県政の動きやイベントなど、三重県の情報をお届け! 県政 だより みえ 平成28年(2016年) 2 No.379(毎月1日発行) 知事が行く! 突撃取材! 創業210年、 老舗(しにせ)の酒蔵に突撃! in 大台町 特集1 伊勢志摩国立公園 指定70周年 ……………… 2 特集2 ひとりで悩まないで! 生活困窮者(こんきゅうしゃ)自立支援制度 …… 6 「県政だより みえ」は三重テレビのデータ放送でも ご覧になれます。 県ホームページでも「県政だより みえ」「声の三重県だより」を配信しています。 http://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/ 県政だより みえ 検索 P2〜3 特集1  伊勢志摩国立公園指定70周年 「人」と「自然」をつなぐ 伊勢志摩 大小さまざまな島が浮かぶ美しい入江や緑豊かな内陸部。 日本の原風景ともいえる自然が色濃く残る伊勢志摩。 サミットの主会場となる伊勢志摩国立公園は、 今年11月、指定70周年を迎えます。 人々の営みと自然が織りなす 伊勢志摩国立公園  伊勢志摩国立公園は、1946年(昭和21年)、 戦後初の国立公園として指定されました。およ そ東西50㎞、南北40㎞、志摩半島一帯が公園の 区域とされています。生活圏と重なるため人口 が多く、区域の90%以上が私有地となっています。 そのため、リアス式海岸や豊かな山々などの「自 然の美しさ」と、真珠の養殖筏(いかだ)・海女漁・伊勢神 宮などの「人が創る歴史文化」が重なり合った、 国立公園としては珍しい景観が見られます。  公園を訪れる人々の主な目的は、伊勢神宮へ の参拝、観光・リゾート施設の利用、海でのレ ジャーなどですが、近年では歴史文化散策や自 然観察など、地域の自然や文化により深く接す る“エコツーリズム”を目的とする人も増加し ています。 伊勢志摩 国立公園内 の4市町 伊勢市 鳥羽市 南伊勢町 志摩市 概要 ■指定  1946年(昭和21年)11月20日 ■面積  陸域:55,544ヘクタール  海域:19,100ヘクタール ■公園区域  伊勢市、鳥羽市、  志摩市、南伊勢町 国立公園とは?  国内だけでなく世界に誇れる優れた自然の風 景地として、国(環境省)が指定・管理してい る公園で、現在、全国で32カ所が指定されてい ます。国立公園は、開発など人の手を加えるこ とを制限し、景観を保護するとともに、豊かな 自然の魅力に触れることで自然に対する知識を 高めていけるよう、レクリエーションや憩いの 場として利用されています。 <国定公園との違い> 国立公園以外の優れた風景地として、都道府県の申し 出により国が指定した区域を「国定公園」といいます。 国定公園は都道府県によって管理・保護されています。 ●英虞湾(志摩市) ●三ツ島と真珠島(鳥羽市) ●中の磯展望台(南伊勢町) 夫婦岩(伊勢市) 海女漁のようす P4 特集1  伊勢志摩国立公園指定70周年 伊勢志摩国立公園の 魅力にふれてみよう!  公園内には多くの自然体験施設があり、それぞれ、伊勢 志摩の自然に親しむさまざまな体験やエコツアー等を実施 しています。家族や仲間と一緒に、自然について楽しく学 びながら伊勢志摩の魅力を満喫してみませんか。 伊勢志摩国立公園の 自然体験施設・団体(例) 伊勢志摩国立公園協会 ホームページより ●ビジターセンターでは 地域の人々や訪れる多くの方に伊勢志摩国立公園の魅力を伝え、 より自然に親しんでもらうことをめざし、園内の自然やイベント 情報の提供、公園の利用案内等を行っています。 鳥羽ビジターセンター 島の旅社 海島遊民くらぶ お伊勢さん 観光案内人 横山ビジターセンター 五ケ所湾体験ワールド (南伊勢町観光協会) ともやま公園 志摩自然学校 NEMU HOTEL&RESORT 神島監的哨(かんてきしょう)跡 詳細は伊勢志摩国立公園協会ホームページをご覧ください。 URL http://www.ise-shima.or.jp/taiken/ 伊勢志摩国立公園 自然体験 検索 伊勢志摩の魅力を発信する さまざまな取り組みを実施していきます  サミット開催により伊勢志摩地域が全国的に注目を集めて いる中、伊勢志摩国立公園は指定70周年を迎えます。  県では、地元市町や関係団体とともに「伊勢志摩国立公園 指定70周年事業実行委員会」を立ち上げ、地域の方々や企業 の皆さん等と一体となって伊勢志摩の魅力を国内外へ積極的 に発信し、誘客につなげるための取り組みを進めています。  今後開催されるイベント等は、随時下記ホームページで紹 介していきますので、ぜひご覧ください。 平成28年の予定事業 7月〜10月 ●各地域でのイベント・体験プログラムの開催   ●次世代育成事業 など 11月 ●伊勢志摩国立公園指定70周年記念式典   ●全国エコツーリズム大会in伊勢志摩国立公園 など これまでの取り組み ※平成27年 5月 伊勢志摩国立公園指定    70周年事業実行委員会発足 9月 Time Out「伊勢志摩でしかでき    ない50のことMAP」制作 9月 「ジャパンツーリズム    エキスポ」出展(東京) 10月 実行委員会学生部会      「あばばい」発足 11月 「U30(30歳以下)    シンポジウム」開催 問い合わせ先 伊勢志摩国立公園指定70周年事業実行委員会(一般財団法人 伊勢志摩国立公園協会内) 〒517-0011 鳥羽市鳥羽1丁目2383-22 TEL 0599・25・2358  FAX 0599・25・2358 URL http://www.ise-shima.or.jp/ 伊勢志摩国立公園協会 検索 農林水産部 みどり共生推進課 TEL 059・224・2627  FAX 059・224・2070  Mail midori@pref.mie.jp P5 第30回 知事が行く! 突撃取材! このコーナーでは、知事が県内各地へ取材に出かけ、 三重の魅力を皆さんにお伝えします。 創業210年、老舗(しにせ)の酒蔵に突撃!in大台町 幻の酒米でこだわりの酒造り 三重県産で極める地酒  “酒造りは寒造り”といって、この 季節が仕込みの真っ盛り。今回は 江戸時代後期創業の老舗の酒蔵、 元坂酒造(げんさかしゅぞう)を訪ねました。  