県政の動きやイベントなど、三重県の情報をお届け! 県政 だより みえ 平成28年(2016年) 1 No.378(毎月1日発行) 知事が行く! 突撃取材! 美容技術を磨く 若者に突撃! in 伊賀市 知事年頭のごあいさつ ……… 2 特集1 障がいを理由とする 差別の解消に向けて … 3 特集2 平安時代の斎宮(さいくう)に タイムトリップ ……………………… 6 「県政だより みえ」は三重テレビのデータ放送でも ご覧になれます。 県ホームページでも「県政だより みえ」「声の三重県だより」を配信しています。 http://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/ 県政だより みえ 検索 P2 知事年頭のごあいさつ 伊勢志摩サミット成功に向け、 三重の力を結集!  新年あけましておめでとうございます。  県民の皆さんには、健やかに新春を迎えられ たこととお慶び申し上げます。  いよいよ本年5月26日、27日、三重県で主要 国首脳会議「伊勢志摩サミット」が開催されます。 三重県でのサミット開催は、国際観光地として のレベルアップや知名度向上だけでなく、地域 の総合力向上につなげる千 載一遇のチャンスです。サ ミットを成功させ、三重県 が新たな歴史を刻むことが できるよう県民の皆さんと 一丸となって全県的な取り 組みを展開していきます。 安全・安心なサミットを開催!  サミットを成功させるためには、首脳会議が安 全・安心に開催され、来訪される方々だけでな く、県民の皆さんの安全が確保されることが重要 です。県は、国との連携を一層強化するととも に、三重県警察本部が中心となり官民一体でテロ 対策を協議する「テロ対策三重パートナーシップ 推進会議」において、テロ対策に向けた意識の向 上や警備体制の強化等を図っていきます。また、 住民懇話会を開催し、警備等も含めたサミット 開催に関する情報を積極的に提供していきます。  サミットを安全・安心に開催するには、県民 の皆さん一人ひとりの協力が欠かせません。県 では「テロ対策三重パートナーシップ推進会議」 と定期的に会議や合同訓練を行うなど、今後も 連携して全力でテロ対策等に取り組んでいきま すので、県民の皆さんのご理解ご協力をお願い します。 オール三重で、 地域の総合力向上につなげる!   サミットによる効果を伊勢志摩だけでなく県 全体に波及させるため、できるだけ多くの皆さ んに参加していただきたいと考えています。官 民一体となった「伊勢志摩サミット三重県民会 議」を中心に、今後も協賛・応援・寄附の募集、 クリーンアップ活動や花いっぱいおもてなし運 動、節目イベントや フォーラムの開催等、 さまざまな取り組み を行っていきますの で、ぜひご参加くだ さい。  また、サミットを 一過性のものとせず、次世代 にサミットの資産を残すことが 重要です。特に若い世代が世界 に視野を広げる契機となるよう、4月に桑名市 を主会場として開催されるジュニアサミットや、 県内の学校等にサミット参加国に詳しい講師を 派遣する「国際理解・国際交流プログラム」な どに取り組んでいきます。さらに、海外プレス ツアーの実施や国の公式プログラム等における 県産食材等活用の働きかけなど、三重の魅力を 国内外に強力に発信していきます。  今年は、旧三重県と度会県が合併し、現在の 三重県が誕生してから140年の節目の年。伊 勢志摩サミット開催まであと5カ月。さらに11 月には伊勢志摩国立公園指定70周年を迎えます。  これらのチャンスを生かし、三重県がさらな る飛躍を遂げられるよう、皆さんと一緒に全力 で取り組んでいきますので、ご支援とご協力を どうぞよろしくお願いします。  最後に、本年が皆さんにとりまして、幸多い 年となりますことを心から祈念申し上げます。 三重県 知事 鈴木英敬 P3 特集1 障害者差別解消法 障害者差別解消法 4月1日施行 障がいを理由とする 差別の解消に向けて 障がいを理由とした差別をなくし、障 がいのある人もない人もみんなが笑顔 で暮らせる社会をめざして制定された 「障害者差別解消法」。その概要につい てお伝えします。 障害者差別解消法とは?  障がい者の方々が、障がいがあることで 働けなかったり、さまざな活動に参加でき なかったりするという現状があります。  こういった障がい者の方々が受ける制 限は、個人の障がいによるものではなく、 社会におけるさまざまな障壁(日常生活 や社会生活を営む上で妨げとなる慣行や 文化、人々の意識や考え方、法律や制度、 道路や建物)によって生じています。  社会的障壁を取り除き、障がいのある 人もない人も、ともに人格と個性が尊重 される住みやすい社会を実現していくた め、「障害者差別解消法」が4月1日から 施行されます。  この機会に、障がいや私たち一人ひと りが取るべき行動について考えてみま しょう。 P4~5 特集1  障害者差別解消法 不当な 差別的取扱いの禁止(例) アパートを契約する時、障がい があることを伝えると、それを 理由にアパートを貸してもらえ なかった スポーツクラブや習い事の教室 などで、障がいがあることを理由 に入会を断られた 聴覚障がいがあるため、病院 受診の際に筆談を求めたら、 筆談に時間がかかるとの理由 で受診を断られた 障がい者への 合理的配慮の提供(例) 災害時の避難所 聴覚障がいのある人が いると思い、必要な情 報を筆談でも伝えた 職 場 など 会議に視覚障がいの方が 参加するため、色づかいに 配慮した資料を作成した 店 舗 車いすのお客様が入店し やすいよう、入り口にス ロープを設置し、扉を開 けて迎えた 障害者差別解消法では 「不当な差別的取扱い」をしないこと 「合理的配慮」をすること が定められています 「不当な差別的取扱い」とは…  正当な理由なく“障がいがある”というだけでサービスの提供 を拒否したり、制限や条件を付けたりする行為のことをいいます。 「合理的配慮」とは…  障がい者一人ひとりの状況や必要に応じた変更・調整などを、 お金や労力等の負担がかかりすぎない範囲で行うことをいいます。 法が適用される対象は…  「行政機関・地方公共団体等」 と「民間事業者」が対象となり ます。  国、県、市町では4月の施行 に向け、相談体制の整備や職員 対応要領の策定、県民の皆さん の理解・関心を深めるための普 及啓発活動などを進めます。  