL http://www.mie-kensinren.or.jp/whatsnew/ 三重県障がい者社会参加 新着 検索 昨年のようす (ステージ発表) 三重県庁業務説明会 県職員や警察官などの仕事につ いて知っていただくため、三重県 庁業務説明会を開催します。  実際に現場で活躍している職員 とのフリートークや県で取り組ん でいる事業の紹介などを行いま す。 津会場(事前申込不要) ■ 日時 12月21日(月)   13時30分〜16時30分 ■ 場所 アスト津アストホール (JR・近鉄津駅東口隣接) 関西会場(要事前申込) ■ 日時 12月24日(木) 第1回 11時〜12時30分 第2回 14時〜15時30分 ■ 場所 大阪市立総合生涯学習センター 第4研修室 (大阪駅前第2ビル5階) 問い合わせ先 人事委員会事務局 TEL 059・224・2932 FAX 059・226・7545 URL http://www.pref.mie.lg.jp/saiyo/ 三重県職員 検索 ひきこもり講演会 12月24日(木)  ひきこもりからの回復をめざし て、講演会を開催します。 ■ 講師 鈴木美登里(すずき みどり)さん(特定非 営利活動法人 オレンジの会) ■ 時間 (講演会) 13時30分〜15時 (家族を対象とした交流会)     15時15分〜16時 ■ 申込 12月15日(火)まで ■ 場所 県津庁舎6階大会議室 ■ 募集人数 100人 ■ 申込方法 名前・連絡先(電話番   号)を電話でご連絡ください。 問い合わせ先 こころの健康センター 技術指導課 TEL 059・223・5243 URL http://www.pref.mie.lg.jp/KOKOROC/HP/hikikomori/kouenkai.htm 三重 ひきこもり講演会 検索 「にぎわい市場デー」 歳末感謝市開催のお知らせ 12月30日(水)  三重県地方卸売市場では、今年 も日ごろのご愛顧に感謝し、「歳 末感謝市」を開催します。  マグロの解体ショーや楽しいイ ベントの実施、数の子やカニなど、 お正月の食材がそろいます。ぜひ お立ち寄りください。 ■ 時間 8時30分〜12時 ■ 場所 三重県地方卸売市場内     「関連商品売場棟」 ■ 主催 にぎわい市場実行委員会 問い合わせ先 みえ中央市場マネジメント株式会社 TEL 0598・56・8111 URL http://shijyo-management.com/ 三重県地方卸売市場 検索 伊勢神宮初詣の シャトルバス運行  初詣などの交通渋滞対策のた め、県営サンアリーナ周辺に臨時 駐車場を設置し、内宮方面・外宮方 面にシャトルバスを運行します。 ■ 日時 12月31日(木) 22時〜平成28年1 月1日(金・祝) 16時 平成28年1月2日(土)〜3日 (日)、9日(土)〜10日(日)の9 時〜16時 ■ 料金 駐車整理料として1台千円、 シャトルバス無料 ※混雑が予想されますので、で きる限り公共交通機関の利用 をお願いします。 問い合わせ先 伊勢地域観光交通対策協議会 (事務局 伊勢市役所 交通政策課) TEL 0596・21・5703  (平日のみ) URL http://rakurakuise.jp/ らくらく伊勢もうで 検索 「みえの学力向上県民運動」 成果発表県民大会 1月7日(木)  「みえの学力向上県民運動」の成 果の検証や取り組み事例の発表を 行います。ぜひご参加ください。 (参加無料・要事前申込) ■ 時間 13時30分〜16時30分 ■ 場所 県総合文化センター ■ 申込方法 名前・電話番号を電 話、ファクス、電子メールのい ずれかでご連絡ください。 問い合わせ先 教育委員会事務局 学力向上推進プロジェクトチーム TEL 059・224・2931 Mail gakupro@pref.mie.jp URL http://www.mie-c.ed.jp/kenminundou/ みえの学力向上 検索 くらしと県税 ストップ 県税滞納!  県民の皆さんが納めていただく県税 は、行政サービスを提供していくうえ で重要な財源となっています。  