「究極の地酒をめざして、一度 は途絶えていた唯一の三重県原産 の酒米“伊勢錦(いせにしき)”を平成元年に復 活させ、栽培もしています」と、 お話しいただいたのは六代目で杜 氏(とうじ)の元坂 新(げんさか あらた)さんです。いろいろ な種類のお酒を造っている元坂酒 造は、伊勢錦をはじめ宮川の伏流 水や三重県で開発した酵母(こうぼ)など、 すべて県産にこだわった真の地酒 造りに力を注がれています。  また、「県南部地域をもっと元 気にしたいという思いがあり、純 米酒と御浜町産のみかんをブレン ドしたリキュールも造っていま す」と元坂さん。みかんを計画的 に購入することで、農家の安定的 な経営にもつながっています。 匠の技に感嘆  「お酒の味や香りは、麹(こうじ)の出来 と酵母が決め手です。温度と湿度 管理が重要な麹造りでは、時には 寝ずに番をすることもあります」 と、酒造りの工程における麹造り の大切さを元坂さんは教えてくれ ました。  麹はお米のでんぷんを糖分に変 え、酵母はその糖分をアルコール や炭酸ガス、水に変える働きをす るそうです。「特に純米酒造りで は、麹菌や酵母など微生物の働き を見極めなくてはいけません」と 話す元坂さんの酒造りにおける技 術や、鋭く研ぎ澄まされた感覚は まさに匠の技だと感じました。  「伊勢志摩サミットもあります ので、三重の人だけでなく、この 地を訪れる多くの人にぜひ三重の 地酒を味わってもらいたいですね」 と元坂さん。サミットは、三重の お酒や食を世界に発信する絶好の 機会です。このチャンスを生かし、 国内外の多くの方々に三重の魅力 をしっかり伝えるとともに、県民 の皆さんに改めて三重の素晴らし さを認識していただきたいと思っ た取材でした。 取材 知事 鈴木英敬 酒蔵を見学 米蔵 幻の酒米 “伊勢錦”の 特徴は? お酒に使用する お米の中では 一番古いといわれ 大粒で酒造りに 向いています 麹室(こうじむろ) ここで どんな工程が 行われるんですか? 蒸したお米に 種麹(たねこうじ)をふりかけて、 麹を造っています 仕込み場 3段仕込みと言って 米と麹と水を3回に 分けて仕込むんですよ こうやって 発酵させるん ですね 仕込み中の 純米吟醸酒 フルーティーな 香りです 夢は、地元の方に 愛されるお酒を 孫と一緒に 造ることです 魅力や技術が 次の世代につながっていく すばらしい夢ですね 元坂さん 元坂酒造株式会社 多気郡大台町柳原346-2 TEL 0598・85・0001 問い合わせ先 戦略企画部 広聴広報課 TEL 059・224・2788 FAX 059・224・2032 知事突撃取材の動画はホームページからご覧になれます。 URL http://www.pref.mie.lg.jp/DAYORI/16/1602.htm 2月26日(金)22時15分から三重テレビ「県政チャンネル〜輝け!三重人(みえびと)〜」で取り上げる予定です。 P6〜7 特集2  生活困窮者自立支援制度 ひとりで悩まないで! 生活困窮者(こんきゅうしゃ)自立支援制度を利用しませんか ■ 地域の中で安心して     暮らせるように  昨年4月1日にスタートした 「生活困窮者自立支援制度」。こ の制度は、日常生活面や経済面 などにおけるさまざまな困り ごとを専門の支援員が一緒に 考え、解決へのお手伝いをする 制度です。県や市町では相談窓 口を開設し、相談者に寄り添い ながら、一人ひとりに合わせた 支援プランをもとに問題解決や 自立に向けた取り組みを行って います。  生活や仕事、お金のことな ど、一人で悩まずに、まずはご 相談ください。 こんなことで困っていませんか? 家賃が払えず 住むところがない 仕事が見つからず 将来が不安 家族のことで 悩んでいる 収入が不安定で 生活に困っている 社会に出るのが 怖くて引きこもって いる 仕事が続かない 病気や介護などで 働けない ■ さまざまな支援事業があります 総合的な相談支援(県内の全自治体で実施) ●自立相談支援事業 一人ひとりに合った支援プランを作り、早期自立を 応援します。 状況に応じた支援 (「住居確保給付金」の支給を除き一部の自治体で実施) ●「住居確保給付金」の支給※ 離職等により住居を失った、またはその恐れがある 人に家賃相当額の費用を給付し、就労を支援します。 ●就労準備支援事業※ 働くための基礎能力を養いながら就労に向けた支援 等を行います。 ・生活リズムの見直し ・コミュニケーション能力の向上 ・履歴書の書き方 ・就労体験の場の提供 など ●一時生活支援事業※ 一定期間、宿泊場所や衣食を提供します。 ●家計相談支援事業 相談者自らが家計を管理できるよう 金銭管理のアドバイスを行います。 ●子どもの学習支援事業 生活困窮家庭の子どもに対する学習 支援等を行います。 ※一定の資産収入に関する要件を満たしている方が対象です。 ■ 相談から支援までの流れ ①まずは相談窓口へ 各自治体の窓口で支援員が応対します。 仕事や生活にお困りの方であれば、どなたでも相 談は可能です。 ②支援員と一緒に生活状況を見つめる あなたが困っていることや不安などを支援員にお 話しください。(相談は無料、秘密は守られます。) ③あなたに合った支援プランの作成 自立に向けた目標や支援内容を考え、一人ひとり に合った支援プランを一緒に作ります。 ④支援内容の決定、サービスの提供 支援プランは自治体を交えて関係者間で話し合わ れ、正式に決定した後、サービスが提供されます。 ⑤定期的なサービス状況の確認 提供後は支援員があなたの状態やサービス状況を 確認し、プラン通りにならない場合は再検討します。 ⑥安定した生活の実現へ 問題が解決すると支援は終了しますが、安定した 生活が維持できるか支援員が一定期間フォローし ます。 まずはお気軽にご相談を 相談窓口は、県や各市・多気町の福祉担当部署や社会福祉協議会等に設置しています。 一人で悩まず、まずはお住まいの地域の相談窓口にご相談ください。 本人からだけではなく、家族や周りの方からの相談も受け付けます。 