また、県では「障害者差別解 消支援地域協議会」を設置し、 寄せられた相談内容の共有や課 題解決に向けた協議を行います。  民間事業者については、事業の営利・非営利、個人・法人 の別を問わず、無報酬の事業を行う事業者も対象となります。  また、障がいを理由とする差別が行われ、改善が期待でき ない場合などには、国から報告を求められたり、助言・指導、 勧告が行われたりするなど、行政措置が取られる場合があり ます。 障がい者差別の解消は障がいの理解から  障がいには、身体・知的・精神の障がいや、発達障がい、 難病など、数多くの種類が存在します。  障がいの種類がさまざまなように、障がいを持つ方の困 難(社会的障壁)も一人ひとり違います。社会的障壁を取 り除くためには、障がいのある人への心遣いが不可欠です。 どんなことで困っているのかを想像し、相手の立場になっ て、自分にできることを行っていきましょう。 障がい者への 不当な 合理的配慮 差別的取扱い 役所などの しなければ してはいけない 行政機関 ならない 民間事業者 ※ 個人事業者・NPO するように努力 してはいけない 等も含まれます  「合理的配慮」は民間事業者の場合、努力義務となります 障害者差別解消法 Q&A Q 法律の対象となる障がい者とは? A 障がいのあるすべての人が対象です。  障害者手帳を持っていなくても対象  となります。 Q 個人的に障がいのある方と接する  場合の行為や思想・言論も規制の  対象となるのですか? A 事業者ではない一般の方の行為や個  人の思想・言論については、規制の  対象ではありませんが、差別のない  社会を実現するため、法律の趣旨や  内容について県民の皆さんにご理解  いただくことは重要と考えています。  県では今後、さまざまな機会を通じ  て啓発活動を行っていきます。 Q 障がいを理由に不当な差別を受け  たり、合理的配慮がされなかった  りした場合、相談できるところは  ありますか? A 県では、差別を受けた当事者やその  家族等の方からの相談に対応する窓  口を設けることとしています。問題  があった場合は下記窓口へご相談く  ださい。  なお、行政機関の職員の対応に問題  があった場合は、まずはその職員が  所属する行政機関の苦情相談等の窓  口にお申し出ください。 相談窓口 (4月1日以降開設) 健康福祉部 障がい福祉課 受付:月~金曜日(8時30分~17時) TEL 059・224・2274  FAX 059・228・2085 ※このほか、津地方法務局およびその支  局や、各市町でも4月1日以降、相談  窓口を設けます。詳しくは下記へお問  い合わせください。 問い合わせ先 健康福祉部 障がい福祉課 TEL 059・224・2274 FAX 059・228・2085 Mail shoho@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/SHOHO/HP/sanka 三重県 障害者差別解消法 検索 P6 特集2  さいくう平安の杜 平安時代の斎宮(さいくう)にタイムトリップ 史跡公園「さいくう平安の杜(もり)」で体感する王朝文化  のどかな風景が広がる明和町の史跡 斎宮跡。今もなお、いにしえの都が地 下に眠る斎宮跡には、平安時代、斎王(さいおう) と呼ばれた皇女の宮殿と、斎宮寮とい う役所がありました。  昨年10月には、発掘調査で見つかっ た斎宮寮の建物や区画道路を、発見さ れた場所そのままに、地下の遺構を保 護しながら実物大で再現した史跡公園 「さいくう平安の杜」が完成。12月には、 さいくう平安の杜からいつきのみや歴 史体験館を経て斎宮歴史博物館を結ぶ 周遊ルートの一部として「古代伊勢道」 が完成しました。  千年以上の時を越え、現代によみが えった史跡たち。ぜひ一度訪れ、平安 時代の王朝文化を体感してみてはいか がでしょうか。 間近で見学できます! 開園時間 9時30分~16時(冬期) 休園日:斎宮歴史博物館の     休館日と同じ ※入園は無料です。 「さいくう平安の杜」についての問い合わせ先 明和町役場 斎宮跡・文化観光課 TEL 0596・52・7126  FAX 0596・52・7133 Mail saikuuato@town.mie-meiwa.lg.jp 斎宮ガイドボランティアが さいくう平安の杜を案内します! 申込 明和町観光協会 TEL 0596・52・0055 さまざまなイベントが「さいくう平安の杜」を舞台に開催されています。 西脇殿 寮庁正殿 東脇殿 小倉百人一首かるた大会 平安の杜フェスタ こどもわいわいフェスティバル いつきのみや観月会 問い合わせ先 斎宮歴史博物館 TEL 0596・52・3800  FAX 0596・52・3724 Mail saiku@pref.mie.jp  URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/ 斎宮歴史博物館 検索 開館時間 9時30分~17時(入館は16時30分まで) 休館日 月曜日(祝・休日である場合を除く)、祝・休日の翌日(土・日であることを除く) (さいくう平安の杜 近鉄斎宮駅下車徒歩5分  斎宮歴史博物館 近鉄斎宮駅下車徒歩15分) P7 第29回 知事が行く! 突撃取材! このコーナーでは、知事が県内各地へ取材に出かけ、 三重の魅力を皆さんにお伝えします。 美容技術を磨く若者に突撃!in伊賀市 地域に開かれた高校生美容室 プロから学ぶ美容の“いろは”  普通科目のほか、美容や調理、 福祉など、さまざまな科目が学べ る県立あけぼの学園高校。今回は、 美容師をめざして日々技術を磨く 「ビューティクリエイト部」を取 材しました。  美容実習室に入ると、生徒たち はパーマ練習の真っ最中。「5分 間で何本のロッドを巻けるか、早 さ・きれいさ・正確さを競う全国 大会に、2年連続で出場していま す。プロも参戦するこの大会に今 年は22人が参加しました」と説明 いただいたのは顧問の鴨田公弘(かもだ きみひろ)先 生。美容院で店長を務めた経歴が あり、もう一つの夢である教員免 許も取得し、4年前から指導され ています。  「腕を磨くには、とにかく毎日 手を動かすこと」と鴨田先生。そ のために、昨年ビューティクリエ イト部を立ち上げ、現在77人の部 員が夢に向かって活動しています。 