県は、税金を納期限までに納めた人 との公平性を図るため、納める資力が ありながら納付しようとしない滞納者 に対する差押処分を徹底しています。 参考:平成26年度差押執行件数             6,743件 〜差押強化月間がはじまります〜  県は、12月・1月を「差押強化月間」 と定め、県内の県税事務所が一斉に差 押処分の強化を図ります。  納期限内に納 めていただいて いない方は、早 急にお納めくだ さい。 捜索で差し押さえた金銭 問い合わせ先 総務部 税収確保課 TEL 059・224・2131 URL http://www.pref.mie.lg.jp/ZEIMU/HP/ 三重 県税のページ 検索 健康で、暮らしを豊かに 健 康 づくり 野菜たっぷり減塩 生活で高血圧予防  塩分(ナトリウム)は生命維持に欠 かせないものですが、摂り過ぎると高 血圧を引き起こしやすくなり、心筋梗 塞や脳卒中などの原因になります。  高血圧を予防するためには、塩分量 を少なくするとともに、余分なナトリ ウムを排泄する働きのあるカリウムを 摂ることが重要です。  カリウムはいろいろな食品に含ま れており、特に野菜や果物、海藻類 などに多く含まれています。しかし、 三重県民の平均野菜摂取量は、目標 とする一日350gに対し約70g不 足しています。(平成23年県民健康・ 栄養調査より)  今より少しでも 多くの野菜料理を 取り入れるととも に、減塩生活を実 践しましょう。 問い合わせ先 健康福祉部 医療対策局 健康づくり課 TEL 059・224・2294 FAX 059・224・2340 URL http://www.pref.mie.lg.jp/KENKOT/HP 三重 健康づくり 検索 P12〜13 試験  募集  案内 お知らせ I n f o r m a t i o n PCB含有電気機器の 保有に関する調査  ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃 棄物は、法令等により処理期限が 定められており、期限内に確実に 処理をする必要があります。  県内の未処理のPCB含有電気 機器(トランス、コンデンサ、安定 器など)の状況を把握するため、自 家用電気工作物を設置している事 業者を対象にアンケート調査を実 施します。 ■ 調査時期   12月〜平成28年2月ごろ 問い合わせ先 環境生活部 廃棄物対策局 廃棄物・リサイクル課 TEL 059・224・2475 県の財政状況を 公表しました  県民の皆さんに、本県の平成26 年度歳入歳出決算の概要、主な財 政指標の状況など、県の財政状況 をお知らせするため、冊子『三重の 財政(平成27年第2回)』を作成し、 公表しました。  詳細は、県ホームページまたは 各県庁舎(地域防災総合事務所、地 域活性化局)などで冊子をご覧く ださい。 問い合わせ先 総務部 財政課 TEL 059・224・2216 URL http://www.pref.mie.lg.jp/ZAISEI/HP/zaisei/ 三重の財政 検索 年末・年始の防犯対策  年末年始には、空き巣・忍び込み などの侵入犯罪や車上ねらいな ど、現金や貴重品を狙った犯罪が 多発する傾向にあります。 ◆ 防犯対策 ○ 外出時や就寝時には、必ず戸締 まりをしてください。2重鍵 が効果的です。 ○ 車から離れるときは、ドアロッ クを確実にして、車内には貴重 品など、物を置かないようにし てください。 問い合わせ先 警察本部 生活安全企画課 TEL 059・222・0110(代) 募集 親向け 結婚支援セミナー  結婚を希望する息子さん、娘さ んを持つ親を対象に、現在の結婚 事情や親子のコミュニケーショ ン、婚活に向けたアドバイス、個別 相談などを行います。(参加無料) ■ 日程・場所   ①平成28年1月17日(日)   じばさん三重   (四日市市安島1−3−18) ②平成28年2月20日(土)  松阪市勤労青少年ホーム   (松阪市上川町212−1 ワークセンター松阪内) ■ 時間 ※各回共通 息子さんを持つ親向け 10時30分〜12時 娘さんを持つ親向け 13時30分〜15時 ■ 定員 20人 ■ 申込方法 電話またはメール でお申し込みください。 