相談窓口一覧 お住まいの自治体 相談窓口 所在地 電話番号 市 桑名市 相談支援室 桑名市中央町2-37 0594・24・1456 いなべ市 いなべ市くらしサポートセンター縁(えにし) いなべ市大安町大井田2705 0594・78・3512 四日市市 健康福祉部 保護課 四日市市諏訪町1-5 059・354・8076 鈴鹿市 保健福祉部 保護課 鈴鹿市神戸1-18-18 059・382・7640 亀山市 社会福祉法人 亀山市社会福祉協議会 亀山市羽若町545 0595・82・7985 津市 健康福祉部 援護課 津市丸之内27-10 059・229・3151 松阪市 松阪市生活相談支援センター 松阪市殿町1340-1 0598・53・4671 伊勢市 健康福祉部 生活支援課 伊勢市岩渕1-7-29 0596・21・5538 鳥羽市 暮らし相談支援センターとば 鳥羽市大明東町2-5 0599・25・1188 志摩市 くらしサポートセンターふんばり 志摩市阿児町鵜方3098-1 0599・65・7130 伊賀市 健康福祉部 生活支援課 伊賀市上野丸之内116 0595・22・9650 名張市 なばり暮らしあんしんセンター 名張市丸之内79 0800・200・7831 尾鷲市 社会福祉法人 尾鷲市社会福祉協議会 尾鷲市栄町5-5 0597・22・3246 熊野市 生活困窮者自立支援係 熊野市井戸町796 0597・89・4111 町 多気町 多気町生活困窮者相談窓口 多気郡多気町四疋田587-1 0598・38・8091 多気町を除く すべての町 三重県生活相談支援センター 津市桜橋2-131 059・271・7701 ※実施事業等の詳細は、各相談窓口へお問い合わせください。 問い合わせ先 健康福祉部 地域福祉課 TEL 059・224・2286  FAX 059・224・3085  Mail fukushi@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/FUKUSHI/HP/konkyu.htm 三重県 生活困窮者 検索 P8〜9 イベントガイド ※イベントの最新情報は三重テレビのデータ放送(1日・10日・20日更新)でご覧になれます。 内…内容 場…場所 申…申込方法等 料…料金 問…問い合わせ先 イベントガイド 2月〜4月 いなべ市 あげきのおひなさん 2月20日(土)〜3月6日(日) 9時30分〜15時30分 内 メイン会場のウッドヘッド三重を   はじめ、阿下喜(あげき)のまちにひな人形が   飾られます。期間中、ミニひな作り   など各種体験も行います。 場 ウッドヘッド三重(北勢町阿下喜1991) 問 商工観光課 0594・46・6309   はなもも会 0594・72・6800        (開催期間中専用) 東員町 春の文協まつり 3月9日(水)〜13日(日) 内 町内外で文   化活動され   ている皆さ   んの作品展   示や体験教   室などを行うほか、13日(日)には、   芸能祭と大茶会も開催します。 場 総合文化センター(山田1700) 料 体験教室・大茶会など一部有料 問 町文化協会 0594・76・7711 四日市市 萬古(ばんこ)作家のお茶碗で お茶を楽しむ 冬 2月2日(火)〜28日(日) 10時〜16時(入席15時40分まで) ※休館:月曜日(第2月曜除く・祝日の場合翌日) 内 現代萬古   作家の作   品を展示、   その中か   らお好み   の茶碗を選んでいただき、立礼(りゅうれい)席   (いす席)で抹茶をお楽しみいただ   けます。 場 茶室「泗翠庵(しすいあん)」(鵜の森公園内) 料 一服400円 問 泗翠庵 059・352・4960 亀山市 東海道のおひなさま 亀山宿・関宿 2月6日(土)〜3月6日(日) 内 東海道「亀山宿」と「関宿」の街道沿   いに愛らしいおひなさまが飾られ   ます。おひなさまを眺めながら東   海道を散歩してみませんか。 場 亀山市東町〜関町新所 問 実行委員会(市観光協会内)   0595・97・8877 津市 ワイワイガヤガヤ フェスタ2016 2月28日(日)13時〜16時30分 内 津市に住む外国の皆さんが披露す   るステージでは、世界の本格的な歌   やダンスをお楽しみいただけます。 場 津リージョンプラザお城ホール   (西丸之内23-1) 料 無料 問 市民交流課 059・229・3102 松阪市 男女共同参画 松阪フォーラム 2月27日(土)9時10分〜 内 男女がお互い   に人権を尊重   し、その個性   と能力を発揮   することがで   きる男女共同   参画社会の実   現をめざし、   フォーラムを   開催します。 場 農業屋コミュニティー文化センター   (川井町690) 料 無料 問 人権・男女共同参画推進課   0598・53・4339 明和町 いつきのみや梅まつり 3月6日(日)10時〜14時 ※雨天・荒天時は中止 内 史跡めぐり、   斎王(さいおう)ビンゴ、   甘酒の振る   舞い、特産品   販売、梅干し   の種飛ばし、   斎王撮影会、   フォトコンテ   ストなどを   行います。 場 斎宮(さいくう)歴史博物館南ほか 問 町観光協会 0596・52・0055 伊勢市 おひなさまめぐり in 二見 2月4日(木)〜3月6日(日) 内 昭和初期の雰囲気が残るまちなみ   におひなさまが飾られ、まちを華や   かに彩ります。 場 二見町   (夫婦岩表参道を中心とした地域一帯) 料 無料 ※賓日館(ひんじつかん)は入館料300円   (高校生以下 150円) 問 二見浦観光案内所 0596・43・2331 鳥羽市 浦村牡蠣(かき)の国まつり 2月20日(土)9時〜13時 ※雨天時は中止・なくなり次第終了 内 牡蠣つめ放題や焼き牡蠣・牡蠣飯の   販売、牡蠣汁振る舞い、ステージイベ   ントなど牡蠣づくしのお祭りです。 場 海の博物館(浦村町大吉1731-68) 料 入場無料 問 実行委員会 0599・32・5002 ※日程など変更される場合があります。詳細については、お問い合わせください。 伊賀市 伊賀上野・城下町の おひなさん 2月20日(土)〜3月3日(木) 10時〜16時 内 城下町の街道沿いでひな人形展示、   クイズ&スタンプラリーや伊賀焼   などの手づくりおひなさん体験、着   付体験など楽しい企画満載です。 場 上野本町通り周辺 料 無料(体験等一部有料) 問 観光戦略課 0595・22・9670(平日)   伊賀上野観光協会   0595・26・7788(土日祝) 県施設イベント 三重交通G(グループ)スポーツの杜(もり)鈴鹿 フリーマーケット 2月13日(土)10時〜15時 内 フリーマーケット(約100ブース)ほ   か、飲食ブースや骨盤矯正などのワン   コイン体験(500円)が楽しめます。 