将来の夢を身近に体験 部活動の中でもユニークな のが、校内に開設した美容室 「Akebono hair(あけぼのヘアー)」です。 地域に開かれた高校生美容室とし て、週1回放課後に営業。子ども からお年寄りまで、さまざまなお 客さまへの応対や、カットを行う 先生のアシスタント業務など、実 際に美容院で行われる見習いの仕 事を体験しています。  「接客や技術を磨いて、お客さま に信頼される美容師になりたいで す」という稲打鞠ノ(いなうち まりの)さんは、美容師 の母に憧れてこの道に進もうと決 めたそうです。また、部長の石原 珠夢(いしはら みゆう)さんは「中学生のころから美 容に興味がありました。美容師に なって、たくさんの人を喜ばせた いです」とのこと。夢を持ってが んばっている高校生が三重にいる ことをたいへん嬉しく思いました。  お客さまへの接客など、体験を 通して学んだことは、きっと今後 の大きな力となるでしょう。ここ での経験を生かして、ぜひ夢を実 現してほしいと感じた取材でした。 取材 知事 鈴木英敬 パーマ練習を見学! ロッドは、 1分間で何本くらい 巻けるのですか? 彼女たちなら 6本くらいです。 国家試験が20分で 60本ですので、約半分の 時間でクリアできます 「Akebono hair(あけぼのヘアー)」の 接客の様子を見学! Akebono hair を 始めた理由は 何ですか? 立ち仕事の厳しさなどを 経験し、離職率の高い 見習い期間を乗り越えて もらうためです 美容師の 経験のある 先生ならではの 指導ですね お客さま一人ひとりに 合わせた接客を 自分で考えることが大切 だと教えています 生徒が開発に 携わった シャンプーと トリートメント 伊賀産の菜種油を 配合しています。 パッケージや香りなど みんなで決めました 夢をめざす皆さんは とても輝いていました! 稲打さん 石原さん 鴨田先生 問い合わせ先 戦略企画部 広聴広報課 TEL 059・224・2788 FAX 059・224・2032 県立あけぼの学園高等学校 (伊賀市川東412)TEL 0595・45・3050 URL http://www.mie-c.ed.jp/hakebo/ ※ 2016年の予約は3月から受付予定 知事突撃取材の動画はホームページからご覧になれます。URL http://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/16/1601.htm 1月29日(金)22時15分から三重テレビ「県政チャンネル~輝け!三重人(みえびと)~」で取り上げる予定です。 P8~9 イベントガイド ※イベントの最新情報は三重テレビのデータ放送(1日・10日・20日更新)でご覧になれます。 内…内容 場…場所 申…申込方法等 料…料金 問…問い合わせ先 イベントガイド 1月~3月 桑名市 珠玉の日本画 1月14日(木)~2月14日(日) 9時30分~17時(入館は16時30分まで) 休館:月曜日 内 日本画のコ   レクション   で知られる   新見(にいみ)美術館   が誇る珠玉   の名品をご   覧いただけ   ます。 場 桑名市博物館(京町37-1) 料 高校生以上500円 問 桑名市博物館 0594・21・3171 伊藤小坡(しょうは) 「雪の朝」新見美術館蔵 四日市市 ~北原照久(きたはら てるひさ)コレクション~ なつかしいおもちゃと昭和のくらし 1月5日(火)~2月28日(日) 9時30分~17時 休館:月曜日 (祝日の場合は翌平日) 内 北原照久コレク   ションの昭和の   懐かしいおも   ちゃと、館所有の   昭和の生活道具   を合わせて展示   します。 場 市立博物館 料 一般300円、高校・大学生200円、   中学生以下無料 問 市立博物館 059・355・2700 菰野町 わくわく温泉チケット であったまろう 1月5日(火)~3月24日(木) 内 湯の山温泉   の10軒の   旅館・ホテ   ルで使える   お得な日   帰り入浴チ   ケット「わくわく温泉チケット」を   湯の山温泉協会ほかで販売します。 料 500円 問 湯の山温泉協会(定休日:水曜日)   059・392・2115 鈴鹿市 いきいき 鈴鹿ツーデーウオーク 3月12日(土)・13日(日) 内 鈴鹿の魅力を堪能できる全7コース。 場 鈴鹿市内および弁天山公園 申 3月2日(水)※大会誌掲載希望な   ら2月12日(金)まで 料 事前一般1,000円、高校生500円   当日一般1,300円、高校生600円 問 事務局 080・6918・9373 亀山市 北勢名物「亀山大市」 1月30日(土)・31日(日) 10時~16時 ※イベントにより異なります 内 旧正月用品の謝恩売り出しを行っ   たのが始まりとされる亀山の伝統   行事です。 場 東町、本町商店街一帯ほか 問 実行委員会事務局   0595・82・1331 津市 ひさい音楽祭 1月31日(日)13時~ 内 津市内を中心に活動する音楽団体   の皆さんが、日ごろの成果を発表す   る手作りの音楽会です。 場 久居総合福祉会館3階   (久居東鷹跡(たかと)町20-2) 料 無料 問 実行委員会   059・255・8812 明和町 新春 北野たこ揚げまつり 1月10日(日)9時~ 内 「北野凧(たこ)の会」   の大たこや各   地の愛好者の   たこが大空を   舞います。当   日は、たこを   持参すれば参   加していただ   けます。 場 斎宮歴史博物館 ふるさと広場(竹川503) 問 町観光協会 0596・52・0055   090・2135・2540(当日専用) 鳥羽市 かどや 昼下がりコンサート 1月24日(日)13時30分~15時 内 江戸時代の   たたずまい   が残る大庄   屋(おおじょうや)かどやで   開催するコ   ンサート。   新春を飾る   琴の弾きぞめです。日本ならでは   の琴の音色をお楽しみください。 場 鳥羽大庄屋かどや(鳥羽4-3-24) 料 無料 問 鳥羽大庄屋かどや   0599・25・8686 熊野市 花の窟(いわや)神社 春季例大祭 2月2日(火)10時~ 内 高さ約45mの巨岩が御神体。そ   の頂上から約170mの大綱を七   里御浜へ引き出して境内へ渡す   「お綱かけ神事」を行います。 