申込・問い合わせ先 みえ出逢いサポートセンター TEL 059・355・1322 Mail info@deai-mie.jp URL https://www.deai-mie.jp/ みえ出逢い 検索 大人の学校シリーズ その2 申込 12月20日(日)〜     平成28年1月19日(火)    17時必着  学校の授業のようにさまざまな ジャンルの先生をお招きして、学 びながら活動をする教室です。 ■ 日時 平成28年1月下旬〜3月上旬 講座により日時が異なります。 ■ 場所 鈴鹿青少年センター ■ 募集人数 各講座30人程度 ■ 申込方法 希望講座名、名前、住 所、電話番号、年齢をご記入のう え持参、郵送またはファクスに てお申し込みください。 申込・問い合わせ先 県立鈴鹿青少年センター TEL 059・378・9811 URL http://www.mie -sports.or.jp/suzukayc/ 鈴鹿青少年センター 検索 昨年のようす (とび出すおひな様カード作り) 第9回 熊野古道 フォトコンテスト 応募 12月21日(月)必着  熊野古道とその周辺にある自然 や祭り、風物詩など東紀州のさま ざまな魅力をアピールする写真を 募集しています。 ■ 応募規定 モノクロ・カラーと も、A4または四つ切 ■ 申込方法 ホームページをご 覧いただくか、お問い合わせく ださい。 ■ 入賞・入選 最優秀賞 1点 5万円 優秀賞  2点 2万円 入選   多数 記念品 申込・問い合わせ先 県立熊野古道センター TEL 0597・25・2666 URL http://www.kumanokodocenter.com/event/151221_1.html 第9回熊野古道フォトコンテスト 検索 第8回最優秀賞『朝霧』 関口松男(せきぐち まつお) 試 験 農業大学校入校試験 試験日 平成28年1月22日(金)  平成28年度学生募集にあたり、 二年課程一般入校試験を実施しま す。 ■ 願書受付期間 平成28年1月 4日(月)〜15日(金)当日必着 ■ 試験科目 筆記試験、小論文、面接試験 ■ 募集人数 10人程度 ■ 出願資格 学歴や年齢要件、筆 記試験科目内訳等、詳細はホー ムページをご覧いただくか、電 話でお問い合わせください。 問い合わせ先 県農業大学校 TEL 0598・42・1260 URL http://www.mate.pref.mie.lg.jp/nodai/ 三重農業大 検索 農業大学校の学生の皆さん JINKEN シリーズ人権 北朝鮮拉致問題について 関心と認識を深めましょう  北朝鮮による日本人の拉致は、 1970年代から80年代を中心に多 発しました。現在17人が政府により 拉致被害者として認定されています。  拉致問題は三重県も無関係ではあ りません。三重県に関係のある人で 政府認定の被害者はいませんが、拉 致された可能性を排除できない行方 不明者は11人いるとされています。  拉致問題はわが国の主権および国 民の生命と安全に関わる重大な問題 です。拉致問題の解決に向けて、私 たち一人ひとりの関心と認識を深め ていくことが大切です。  12月10日から12月16日までは「北朝 鮮人権侵害問題啓発週間」です。県で はこの週間を中心に、各種啓発を行い ます。詳しくはホームページをご覧い ただくか、お問い合わせください。 問い合わせ先 戦略企画部 戦略企画総務課 TEL 059・224・2009 Mail sensomu@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/SENSOMU/HP/rati/ 拉致問題 三重 検索 史跡公園 「さいくう平安の杜(もり)」 ひみつの斎王(さいおう) 斎王が暮らした内院(ないいん)  斎王の居所を「内院」といいます が、残念ながらその建物跡は、見つ かっていません。これまでの調査か ら、近鉄斎宮(さいくう)駅の東にある「竹(たけ)神社」 の辺りにあったと考えられています。  斎王は、祈りを捧げる日々を過ご しながら、貝合せをしたり、歌を詠 んだりしていました。当時のようす を知る手がかりとなる『延喜式(えんぎしき)』か らは、食事や調度品(ちょうどひん)なども同時代の 貴族と変わりのない生活であったこ とがうかがえます。  