場 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 体育館   (鈴鹿市御薗町1669) 問 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 体育館   059・372・8850 県立美術館 「舟越桂(ふなこし かつら)展」& 「フリオ・ゴンサレス展」 2月9日(火)〜4月10日(日) 9時30分〜17時 休館:月曜日 内 日本を代表する   彫刻家の舟越桂   とスペインを代   表する彫刻家の   フリオ・ゴンサ   レス。二人の彫   刻企画展を同時   開催します。 場 企画展示室ほか 料 セット券一般1,500円 学生1,300円      各一般1,100円 学生 900円 問 県立美術館 059・227・2100 舟越桂《冬の本》 1988年作家蔵 (撮影:落合高仁) 県立みえこどもの城 トワイライト プラネタリウム倶楽部 2月13日(土)16時30分〜 内 天文研究家の浅田英夫(あさだ ひでお)さんを講師   に招き、冬の夜空を飾るオリオン座   の謎に迫ります。 場 ドームシアター(松阪市立野町1291) 申 要事前申込   ※定員220人(対象:小学生以上) 料 600円 ※当日支払 問 県立みえこどもの城   0598・23・7735 斎宮(さいくう)歴史博物館 斎宮ナマ討論! 伊勢神宮と斎宮 2月27日(土)13時〜15時30分 内 伊勢神宮と斎宮の関係を文献史学、   考古学の双方から解き明かすシン   ポジウムを開催します。 場 史跡公園「さいくう平安の杜(もり)」西脇殿 申 要事前申込 ※2月13日(土)まで   ※定員100人(応募多数の場合抽選) 問 斎宮歴史博物館 0596・52・3800 県立熊野古道センター 企画展 「熊野古道写真学校作品展」 2月20日(土)〜4月17日(日) 内 平成27年11月21日から23日に   開催した「第9回熊野古道写真学校   〜熊野と出会う〜」の参加者による   写真作品を紹介します。 場 企画展示室(尾鷲市向井12-4) 料 無料 問 県立熊野古道センター   0597・25・2666 MieMuへ行ってみよう! 第10回企画展 国立公文書館共催 明治の日本と三重〜近代日本の幕開けと鹿鳴館(ろくめいかん)時代〜 期間 2月6日(土)〜3月21日(月) 観覧料 一般600円、学生360円、高校生以下無料  近代の中で歴史に残る出来事を多く伝えるものが、行政機関の作 成した公文書(こうぶんしょ)です。その公文書を保存・公開する機能がMieMuには あります。今回の展示は、独立行政法人国立公文書館との共催によ り、大日本帝国憲法発布(複製)などの日本史上重要な歴史的公文書 (重要文化財を含む)、明治初期から三重県庁で保存されてきた公文 書や絵図・地図類(県指定文化財を含む)を一堂に集め、近代日本の 幕開けと鹿鳴館時代の三重を紹介します。 三重県の布達(ふたつ)(三重県総合博物館蔵) 学芸員 藤谷さん MieMu(みえむ):三重県総合博物館 TEL 059・228・2283  FAX 059・229・8310 Mail MieMu@pref.mie.jp  URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/ MieMu 検索 P10〜11 お知らせ 案内 募集 I n f o r m a t i o n 案内 伊勢志摩サミット開催記念 第9回美(うま)し国三重     市町対抗駅伝 2月21日(日)  県庁前から「三重交通G(グループ)スポー ツの杜(もり) 伊勢」(県営総合競技場) までのコースで県内29市町対抗の 駅伝を開催します。各市町から選 抜された小学生から成人まで10人 のランナーが、一本のたすきをつ ないで走ります。  ゴール地点となる総合競技場駐 車場では、サミット参加国の物産 や県内ご当地グルメも出店する 「市町交流市場」を開催します。 ■ 時間   〈駅伝〉   8時45分スタート   雨天決行   〈市町交流市場〉   10時〜14時 問い合わせ先 美し国三重市町対抗駅伝 運営委 員会(地域連携部 スポーツ推進局 スポーツ推進課) TEL 059・224・2986 URL http://mierk.jp/pref_ekiden/ 美し国駅伝 検索 伊勢志摩地域  アンテナショップ 2月27日(土)・28日(日)  伊勢志摩地域の選りすぐりの逸 品を販売します。地域自慢の品の 試食もあります。ぜひお越しくだ さい。 ■ 時間 両日とも9時〜17時 ■ 場所 伊勢内宮前(伊勢市宇治 中之切町 おはらい町通り) 問い合わせ先 志摩市商工会 TEL 0599・44・0700 Mail shimashi@mie-shokokai.or.jp URL http://www.ise-cci.or.jp/summit/ 伊勢志摩地域アンテナショップ 検索 県職員等 採用試験説明会  県職員などの仕事について知っ ていただくため、三重県職員等採 用試験説明会を開催します。  実際に現場で活躍している職員 とのフリートークや県で取り組ん でいる事業の紹介などを行います。 〈津会場(要事前申込)〉 ■ 日時  3月12日(土)   第1回  9時30分〜12時   対象職種 技術系職種・教員   第2回 13時30分〜16時   対象職種 事務系職種・警察官 ■ 場所 三重県庁講堂    (津市広明町13) ■ 定員 各回とも250人    (先着順) 〈東京会場(要事前申込)〉 ■ 日時 3月7日(月)   第1回 13時30分〜15時   第2回 15時30分〜17時 ■ 場所   三重テラス2階多目的ホール   (東京都中央区日本橋室町2−   4−1 YUITO ANNEX 2階) ■ 定員 各回とも30人(先着順) 問い合わせ先 人事委員会事務局 TEL 059・224・2932 FAX 059・226・7545 URL http://www.pref.mie.lg.jp/saiyo/ 三重県職員 検索 2月20日は旅券の日  旅券は海外で、国籍・氏名等を証明 する大切な国際的身分証明書です。  