場 花の窟神社(有馬町) 問 観光スポーツ交流課   0597・89・4111 ※ 日程など変更される場合があります。詳細については、お問い合わせください。 県施設イベント MieMu(みえむ) ( 三重県総合博物館) 学芸員フリートーク 1月16日(土) 13時30分~15時30分 内 学芸員がそ   れぞれの専   門分野につ   いてお話し   します。1   月のテーマ   は「浮世絵~   よくみてみ   よう なに   がわかるか   な?~」です。 場 3階レクチャールーム   (津市一身田上津部田3060) 申 事前申込不要 問 MieMu(三重県総合博物館)   059・228・2283 豊国三代 「江戸富士十景之内するが町 県文化会館 烏丸(からすま)ストロークロック 「国道(こくどう)、業火(ごうか)、背高泡立草(せいたかあわだちそう)」 1月30日(土)16時開演   31日(日)14時開演 内 2013年話   題となった   烏丸ストロー   クロックの   良作を新演   出・新キャ   ストで上演   します。 場 小ホール   (津市一身田上津部田1234) 料 整理番号付自由席   一般2,500円 25歳以下1,500円 問 県文化会館 059・233・1122 生涯学習センター ミエ・アート・ラボ 2月6日(土)13時~19時   7日(日)9時30分~16時30分 内 アートと教育両分野の実践者がつ   どい、アートの多様性を活かした実   践プログラムを学ぶ研修会です。 場 男女共同参画センター 多目的ホールほか 申 要事前申込:先着順 料 無料 問 県生涯学習センター   059・233・1151 埋蔵文化財センター 公開考古学講座 「北勢地域の縄文遺跡」 1月16日(土)13時30分~15時 内 四日市市以北の縄文遺跡について、   概要を紹介。1万年以上前の土器   (実物)も展示します! 場 埋蔵文化財センター嬉野分室   学習棟(松阪市嬉野川北町501) 問 埋蔵文化財センター活用支援課   0596・52・7034 縄文時代の石囲炉(いしがこいろ)《小牧南遺跡》 県立みえこどもの城 真珠の取り出しを 体験してみよう! 1月23日(土) 10時~12時/13時~15時 内 水産高校のお兄さんやお姉さんと   一緒に、真珠について学んでみよ   う!アクセサリーも作るよ! 場 1階ボランティアルーム   (松阪市立野町1291) 申 電子メール   または館内専用申込用紙 料 ひとつ500円 ※当日支払 問 県立みえこどもの城   0598・23・7735 県立熊野古道センター 企画展「御浜窯の魅力」 2月14日(日)まで 9時~17時 内 かつて、御浜町   神木(こうのぎ)で作られ   ていた御浜窯   の歴史と作品   を通して、御浜   窯の魅力を紹   介します。 場 企画展示室   (尾鷲市向井   12-4) 料 無料 問 県立熊野古道センター   0597・25・2666 MieMu へ行ってみよう! しめ縄に使われる植物  しめ縄には、縁起を担いでいろいろな植物が使われているのをご存じですか。 シダ植物の一種であるウラジロは、葉の裏が白く「後ろ暗いことが無い」に通じる ことから縁起が良いとされ (諸説あり)、生育数の多い西日本でよく使われていま す。ほかにも、「子孫が代々続く」という意味などを込めてユズリハの葉やダイダイ の果実もよく使われています。  三重では伊勢志摩を中心にしめ縄を一年中かけておく風習があります。  MieMuで紹介している県内各地域の文化や自然の展示を通して、自分たちの周 りにある当たり前のことを見つめ直してみませんか。意外な再発見があるかもし れませんよ。 学芸員 松本さん ウラジロの標本 (三重県総合博物館蔵) MieMu(みえむ):三重県総合博物館 TEL 059・228・2283  FAX 059・229・8310  Mail MieMu@pref.mie.jp URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/ MieMu 検索 P10~11 試験  募集  案内 お知らせ I n f o r m a t i o n 案 内 おもいやり駐車場利用証制度 妊産婦等の有効期間変更 1月4日(月)から  「おもいやり駐車場利用証制度」 の妊産婦等の有効期間を「母子健 康手帳取得時から産後1年6カ月 まで」に拡大します。すでに利用 証をお持ちの方は、地域福祉課へ 郵送(返信用切手が必要です)い ただくか、県保健所(桑名・伊勢・尾 鷲・熊野を除く)・県福祉事務所の 窓口で、有効期間の延長手続きが できます。(市町ではできません)  引き続き駐車場の適正利用にご 協力いただくとともに、事業者の 方には、おもいやり駐車区画の新 規登録、増設をお願いします。  申請方法など詳細については、 県ホームページまたは市町の担当 窓口で配布している案内をご確認 ください。 問い合わせ先 健康福祉部 地域福祉課 TEL 059・224・3349 Mail ud@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/UD/HP/pref/omoiyari-p/ 三重おもいやり 検索 松阪・紀勢界隈 まちかど博物館企画展 「魅(みする)」 1月23日(土)~2月7日(日)  松阪・紀勢地域のまちかど博物 館が大集合。各館長が思いを込め て出品した、来場者を魅了する逸 品が勢ぞろい。手作り品などの販 売もあります。 ■ 時間 9時30分~17時 (最終日は15時で終了) ■ 場所 斎宮歴史博物館 特別展示室 ■ 観覧料 無料 問い合わせ先 【企画展全般】 〒515-0011 松阪市高町138 松阪地域防災総合事務所 地域調整防災室 総務生活課 TEL 0598・50・0528 【休館日など】 〒515-0325 多気郡明和町竹川503 斎宮歴史博物館 TEL 0596・52・3800 山と海をつなぐ植樹祭 1月24日(日)  森林や木に親しんでいただくた め、合併10周年を迎える南伊勢町 で、記念植樹(植樹の参加者募集は 終了)、木工・丸太切り体験、森林ク イズ、木製品や町内特産品の販売 等を行います。  また、三重の木のおもちゃで遊 べる「ミエトイ・キャラバン」も開 催します。ぜひ、お越しください。 ■ 時間 10時~14時30分 (雨天時は1月31日(日)に延期) ■ 場所 南伊勢町立さくら保育   園前グラウンド(南伊勢町小方竈(おがたがま)20番地) 問い合わせ先 農林水産部 みどり共生推進課 TEL 059・224・2513 Mail midori@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/SHINRIN/HP/mori/ 三重の森林づくり 検索 昨年のようす (熊野の森ふれあいフェスタ) 明日の県立図書館 フォーラム2016 1月30日(土)  ゲストを迎え、基調講演やパネ ルディスカッションを通じて、伊 勢志摩サミットをきっかけとした 地域づくりについて考えます。 ■ 時間 14時~16時 ■ 場所 県総合文化センター フレンテみえ 多目的ホール ■ 定員 400人(事前申込制) ※詳しくはお問い合わせください。 申込・問い合わせ先 県立図書館 TEL 059・233・1181 FAX 059・233・1191 県美術館の一部閉室と 次回展覧会のご案内 閉室のお知らせ  2月8日(月)まで、耐震工事に より県民ギャラリーを除く展示室 は閉室いたします。 展覧会とイベントのご案内  2月9日(火)より、日本を代表 する具象彫刻家の「舟越 桂(ふなこし かつら)展」、ま た日本初となる本格的な遺作展 「スペインの彫刻家フリオ・ゴンサ レス展」、二つの企画展を同時開催 します。  2月20日(土)・21日(日)には津 駅西口一体の街路をバルーンで飾 る「フキだしバルーンプロジェク ト」を開催します。皆さんのご来 館とご参加を心よりお待ちしてお ります。 問い合わせ先 県立美術館 TEL 059・227・2100 Mail bijutsu@pref.mie.jp URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/ 三重県立美術館 検索 戦没者等の遺族に対する 特別弔慰金のお知らせ  戦没者等の死亡当時のご遺族 で、平成27年4月1日において公 務扶助料や遺族年金等の受給権者 がいない場合に、残されたご遺族 のうち先順位のお一人に第十回特 別弔慰金が支給されます。 ■ 請求期限 平成30年4月2日(月) ■ 受付窓口 お住まいの市町援護担当課 問い合わせ先 健康福祉部 地域福祉課 TEL 059・224・3092 1月10日は 「110番の日」  「110番」は、警察への緊急通 報専用電話です。事件や事故など 緊急の対応を必要とする場合に利 用してください。緊急でない相談 などは、最寄りの警察署または警 察総合相談電話「#9110(一部 のIP電話は利用不可)」をご利用 ください。  聴覚や言語に障がいのある方は、 ■ ウェブ110番 URL http://mie110.jp ■ ファックス110番 FAX 059・229・0110 をご利用ください。  また、1月10日(日) 13時30分か ら、「河芸公民館」において、三重 県警察音楽隊や津市立朝陽中学校 吹奏楽部の演奏会、高田短期大学 生による歌やダンス、パトカーや 白バイの展示などのイベントを開 催します。入場は無料です。 問い合わせ先 警察本部 通信指令課 TEL 059・222・0110(代) くらしと県税 個人住民税の 特別徴収に ついて  給与所得者の個人住民税(個人市町 村民税+個人県民税)は、法令により、 事業主が給与から特別徴収(天引き) して、給与所得者に代わって市町村に 納入することになっています。  パート・アルバイト・期限付雇用を 含むすべての従業員を対象に、原則と して、特別徴収を実施していただく必 要があります。  給与支払報告書の提出時に普通徴収 を希望される事業主の方につきまして も、平成26年度から、県内全市町で原 則として、特別徴収を実施していただ いています。  納税者の利便性向 上と貴重な財源確保 のため、特別徴収の 徹底を推進していま すので、ご協力をお 願いします。 問い合わせ先 各市町の住民税担当課または 総務部 税収確保課 TEL 059・224・2131 URL http://www.pref.mie.lg.jp/ZEIMU/HP/ 三重 県税のページ 検索 健康で、暮らしを豊かに 健康 づくり 肝炎ウイルス陽性者 への検査費用助成を ご存じですか?  県では、肝炎ウイルス陽性者の方に 対して、検査費用(初回精密検査また は定期検査)の自己負担分の一部を助 成しています。(助成には要件があり ます)  肝炎ウイルス検査で陽性と判定さ れた方は、結果を放置せず、肝炎を重 症化させないために初回精密検査を 受けましょう。また、肝炎ウイルスに よる慢性肝炎・肝硬変等で療養中の方 は、定期検査を受けましょう。  なお、肝炎ウイルスに感染している かどうか分からない方は、県内の各保 健所や委託医療 機関にて、無料 の肝炎ウイルス 検査を受けられ ます。 問い合わせ先 お住まいの地域の保健所または 健康福祉部 薬務感染症対策課 TEL 059・224・2352 FAX 059・224・2344 URL http://www.pref.mie.lg.jp/YAKUMUS/HP/kanen/kanen.htm 三重 肝炎 感染症 検索 P12~13 試験  募集  案内 お知らせ I n f o r m a t i o n あなたの家は大丈夫?  皆さんは大きな地震がきても安 全で安心できる住宅にお住まいで しょうか。  県と市町では、住宅が地震に対 して、どの程度安全なのかを知る ことができる耐震診断を無料で 行っています。  また、耐震診断を受けた住宅で、 要件を満たせば、補強設計や補強 工事の費用の一部を補助します。  この制度を活用して耐震化に取 り組み、ご自身や周りの方の身を 守りましょう。 問い合わせ先 県土整備部 住宅課 TEL 059・224・2720 FAX 059・224・3147 募集 県営住宅の入居者  県営住宅入居者の1月定期募集を 行います。(郵送のみによる受け付け) ■ 募集期間 1月5日(火)~ 31日(日)(当日消印有効) ※ 詳しくはホームページをご覧い ただくかお問い合わせください。 