しかし、ひとつだけ違っていたこ とがありました。仏教やケガレに関 する言葉を口にして はいけなかったので す。神に仕え、清浄 であることが前提の 斎王らしい決まりご とです。 斎王居室(原寸模型) 問い合わせ先 斎宮歴史博物館 学芸普及課 TEL 0596・52・7026 FAX 0596・52・3724 URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/ 斎宮歴史博物館 検索 P14 連 載 三重の力を結集! 平成28年5月26日・27日開催 伊勢志摩サミット 第2回 伊勢志摩サミットフォーラムを 開催します!  「私たちに何ができるのか」をテーマに、三重県を訪れる人へ のおもてなしや三重の魅力の発信など、県民の皆さんがサミット 開催を契機に取り組んでいただける活動について考えるフォー ラムを開催します。  当日は、サミット開催に向けた、外国人へのおもてなしや食の 情報発信にまつわる講演・トークセッションを行います。 日時 平成28年1月16日(土)13時〜15時45分 場所 鈴鹿医療科学大学 白子キャンパス 講堂      (鈴鹿市南玉垣町3500-3) 内容 ①講演「伊勢志摩サミットを活かす“おもて     なし”戦略とは(仮)」 中村好明(なかむら よしあき)さん(株式     会社JIS代表取締役 兼 ドン・キホーテ     グループ インバウンド責任者)         ②トークセッション「外国人のおもてなしや食     の情報発信」清水慎一郎(しみず しんいちろう)さん(清水清三郎商     店代表取締役) 、山田文比古(やまだ ふみひこ)さん(東京外国     語大学教授)、外務省 ほか 定員 600人 入場無料 申込 要事前申込。詳しくはホームページまたは県    庁舎等で配布しているチラシをご覧ください。 第1回 伊勢志摩 サミットフォー ラムのようす 〔9月5日(土) 志摩市内で開催〕 伊勢志摩サミット 三重県民会議の シンボルマークが 決定しました! 手をつなぐ2人で、次世代へのつながり を表現しています。波線は、世界の人々 と三重県の人々のつながりのタスキを表 現しています。サミットで培われた、あ たたかなつながりを次世代へ受け継いで いこうという決意を込めています。 申込・問い合わせ先 伊勢志摩サミット三重県民会議事務局(三重県雇用経済部伊勢志摩サミット推進局)事業推進課 〒514-0004 津市栄町2-380 HOWAビル津4階  TEL 059・253・5496  FAX 059・253・5498 Mail summitj@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/ 伊勢志摩サミット・三重県 検索 Let's みえ旅 今回は“御浜”の魅力をご紹介!! 幻想的光景「風伝(ふうでん)おろし」と 世界遺産熊野古道伊勢路「風伝峠道」  田園と山並みが見事な御浜町尾呂志(おろし)地区では、秋から春にかけ、山 を包み込むように、巨大な朝霧が山側から流れ降りてきます。「風伝お ろし」と呼ばれるこの幻想的な光景は、山側と麓との気温差が大きく、 雨があがった晴天の早朝に見られ、今の時期が最も美しいと言われて います。  みえ旅案内所・みえ旅おもてなし施設でもある「さぎりの里直売所」 は、オススメのビューポイントです。  また、この地区からは、世界遺産熊野古道伊勢路「風伝峠道」が丸山 千枚田の方へと伸びており、杉林の中に苔(こけ)むした石畳が続きます。  詳しくは、御浜町産業建設課 TEL 05979・3・0517まで。 風伝おろし さぎりの里直売所 風伝峠道 URL https://www.facebook.com/koishiyooroshi 恋しよおろし 検索 問い合わせ先 雇用経済部 観光局 観光政策課 TEL 059・224・2077  FAX 059・224・2482 三重テラス たより MIE TERRACE 東京・日本橋より毎月お届け! クリスマスや年末年 始に特別なひととき をお過ごしいただく ため、レストランではパー ティープランを、ショップでは しめ縄などの季節の品やお みくじをご用意し、お待ち しています。