旅券の紛失や有効期限切れ、残 存期間不足により渡航できないこ とがないように、渡航先が決まっ たら、早めにご確認ください。 問い合わせ先 県旅券センター TEL 059・222・5980 URL http://www.pref.mie.lg.jp/PASSPORT/ 三重県旅券センター 検索 伊勢志摩地域の コンビニエンスストア 等でごみ箱の店内設置 が進められています  屋外に設置されたごみ箱には、 分別が不十分で、資源として利用 できるのに再利用されず捨てられ ている現状があります。  そこで、資源を無駄なく利用す るため、サミットを契機に伊勢志 摩地域をモデルとして、コンビニ エンスストア等の屋外に設置され たごみ箱を店内に配置すること で、分別の徹底を進めています。  不法投棄のない資源循環型の地 域づくりをめざして、県民の皆さ んのご協力をお願いします。 問い合わせ先 廃棄物対策局 廃棄物・リサイクル課 TEL 059・224・3310 FAX 059・222・8136 Mail haikik@pref.mie.jp 特殊詐欺被害の 防止について  電話でウソをついてお金をだま し取る特殊詐欺の被害が県内で多 発しています。  「振り込め詐欺」はよく知られて いますが、その手口はお金を振り 込ませるだけでなく、現金を宅配 便で送らせたり、犯人が自宅や駅 まで受け取りに来る手口もありま す。また、「コンビニでカード型 の電子マネーを買って、そのカー ド番号を教えて」と言ってくる手 口も増えています。  不審な電話を受けた場合は、迷 わず、すぐに最寄りの警察署また は110番に通報を! 問い合わせ先 警察本部 生活安全企画課 TEL 059・222・0110(代) 募集 みえの育児男子& 子ども応援隊大集合! 2月20日(土)  「子育てしやすいみえ」をめざ し、子育てに関わる男性同士の ネットワークや、子どもの育ちと 子育て家庭を応援する企業の輪を 広げていくため開催するイベント です。育児男子大交流会と、「子 ども応援隊」として実際に活動を していただいた企業の事例発表・ 表彰式を行うほか、NPO法人 ハートフルコミュニケーション代 表理事 菅原裕子(すがはら ゆうこ)さんの記念講演 もあります。どなたでもご参加い ただけます。(参加無料) ■ 時間 10時30分〜16時 ■ 場所 県立みえこどもの城   (松阪市立野町1291) 問い合わせ先 公益財団法人 三重こどもわかもの育成財団 TEL 0598・23・7735 Mail ikusei@mie-cc.or.jp URL http://www.mie-cc.or.jp/ikuseihp/ 三重こどもわかもの 検索 くらしと県税 自動車税 転居等に伴う自動車の登録変更  春は出会いと別れの季節。就職や転 勤等により、新しい場所で新しい生活 をスタートされる方も多くなります。 転居等で住所を変更する際、必ず行っ ていただきたいのが自動車の登録変更 手続きです。  4月1日に自動車を所有している方 に課税される自動車税。県税収入の約 1割を占める重要な財源です。毎年、 車検証に記載された住所に納税通知書 が送付されますので、転居される場合 は、運輸支局等で車検証の住所変更手 続きを行っていただく必要があります。  また、自動車を譲渡・廃車した場合 も、運輸支局で移転・抹消登録の手続 きをしていただかないと、車検証の所 有者の方に納税通知書が届くことにな りますので、ご注意ください。 問い合わせ先 自動車税事務所 TEL 059・223・5042 URL http://www.pref.mie.lg.jp/ZIZEI/HP/jyuhen.htm 三重県 自動車税 送付先 検索 ※登録手続きに関すること 中部運輸局三重運輸支局 TEL 050・5540・2055 健康で、暮らしを豊かに 健 康 づくり ノロウイルスによる 食中毒に注意!  ノロウイルスによる食中毒は、冬期 に多く発生しています。ノロウイルス は手指や食品などを介して口から感 染し、嘔吐や下痢、腹痛などを起こし ます。  ノロウイルス対策として、調理前や トイレ後の丁寧な手洗い、次亜塩素酸 ナトリウムを含む塩素系漂白剤や熱 湯を用いた調理器具などの十分な洗 浄消毒、食品を中心部までしっかり加 熱することが重要です。  これらの対策を徹底し、ノロウイル スによる食中毒を予防しましょう。 問い合わせ先 健康福祉部 食品安全課 TEL 059・224・2343 FAX 059・224・2344 Mail shokusei@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/shoku/noro/noro.htm 三重県 ノロウイルス食中毒 検索 P12〜13 お知らせ 案内 募集 I n f o r m a t i o n 県立鈴鹿青少年センター センターフェスタ2016 2月21日(日)  さまざまなイベントを開催する 無料開放デー。工作教室や吹奏楽 団の演奏会、熱気球の試乗会など、 どなたでも気軽にご参加いただけ ます。 ■ 時間 9時30分〜15時(熱気球   のみ8時から受付予定) ■ 場所 県立鈴鹿青少年センター ■ 参加費 無料   (一部のプログラムは有料) 問い合わせ先 県立鈴鹿青少年センター TEL 059・378・9811 URL http://www.mie-sports.or.jp/suzukayc/ 鈴鹿青少年センター 検索 「学生×地域」の 取組事例発表会 申込 2月24日(水)まで  地域活動に取り組む県内の学生 グループが、日ごろの活動を発表し ます。地域活動に取り組んでいる、 または興味のある皆さんにとって、 きっと参考になる内容です。 ■ 日時 2月28日(日)      13時〜17時30分 ■ 場所 三重県庁 講堂 ■ 募集人数 150人 ■ 申込方法 左記の問い合わせ   先にご連絡ください。 申込・問い合わせ先 戦略企画部 戦略企画総務課 TEL 059・224・2009 Mail sensomu@pref.mie.jp URL http://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/miesalon/ 高等教育機関と地域 三重 検索 猫と犬の 正しい飼い方セミナー 申込 2月26日(金)まで  猫と犬の習性や気持ちを読み解 き、人とペットがともに幸せに暮 らすための方法を学びます。 ■ 日時 2月28日(日)      14時〜16時30分 ■ 場所 メッセウイング・みえ      2階 大研修室 ■ 募集人数 100人   (参加費無料・要事前申込) ■ 申込方法   代表者の名前・電話番号・参加   人数をファクス、電子メールの   いずれかでご連絡ください。 申込・問い合わせ先 健康福祉部 食品安全課 TEL 059・224・2359 Mail shokusei@pref.mie.jp 慢性腎臓病対策県民公開講座 「あなたの腎臓を守る」 3月6日(日)  腎臓は一度機能が失われると回 復しない臓器です。この講座で腎 臓病の予防について学びませんか。  腎臓に関する講演、相談コー ナー、バイオリニストによる演奏 とお話などがあります。 ■ 時間 11時〜15時 ■ 場所 県総合文化センター      中ホール ■ 申込方法   ファクスか電子メールでお申   し込みください。   詳しくは、ホームページをご覧   ください。 申込・問い合わせ先 三重CKD委員会(三重大学医学 部附属病院腎臓内科内) TEL 059・231・5403 FAX 059・231・5569 Mail mieckd@clin.medic.mie-u.ac.jp URL http://www.medic.mie-u.ac.jp/naika1/info/volunteer/index.php 三重大学第一内科 公開講座 検索 声のボランティア募集 音訳奉仕者養成講習会 申込 3月11日(金)必着  視覚障がい者の声の図書を製作 するために、音訳奉仕者養成講習 会を開催します。 ■ 対象 音訳経験がない方、パソ   コンが使える方など ■ 受講期間 4月(金曜コースま   たは土曜コース 各3日間) ■ 場所 視覚障害者支援センター ■ 募集人数 各コース25人 ■ 申込方法   申込書に必要事項を記入のう   え提出してください。 申込・問い合わせ先 視覚障害者支援センター TEL 059・213・7300 Mail mieten@zc.ztv.ne.jp URL http://www.zc.ztv.ne.jp/mieten/p/ 三重県 視覚 検索 三重ジョブ キッズ キャラバンin紀北 申込 3月上旬まで  「キッザニア」の監修を受け、自 然豊かな紀北町ならではの仕事 や、警察官などの公共の仕事が体 験できる、小中学生を対象とした イベントを開催します。 ■ 日時 3月19日(土)      10時〜16時 ■ 主会場 紀北町役場(予定) ■ 募集人数 約200人 ■ 申込方法   左記ホームページまたはお電   話にてお申し込みください。 申込・問い合わせ先 三重ジョブ キッズキャラバン 事務局 TEL 059・224・2162 Mail miecarav@pref.mie.jp URL https://www.mie-caravan.com/ 三重ジョブ キッズキャラバン 検索 平成28年度みえ文化芸術祭 第67回みえ県展 作品募集  県内最大規模の公募美術展覧会 「みえ県展」の出品作品を募集しま す。 ■ 対象作品   平成13年4月1日以前に出生   され、三重県在住、在勤、在学、   出身の方による未発表の作品   (日本画、洋画、彫刻、工芸、写   真、書) ■ 出品手続   3月1日(火)〜4月16日(土)   の間に出品手数料3千円をお   振り込みください。(高校生以   下無料) ■ 作品搬入   4月17日(日)   および4月19日(火) 問い合わせ先 県文化会館 TEL 059・233・1100 URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/kenten/ みえ県展 検索 JINKEN シリーズ人権 精神障がいがある方と人権 〜私と、あなたの周りにいる人、  どこか違ってみえますか?〜  家庭や職場で大きな問題を抱えたと きなど、誰もが、夜眠れなくなったり、 不安な気持ちが治まらなくなったりす ることがあります。  精神障がいとは、この気持ちが高じ、 社会生活に障がいが生じてしまったも のなどであり、決して特別なものでは ありません。  しかし、精神障がいとは「何か分か らないもの」と考えられてしまうこと が多く、偏見をもってみられることが 少なくありません。  ある精神障がいがある方がつぶやき ました。 「私と、あなたの周りにいる人、どこ か違ってみえますか?」  精神障がいがある方の生活のしづら さを正しく理解しながら、それぞれの 心の中にある“偏見”を無くしていき ましょう。 問い合わせ先 健康福祉部 障がい福祉課 TEL 059・224・2273 FAX 059・228・2085 Mail shoho@pref.mie.jp 史跡公園 「さいくう平安の杜(もり)」 ひみつの斎王(さいおう) 斎王の旅路〜斎宮からの帰り路〜  斎王が役目を終えて京(みやこ)へ帰ること ができるのは、天皇の譲位(じょうい)・崩御(ほうぎょ)、 斎王の病、肉親の不幸などの場合に 限られていました。  天皇譲位の時は、群行(ぐんこう)で通った鈴 鹿峠を越えるルートで帰ります。天 皇崩御などの不幸事の時は、伊賀・ 大和を通って帰ります。  どちらのルートを通っても、もう すぐ京という所まで来ているのに、 京へは行かず、難波津(なにわづ)(大阪湾)へ 立ち寄って、禊(みそぎ)を行った後に、密か に京へと戻りました。  ところが、歴代の斎王の中で、二 人だけ、京へ帰る ことが叶いません でした。隆子(たかこ)女王 と惇子(あつこ)内親王で、 二人とも斎宮で病 没しています。 問い合わせ先 斎宮歴史博物館 学芸普及課 TEL 0596・52・7026 FAX 0596・52・3724 URL http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/ 斎宮歴史博物館 検索 P14 連 載  三重の力を結集! 平成28年5月26日・27日開催 伊勢志摩サミット サミットに関する取り組みについてお伝えします 伊勢志摩サミットまで、あと100日! 