申込・問い合わせ先 【北勢ブロック】 鈴鹿亀山不動産事業協同組合 TEL 059・373・6802 【中勢伊賀ブロック】 伊賀南部不動産事業協同組合 TEL 059・221・6171 【南勢・東紀州ブロック】 三重県南勢地区管理事業共同体 TEL 059・222・6400 URL http://www.pref.mie.lg.jp/jutaku/hp/ e-すまい三重 検索 親子day(デイ)キャンプ   申込 1月20日(水)~      2月12日(金) 17時必着  親子で簡単なアウトドア活動が 楽しめる日帰りデイキャンプです。 ■ 日時 3月5日(土) ■ 参加費 子ども1,000円程度 大人 1,500円程度 ■ 場所 県立鈴鹿青少年センター 対象 幼稚園・保育園年中~ 小学1年生とその保護者 ■ 募集人数 15家族程度 ■ 申込方法 所定の用紙にて 問い合わせ先 県立鈴鹿青少年センター TEL 059・378・9811 URL http://www.mie-sports.or.jp/suzukayc/ 鈴鹿青少年センター 検索 子どもスマイル フォーラム 申込 1月22日(金)まで  “子育てが「さんじゅうまる」に なるヒント”と題してお届けする フォーラムです!  子育て講演会として、みえの育 児男子プロジェクトアドバイザー 高濱正伸(たかはま まさのぶ)さんに「子どもは外で育 つ!どんな時代でも生き抜く力 を」と題してお話いただいたあと、 「家族の絆一行詩コンクール」表彰 式、そして名張市出身のギタリス ト 竹田京右(たけだ きょうすけ)さんと子どもたちによ るミニコンサートを行います。  15ページの「みえの少子化対策」 も合わせてご覧ください。 ■ 日時 1月31日(日)     13時30分~16時30分 ■ 場所 名張市子どもセンター (名張市百合が丘西5-25) ※参加無料・託児あり(要事前申込) 申込・問い合わせ先 健康福祉部 子ども・家庭局 少子化対策課 TEL 059・224・2404 Mail shoshika@pref.mie.jp URL http://www.shoshika.pref.mie.lg.jp/ みえ子どもスマイルネット 検索 三重のふるさと応援 カンパニー推進大会 申込 1月27日(水)まで  県では、農山漁村と企業の双方 にメリットが生まれ、課題解決に つながる共生の関係づくりを進め ています。「企業と農山漁村がつ ながれば、何かが起こる」をメイン テーマに認定NPO法人アサザ基 金の飯島博(いいじま ひろし)さんを迎え、先進事例 を紹介します。(参加無料) ■ 日時 2月2日(火)     13時~16時30分 ■ 場所 県生涯学習センター ■ 募集人数 130人 ■ 申込方法 ホームページから   お申し込みいただくか、お問い   合わせください。 申込・問い合わせ先 地域連携部 地域支援課 TEL 059・224・2420 URL http://www.pref.mie.lg.jp/CHIIKI/HP/nousangyoson/csr.htm ふるさと応援カンパニー 検索 平成27年度MIE 職員力 アワード発表会 申込 2月5日(金)まで  県職員の改善・改革の取り組み や高い成果を出した取り組みの発 表会を開催します。開催にともな い、観覧者を募集します。 ■ 日時 2月10日(水)     13時15分~16時30分 ■ 場所 県庁講堂(津市広明町13) ■ 募集人数 80人(先着順) ■ 申込方法 住所・名前・電話番   号を電話、ファクス、電子メー   ルのいずれかでご連絡くださ   い。(定員を超え参加いただけ   ない場合のみ折り返しご連絡   します) 申込・問い合わせ先 総務部 行財政改革推進課 TEL 059・224・2231 FAX 059・224・3170 Mail gyoukaku@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/GYOUKAKU/HP/82727044122.htm 三重 アワード 検索 試験 県職員(選考職)の募集 試験日 2月7日(日)(予定)  獣医師などの特別な資格・免許 等を必要とする職(選考職)に携わ る職員を募集する予定です。  募集する職種や受験資格、採用 予定者数など詳しくは、1月8日 (金)ごろから県庁総合案内、総務 部人事課や各県庁舎(地域防災総 合事務所、地域活性化局)などで配 布予定の募集案内でご確認くださ い。 ■ 募集期間  1月8日(金)~26日(火)(予定) 問い合わせ先 総務部 人事課 TEL 059・224・2103 FAX 059・224・3170 Mail jinji@pref.mie.jp JINKEN シリーズ人権 企業の社会的責任と人権  企業には社会の一員として、人権の 尊重、法律や社会規範の遵守、環境・ 社会に貢献する責任(企業の社会的責 任)があります。  企業活動に人権尊重の視点を持たせ ることで、労働意欲が向上し、能力や 技術を発揮しやすい職場づくりにつな がります。  その上、環境に配慮した、誰もが利 用しやすい商品やサービスを提供でき れば、消費者等からの評価が上がり、 信頼は増し、企業の発展につながりま す。  企業におかれましては、人権尊重の 視点で働きやすい職場づくり、商品や サービスの提 供、社会貢献 に関わる取り 組みをお願い します。 問い合わせ先 雇用経済部 雇用経済総務課 TEL 059・224・2312 FAX 059・224・3024 史跡公園 「さいくう平安の杜(もり)」 ひみつの斎王(さいおう) 王朝文学に登場する斎王  斎王は、しばしば王朝文学の中の 登場人物のモデルになっています。 「昔男ありけり」で有名な『伊勢物語』 の第六十九段「狩(かり)の使(つかい)」は、斎宮(さいくう)を 舞台に、斎王と在原業平(ありわらのなりひら)とおぼしき 男性との一夜の出会いが描かれてい ます。この恋のお話の真偽は分かり ませんが、恬子(やすこ) 内親王がモデルのよ うです。  また、『源氏物語』の光源氏(ひかるげんじ)を慕う 六条御息所(ろくじょうみやすどころ)は、三十六歌仙(さんじゅうろっかせん)のひとり、 歌集『斎宮女御集(さいくうにょうごしゅう)』を残した徽子(よしこ) 女 王がモデルといわれています。その ほかにも『栄華(えいが)物 語』『増鏡(ますかがみ)』『とは ずがたり』等では、 斎王ゆえに生まれ た悲恋物語が描か れています。 