2階イベントス ペースでも、キャンドルナイ トやクリスマスライブを開催 します! 問い合わせ先 三重県営業本部担当課 三重テラス駐在 TEL 03・5542・1035 三重テラス 検索 P15 みえ出(で)逢いたい! 産みたい! 育てたい! み|え|の|少|子|化|対|策| 子育て みえの子ども応援プロジェクト 〜ご支援をお願いします〜  県では、「みえの子ども応援プロジェクト」として、子どもの笑顔 と子育ての喜びがあふれる地域社会づくりを進めることを目的に、 地域の団体・企業等との連携や、子育て家庭を支援する活動の場の 提供、すべての子どもが豊かに育つ環境づくりなど、さまざまな取 り組みを行っています。  現在、このプロジェクトの趣旨にご賛同いただける企業や団体な どの皆さんに、次のような支援をお願いしています。 人的支援 子どもの育ちや子育て 家庭を応援する取り組 みへの参加 子育て応援!わくわくフェスタ 資金的支援 ふるさと納税・協賛金に よる応援 「資金的支援」としていただいた協賛金を原資 に、「みえの子ども応援スマイル補助金」を新設 し、本年度は4団体へ補助を行いました。 対象となる事業の例 ・子育て中の母親が社会や地域とつながるための取り組み ・親子がコミュニケーションを深めるための取り組み など 物的支援 子育て支援活動等を行 うための場所や物品の 提供 よっかいちステーション  皆さんの支援が、子どもの笑顔と子育ての喜びがあふれる三重県 づくりにつながります。 問い合わせ先 健康福祉部 子ども・家庭局 少子化対策課 TEL 059・224・2269  FAX 059・224・2270 Mail shoshika@pref.mie.jp  URL http://www.shoshika.pref.mie.lg.jp/ みえ子どもスマイルネット 検索 農山漁村で 「学ぶ」「働く」 「暮らす」ひと [林業] いせしま森林組合 濱谷 眞佑(はまや しんすけ)さん (度会町) 豊かな森林づくりに つながる 道を作っています 通っていた高校のそばに森林組合が あり、そこで林業職場体験研修に 参加したのがこの仕事に入る きっかけです。 入って1年目は木材 を伐(き)りだす仕事を担当 し、2年目か らは「森林作業道」 を作っています。森 林作業道は、作業員 が通ったり木材を運 び出したりするな ど、森林を整備する ために使う大切な道です。山の整備に は重機が入るので道が荒れたりするの ですが、作業後も道が崩れていないの を見ると「ええ道作ったな!」と嬉し くなりますね。 これからは今の 仕事を含め、林 業の仕事を人に 指導できるくら い経験を積みた いです。 入社1年目の木を伐る仕事が今 の道づくりにも生きています、 と濱谷さん。 作業しやすい道になるよう、現場では いろんな人が意見を出し合います。 三重県の直売所 道の駅 奥伊勢木つつ木館  大紀町にある「奥伊勢木つつ木館」は、 木材の魅力を発信する直売所です。店内は 木の香りが漂い、スギやヒノキで作られた 置物や玩具、家具など、産地ならではの木工 品が豊富に並んでいます。おすすめはスプー ンやコップなどの食器類。温かみや肌触り など、木の持つ魅力に触れてみませんか? URL http://kitsutsuki.tk/ 木つつ木館 検索 問い合わせ先 農林水産部 フードイノベーション課 TEL 059・224・2395 みえの産直 検索 問い合わせ先 農林水産部 森林・林業経営課 TEL 059・224・2991  FAX 059・224・2070 P16 自助 共助 公助 みんなで創る みえの防災・減災の輪 なまず博士 「住宅用火災警報器」の 取り付けはお済みですか?  火事はすべてを奪います。万が一の時にい ち早く火災を知らせてくれる住宅用火災警報 器は、すべての住宅に設置が義務付けられて います。自分や家族の命を守るためにも必ず 設置しましょう。 取り付け後の定期点検で、 さらに安全に! ○ボタンを押す、またはひもを引いて、作動を確認 ○汚れた時は軽く拭き取り、誤作動を防ぐ ○電池切れ警報が鳴ったら交換 ○10年を目安に新しいものに交換するとよい 寝室に取り付けましょう 1階以外に寝室がある場合、階段にも取り付けましょう。 ※ 台所は義務ではありませんが、設置することをおすすめします。 なぜ寝室に取り付けるの? 住宅火災による死者数の約6割が逃げ遅れです。就寝時 間帯は、昼間よりも火災の発見が遅くなったり逃げ遅れ たりする可能性が高くなるため、効果の高い場所として 寝室への設置が義務づけられています。 問い合わせ先 防災対策部 消防・保安課 TEL 059・224・2183  Mail shobo@pref.mie.jp URL http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei.html 住宅防火関係 検索 データ放送で 「県政だより みえ」を見るには? イベント等の情報は毎月1日・10日・20日に更新しています。 ①テレビのチャンネルを三重テレビ (地デジ7ch)にあわせ、dボタン  を押す ②リモコンの▲▼ボタンで「県政だより  みえ」を選び、決定 ボタンを押す ③ご覧になりたい項目を選び、決定ボ  タンを押して詳しい情報を入手 ④前の画面に戻る場合は 戻る ボタンを  押す ●dボタンの位置・配置は、  機種によって異なります。 ●三重テレビの放送時間帯  であれば、いつでもご覧に  なれます。 三重県の 人口 世帯数 平成27年 8月1日現在 人 口 1,812,033人 世帯数 725,880世帯 男性 882,586人 女性 929,447人 現在、国勢調査結果を集計中のため、次回の人口・ 世帯数等の更新は平成28年4月号の予定です。 「県政だより みえ」の発行経費の 一部に充てるため企業広告を掲載 していますが、内容に関する一切 の責任は広告主に帰属するもので す。なお、掲載については、広告 掲載業務の委託先である株式会社 ホープ(TEL 092・716・1404)まで お問い合わせください。 広告 ※道楽工房は、「みえ地域コミュニティ応援ファンド」の助成を受けて活動しています。 アクティブシニア DIY女子 イキイキワクワク大人塾 道楽工房 子どもアイデア楽工 コウチョウ 山上敏樹 少子高齢化を迎える現代で、一人一人が豊かで 充実した人生を送るために必要なもの、それは 「いきがい」と「やりがい」です。趣味をより幅広く 展開するため、道楽工房では、騒音などを気にせず 本格的な家具づくりや木工クラフトを楽しむこと ができます。また、子どもアイデア楽工では、 子ども向けのモノづくり講座も実施しています。 アクティブシニア レンタル工房を利用して本格的な家具づくり や木工クラフトを楽しみませんか? 講習会を通して習ったことを、認定講師 として子どもたちを指導し、生涯現役で やりがいに繋げていく制度もあります。 DIY女子 お子様が学校に行っている時間などを利用 し、自分好みのオリジナル家具などをつくる ことができます!自宅にはない大型電動工具 や作業台を自由に使って、作り方や工具の 使い方は指導します。 モノづくり講座&レンタル工房 平日10時〜17時 子ども向けモノづくり工作教室 平日17時〜19時 子どもアイデア楽工 特定非営利活動法人 子どもアイデア楽工 桑名市多度町古野110 TEL 0594-87-7639 詳しくはホームページをご覧ください こどもあいであがっこう 検索 http://www.kidea-gakko.or.jp/ 編集・発行/三重県広聴広報課  「県政だより みえ」に関するご意見・ご感想をお寄せください。  点字版・音声版をご希望の方は、お問い合わせください。 〒514-8570(住所不要) 三重県広聴広報課  TEL 059・224・2788 FAX 059・224・2032 Mail koho@pref.mie.jp 県庁電話案内(各課ご案内)TEL 059・224・3070 リサイクル適性 この印刷物は、印刷用の紙へ リサイクルできます。 ちきゅうにやさしい 三重県は環境保全活動を 推進するシンボルとして、 エコマークを使用しています。 VEGETABLE OIL INK この広報紙は、再生紙と、 環境にやさしい植物油インキ を使用しています。