〜サミットを盛り上げるさまざまな取り組みを実施します〜  2月16日は、伊勢志摩サミット開催 までちょうど100日前。  伊勢志摩サミット三重県民会議で は、2月16日を中心とする「100日 前ウイーク」に、海外の報道関係者を 対象にプレスツアーを実施するなど、 国内外への情報発信を行います。また、 県民の皆さんとともにサミット開催に 向けた機運を高めるため、クリーン アップ作戦のキックオフイベントなど を実施します。 県民会議主催事業 クリーンアップ作戦 キックオフイベント 日時 2月14日(日) 場所 志摩市 共催事業 伊勢志摩サミット開催・ ICETT設立25周年記念事業 「ASEAN環境フォーラムin 三重」 日時 2月12日(金) 場所 四日市都ホテル 応援事業等との連携 伊勢志摩サミット開催記念 「第9回美(うま)し国三重市町対抗駅伝」 日時 2月21日(日) 場所 津市〜伊勢市 ※ゴール地点である「三重交通G(グループ) スポーツの杜(もり) 伊勢」で伊勢志摩サミットのブースを出展します。 第1回プレスツアー(H27.12.7〜8) 問い合わせ先 伊勢志摩サミット三重県民会議事務局(三重県雇用経済部伊勢志摩サミット推進局)事業推進課 〒514-0004 津市栄町2-380 HOWAビル津4階 TEL 059・253・5497  FAX 059・253・5498 Mail summitj@pref.mie.jp  URL http://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/ 伊勢志摩サミット・三重県 検索 Let's みえ旅 今回は“伊賀市と忍者”の魅力をご紹介!! 2月22日は何の日?  実は、2月22日は「ニンニンニン」で「忍者の日」なんです! 一昨年、日本記念日協会で認定されました。  昨年10月、県は、伊賀市をはじめ、全国の忍者にゆかりのある自治 体等と連携して「日本忍者協議会」を設立しました。今後、オールジャ パンで「忍者」をブランド化して国内外に発信し、観光誘客に取り組ん でいきます。  2月2日から2月22日までの「忍者月間」には、 全国でキャンペーンが展開され、忍者の日に合わ せた各種イベントも企画されます。伊賀市内でも、 協賛店で忍者にちなんだ商品等の割引を受けた り、素敵なプレゼントがもらえるなど、お得に楽 しめるチャンスがいっぱい。  みえ旅パスポートのスタンプ を集めながら伊賀市内を巡り、 世界に誇れるクールジャパンコ ンテンツ「忍者」に触れてくださ い!  詳しくは、伊賀上野観光協会 TEL 0595・26・7788まで 日本忍者協議会発足式 協賛店:伊賀流忍者博物館 URL http://ninja-official.com/ 日本忍者協議会 検索 問い合わせ先 雇用経済部 観光局 観光政策課 TEL 059・224・2077  FAX 059・224・2482 三重テラス たより MIE TERRACE 東京・日本橋より毎月お届け! 今年5月に伊勢志摩 サミット、11月に 伊勢志摩国立公園 指定70周年を迎える志摩半 島。三重テラスでは伊勢志摩 に関連して、真珠や海女の歴 史・文化をテーマにしたトー ク、食のイベントを開催しま す。ほかにも、伊勢神宮や熊 野古道、忍者など、三重の多 彩な魅力を発信していきます。 問い合わせ先 三重県営業本部担当課 三重テラス駐在 TEL 03・5542・1035 三重テラス 検索 P15 みえ出(で)逢いたい! 産みたい! 育てたい! み|え|の|少|子|化|対|策| たくさんの「ありがとう」 が届きました! 〜第7回 家族の絆 一行詩コンクール〜  「家族の絆 一行詩コンクール」は、子ども一人ひとりが人とし て大切にされ、豊かに育つことができる地域社会づくりをめざす 「三重県子ども条例」に基づき実施しています。  家族や友だち、地域の方へ、普段はなかなか言えないけれど、 心の奥に持っている感謝の気持ちを募集したところ、今回もたく さんの「ありがとう」を届けていただきました。  その中から、個人部門で最優秀賞に選ば れた作品をご紹介します! 家族の絆・個人部門 介護状態の父へ 親父 オムツ換えてるとき 「すまねぇな〜」って言うなよ 俺が赤ん坊の時、 そんなこと言った覚えねぇぞ… 地域の絆・個人部門 りんへ 私がほかの友達から 仲間外れにされて、 教室に入れなかった時、 ろう下にいたら無言でそっと よりそってくれてありがとう。 その温かさをいつまでもわすれません。 その他の作品は、ホームページで紹介しています。 あたたかいきもちを ありがとう みえ次世代育成応援ネットワークキャラクター みっぷる 問い合わせ先 健康福祉部 子ども・家庭局 少子化対策課 TEL 059・224・2269  FAX 059・224・2270 Mail shoshika@pref.mie.jp  URL http://www.shoshika.pref.mie.lg.jp/ みえ子どもスマイルネット 検索 農山漁村で 「学ぶ」「働く」 「暮らす」ひと [漁業] 赤須賀漁協青壮年部 水谷 圭吾(みずたに けいご)さん (桑名市) 干潟を守り 次世代につなぐ 漁師でありたい  幼いころから、赤須賀(あかすか)で漁師をする 祖父や叔父の姿を見て漁師になろう と思っていました。  赤須賀では沿岸の開発 などでハマグリの漁獲が 激減したことがあり、厳しい資源管理 のもとで徐々に回復 してきたという経緯 があります。その時 代を知る漁師からは、 必要以上に獲っては いけないことを教わ りました。今も漁獲 量を制限するなど厳 しいルールをみんなで守っています。  また、干潟保全のための植樹活動や密 漁パトロール、地元小学生を対象にした シジミ漁の見学も 行っています。ハ マグリやシジミが 獲れる豊かな赤須 賀を、子どもや孫 の世代に残してい きたいですね。 チラシを配り、のぼりや横断幕を掲げて 資源保全を呼びかける青壮年部の皆さん。 小学生の社会見学を受け入れ、 ハマグリ漁などを紹介しています。 問い合わせ先 農林水産部 水産経営課 TEL 059・224・2606  FAX 059・224・2608 三重県の直売所 いなべの直売所〜ふれあいの駅うりぼう〜 「うりぼう」では、自慢のお米「ミ ルキークイーン」をはじめとする農産物や、 種類豊富な手作りのジェラートなど、こだ わりの品を多数販売しています。