問い合わせ先 斎宮歴史博物館 学芸普及課 TEL 0596・52・7026 FAX 0596・52・3724 URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku 斎宮歴史博物館 検索 伊勢物語 第六十九段「狩の使」(部分) P14 連載 三重の力を結集! 平成28年5月26日・27日開催 伊勢志摩サミット サミットに関する取り組みについてお伝えします 「国際理解・国際交流プログラム」を実施中!  伊勢志摩サミット三重 県民会議では、県民の 皆さんにサミット参加 国について理解や交流 を深めていただけるよ う、県内の幼稚園・保育 園や学校、市町や企業 等が開催する講座等に、 サミット参加国出身の 在住外国人などを講師 として派遣し、楽しみ ながらサミット参加国 について学べるさまざ まなプログラムを実施 しています。  プログラムの詳細は、下記 伊勢志摩サミット三重県民会 議または三重県国際交流財団 のホームページをご覧くださ い。 対象 プログラム例 主に園児 参加国の遊びを楽しもう 参加国の音楽を楽しもう 主に小学校 参加国の言葉でお話してみよう 低学年 参加国の生活についてのクイズに挑戦 主に小学校 参加国の料理を作ってみよう 高学年 参加国を世界地図で探そう 主に中学生 参加国の生活を知ろう 参加国について調べたことを発表してみよう 主に高校生 参加国の生活を知ろう 参加国の大学への留学方法、大学生活を知ろう 主に一般 親子で参加国の遊びを体験してみよう 参加国の家庭料理を作ってみよう (公財)三重県国際交流財団  URL http://www.mief.or.jp/ MIEF 検索 ポスターのデザインを募集!  伊勢志摩サミット三重県民会議公式ポス ター(第4弾)のデザインを募集します。ぜ ひご応募ください。  応募期間などの詳細は下記ホームページ をご覧ください。 第1弾ポスター 第2弾ポスター 申込・問い合わせ先 伊勢志摩サミット三重県民会議事務局(三重県雇用経済部伊勢志摩サミット推進局)事業推進課 〒514-0004 津市栄町2-380 HOWAビル津4階 TEL 059・253・5496  FAX 059・253・5498 Mail summitj@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/ 伊勢志摩サミット・三重県 検索 Let's みえ旅 今回は“サニーロード”の魅力をご紹介!! 人よし! 味よし! 自然よし! サニーロード&サニー市  玉城町・度会町・南伊勢町を通る県道169号 は、「サニーロード」の愛称で親しまれています。 周辺にはソーセージづくりができる産直市場、 おいしい度会茶のスイーツショップ、恋人の聖 地・ハートの入り江など、立ち寄りポイントが いっぱい。  1月24日(日)には、3町合同で開催してい るサニー市が度会町で開かれ、サニー鍋(先着 321(サニー)人)の振る舞いや物産得市などで盛り上 がります。また、2月末までスタンプラリーも 行われ、抽選で3町の特産品詰め合わせがもら えます。スタンプ設置箇所の一部にはみえ旅 案内所もあるので、ダブルでスタンプを集める チャンスです。ぜひ、おでかけください。  詳しくは、サニーロード誘客促進実行委員会 事務局(南伊勢町観光商工課)TEL 0599・66・ 1501まで。 ハートの入り江 (鵜倉園地・南伊勢町) 度会茶スイーツ (度会町) 産直市場(ふるさと味 工房アグリ・玉城町) URL http://321-road.com/content/guide_map.html サニーロードガイドマップ 検索 問い合わせ先 雇用経済部 観光局 観光政策課 TEL 059・224・2077  FAX 059・224・2482 三重テラス たより MIE TERRACE 東京・日本橋より毎月お届け! 三重テラスは、3回目 の新年を迎えます。 新春の慶びと日ご ろの感謝を込めて、県産品の ふるまいや福袋等を準備し、 1月2日よりお待ちしていま す。また、伊勢志摩サミット 開催まで150日をきり、関 連企画を通じて関係各国の 情報とともに三重の魅力を発 信します。 問い合わせ先 三重県営業本部担当課 三重テラス駐在 TEL 03・5542・1035 三重テラス 検索 P15 みえ出(で)逢いたい! 産みたい! 育てたい! み|え|の|少|子|化|対|策| 少子化対策のテーマソング “希望” ~作曲 竹田京右(たけだ きょうすけ)さん~  県では、「結婚・妊娠・子育てなどの希望がかない、すべての子 どもが豊かに育つことのできる三重」をめざして、さまざまな取 り組みを行っています。  そのような中、名張市出身のギタリスト、竹田京右さんが平成 27年9月に発表した「希望」という曲が三重県の少子化対策のテー マソングとして決定しました!  この曲は、少子化対策県民運動(みえ・たい3(キューブ)・スイッ チ運動)を進めていくための一つのツールとして、結婚を希望す る人が結婚したいときに結婚でき、子どもを産みたい人が産みた いときに安心して子どもを産み育てることができるような地域社 会や職場風土づくりにつながるよう、さまざまな場面で活用して いきます。 1月31日(日)に開催する「子どもスマイル フォーラム」では、竹田さんと子どもたちに よる「希望」のジョイントコンサートを行い ます。お子さんたちがよく知っている楽曲 も登場しますよ。 竹田京右さん 毎週金曜日(10時20分~)、 火曜日(18時22分~)のFM 三重「知っとる?子育てしやす いみえ」のコーナーでお送りし ています。(平成28年3月まで) 「希望」に乗せて、県内各市町の 子育て情報をお届けしています! 問い合わせ先 健康福祉部 子ども・家庭局 少子化対策課 TEL 059・224・2404  FAX 059・224・2270 Mail shoshika@pref.mie.jp  URL http://www.shoshika.pref.mie.lg.jp/ みえ子どもスマイルネット 検索 農山漁村で 「学ぶ」「働く」 「暮らす」ひと 生産量日本一! かぶせ茶の魅力を 広めたい [茶農家] かぶせ茶カフェ 清水 加奈(しみず かな)さん (四日市市) 菓子工房 万次郎 堤 智春(つつみ ちはる)さん (四日市市)  農業大学を卒業したあと3年間東京 で働き、結婚と同時に家業を継ぐ ためUターンしました。 3代目として茶の小売り を担当しながら、かぶせ 茶やお茶を使ったお菓子が楽しめる 「かぶせ茶カフェ」 を営んでいます。  また、茶農家の女性 たちがかぶせ茶の知 名度向上に取り組む “四日市茶農家女子 会”の活動にも参加 し、世代や環境の異 なるメンバーから、刺激をたくさんも らっています。  今年で就農して10年目。カフェや女 子会の活動を 通じて、これ からもかぶせ 茶の魅力を多 くの方に伝え ていきたいで す。 “四日市茶農家女子会”の会議。さま ざまな視点で意見を出し合います。 四日市茶農家女子会 代表堤さん かぶせ茶をPRし、産地の維持に 貢献できればと、自宅の菓子工 房で、お茶味の洋菓子作りと販 売を行っています。 清水さん 口当たりがやわらかいかぶせ茶。低温で淹(い) れると玉露のような甘味を、高温で淹れる と煎茶のような味わいが楽しめます。 三重の直売所 四日市の直売所~JAみえきた四季菜(しきさい)~ 「四季菜」は、市内を中心に9店舗を 展開する、まちの身近な直売所です。生産者 が毎日搬入する野菜や果物、水沢地区を中心 に栽培されるかぶせ茶など、地域のさまざまな 作物が並んでいます。1月のおすすめは冬野菜。 甘味の増した大根や白菜を使って、鍋料理など はいかがでしょうか? URL http://www.ja-miekita.or.jp/farmersmarket/ JA みえきた四季菜 検索 問い合わせ先 農林水産部 フードイノベーション課 TEL 059・224・2395 みえの産直 検索 問い合わせ先 農林水産部 担い手育成課 TEL 059・224・2354  FAX 059・223・1120 P16 自助 共助 公助 みんなで創る みえの防災・減災の輪 なまず博士 備蓄品を用意しましょう  大地震等、災害の直後は食料の確保が十分にできません。救援 を受けるまでの必需品は、各家庭で準備しておく必要があります。  被災後の生活を支えるためには、1人あたり3日分以上の食料 や飲料水などが必要です。被災時は心身ともに大きなストレスがか かるので、気持ちを和らげるためにも食料品はおいしいものや自 分の好みのものを選んでおくと良いでしょう。また、家屋が損壊し た場合にも備え、備蓄品は家の中と外の物置など、分けて保管し ておくと安心です。  家族で話し合い、必要な備蓄品を家族構成に合わせて用意して おきましょう。 食品の消費期限や 電化製品は定期的な チェックが大事! 備蓄品の例 食料品(3日分以上)  クラッカー、缶詰、レトルトかゆ など  ※水や熱が不要で、すぐに食べられるもの 飲料水(1人1日3リットルが目安) 救急用品(ばんそうこう、消毒液、常備薬など) 懐中電灯、携帯ラジオ 給水用ポリタンク など 乳児のいる家庭は、ミルクや紙おむつ、ほ乳びん なども用意しておきましょう。 問い合わせ先 防災企画・地域支援課 TEL 059・224・2185  Mail bosai@pref.mie.jp 内閣府ホームページ URL http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/6.html 災害時に命を守る 検索 「e-モニター」をご存じですか?  県では、県民の皆さんの声を県政に生かしていくため、さまざまな 方法でご意見をお聴きしています。その一つである「e-モニター」は、 あらかじめ登録いただいたモニターの皆さんに、パソコンやスマート フォンを使って行うアンケートのことで、県のさまざまな取り組みに対 する考えをお聴きするというものです。  モニターは、県内選挙人名簿から無作為抽出した方々を対象に募集 を行っており、対象の皆さんには平成28年2月頃、募集案内をお届けします。  ご登録可能な方は、ぜひご応募ください。 URL http://www.e-kocho.pref.mie.jp/monitor/?a=top;enquete 三重県 e-モニター 検索 問い合わせ先 戦略企画部 広聴広報課  TEL 059・224・2647  FAX 059・224・3009   Mail soudan@pref.mie.jp 三重県の 人口 世帯数 平成27年 8月1日現在 人 口 1,812,033人 世帯数 725,880世帯 男 性 882,586人 女 性 929,447人 現在、国勢調査結果を集計中のため、次回の人口・ 世帯数等の更新は平成28年4月号の予定です。 「県政だより みえ」の発行経費の 一部に充てるため企業広告を掲載 していますが、内容に関する一切 の責任は広告主に帰属するもので す。なお、掲載については、広告 掲載業務の委託先である株式会社 ホープ(TEL 092・716・1404)まで お問い合わせください。 広告 セキスイ製 ポータブルトイレ 無償交換のお知らせ 事故防止のために対象商品を回収し、代替品と交換致します。 対象製品 確認方法 ひじ掛けと背もたれに すき間があります すき間が約10cmあり すき間 (約10cm) 背もたれ ひじ掛け 横から見た図 立体図 お問合せ 積水化学工業株式会社 ポータブルトイレ回収窓口 【受付時間】9:00~19:00 ※土・日・祝年末年始を除く 【製造・販売元】 積水ライフテック(株) 0120-011-578(無料) 所在地 〒105-8450 東京都港区虎ノ門2-3-17 FAX   0120-231-756(無料) E-mail prodcuts_i@sekisui.com 「住所・氏名・電話番号」を書いて送信してください。 ※お客様からご提供いただきました個人情報は本件の対応以外には使用いたしません。 編集・発行/三重県広聴広報課  「県政だより みえ」に関するご意見・ご感想をお寄せください。  点字版・音声版をご希望の方は、お問い合わせください。 〒514-8570(住所不要) 三重県広聴広報課  TEL 059・224・2788 FAX 059・224・2032 Mail koho@pref.mie.jp 県庁電話案内(各課ご案内)TEL 059・224・3070 リサイクル適性 この印刷物は、印刷用の紙へ リサイクルできます。 ちきゅうにやさしい 三重県は環境保全活動を 推進するシンボルとして、 エコマークを使用しています。 VEGETABLE OIL INK この広報紙は、再生紙と、 環境にやさしい植物油インキ を使用しています。