また、楽 しいイベントも盛んに開催しています。皆 さんも一度、北勢線に乗って「うりぼう」 を訪ねてみてはいかがでしょうか? URL http://www.net-uribou.jp/ うりぼう 検索 問い合わせ先 農林水産部 フードイノベーション課 TEL 059・224・2395 みえの産直 検索 P16 自助 共助 公助 みんなで創る みえの防災・減災の輪 なまず博士 皆さんのまちでも、 消防団員が活躍しています! 消防団には 地域の皆さんの 力が必要です  消防団は、消防組織法に基づき各市町に設置される消防機関です。地 域における消防防災のリーダーとして、地域に密着し、住民の安全と安 心を守るという重要な役割を担っています。  消防団員は、災害時には消火活動のほか、河川水位の警戒や土のう積 み、要援護者の避難支援など、さまざまな活動を行っています。さらに、 災害に備えた訓練の実施、住宅用火災警報器の普及活動や防火訪問等 の予防広報など、災害時以外にも活動を行っています。  また、平成25年12月には「消防団を中核とした地域防災力の充実 強化に関する法律」が成立し、地域防災の要となる消防団の重要性が改 めて認識されるとともに、消防団への加入促進をはじめとする消防団の 強化等が明記されました。 2月は三重県消防団員 入団促進キャンペーン月間です 消防団員入団促進キャンペーンを各地で 開催しています  三重県消防協会と連携し、消防団の普段 の活動を紹介するなど、消防団への理解を 深めていただくとともに、消防団員を募集す るキャンペーンを県内各地で実施します。  18歳以上で、その市町に居住しているか 勤務している方なら、どなたでも入団するこ とができます。入団資格は、市町ごとに異な りますので、市役所・町役場、または最寄り の消防署までお問い合わせください。 問い合わせ先 防災対策部 消防・保安課 TEL 059・224・2108  FAX 059・224・3350  Mail shobo@pref.mie.jp URL http://www.mie-syoubou.jp/ 三重県消防協会 検索 2月7日は「北方領土の日」です  1855年2月7日、日本とロシアとの間で日魯(にちろ)通好条約が調印さ れました。これにより、北方四島(歯舞群島(はぼまいぐんとう)、色丹島(しこたんとう)、国後島(くなしりとう)、択 捉島(えとろふとう))は日本の領土として初めて国際的にも明確になりましたが、 1945年にソ連に不法占拠され、その状態が今も続いています。  北方領土問題解決のための外交交渉を後押しする最大の力は、 返還を求める国民世論です。ぜひこの機会に、北方領土問題につい て考えてみませんか。  ホームページで詳しい情報をご覧いただけます。 北方領土イメージ キャラクター エリカちゃん 問い合わせ先 戦略企画部 広聴広報課 TEL 059・224・2031 URL http://www8.cao.go.jp/hoppo/ 北方対策本部 検索 三重県の 人口 世帯数 平成27年 8月1日現在 人 口 1,812,033人 世帯数 725,880世帯 男性 882,586人 女性 929,447人 現在、国勢調査結果を集計中のため、次回の人口・ 世帯数等の更新は平成28年4月号の予定です。 「県政だより みえ」の発行経費の 一部に充てるため企業広告を掲載 していますが、内容に関する一切 の責任は広告主に帰属するもので す。なお、掲載については、広告 掲載業務の委託先である株式会社 ホープ(TEL 092・716・1404)まで お問い合わせください。 広告 American Home Direct 総合医療タイプ みんなの ほすピタる 3,000 新・医療総合保険 お祝い金付プラン 年齢・性別にかかわらず、保険料月々3,000円から!※1 ※1 補償される金額はご加入時の年齢・性別により異なります。また、保険料は10年ごとに高くなります。健康告知などによっては、    ご加入いただけない場合があります。 ケガ・病気の入院、退院後の通院等に備えられます! ニーズに合わせて 3つのコースを ご用意しました。 月々の保険料負担を抑えたい お財布にやさしい 3,000円コース※2 今の保険だけでは不安 補償の上乗せに 4,000円コース※2 より手厚い補償が欲しい 充実補償の 5,000円コース※2 ※2 加入可能年齢:【男性】3,000円コース満20歳〜満73歳、4,000円コース・5,000円コース満20歳〜満80歳【女性】満20歳〜満80歳 ●保険期間:終身(補償によっては10年毎の自動継続となり満90歳で終了となります。)●保険期間の開始日以後に発生した事故によるケガ・発病した病気を補償します。 ●この保険は詳細な健康告知などによる審査が必要な医療保険です。 資料のご請求・商品内容の ご相談はお気軽にこちらまで! 通話料無料 0037-6001-65522 受付時間/10:00〜19:00(日曜を除く) ※携帯電話・PHS利用可(NTT光電話除く) ■保険取扱代理店 株式会社ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-18 03-6861-3964 ■引受保険会社 アメリカンホーム保険会社(アメリカンホーム医療・損害保険株式会社)〒105-8403 東京都港区虎ノ門4-3-20 神谷町MTビル 広告有効期限:2016年7月31日 編集・発行/三重県広聴広報課  「県政だより みえ」に関するご意見・ご感想をお寄せください。 点字版・音声版をご希望の方は、お問い合わせください。 〒514-8570(住所不要) 三重県広聴広報課 TEL 059・224・2788 FAX 059・224・2032 Mail koho@pref.mie.jp 県庁電話案内(各課ご案内)TEL 059・224・3070 リサイクル適性 この印刷物は、印刷用の紙へ リサイクルできます。 ちきゅうにやさしい 三重県は環境保全活動を 推進するシンボルとして、 エコマークを使用しています。 VEGETABLE OIL INK この広報紙は、再生紙と、 環境にやさしい植物油インキ を使用しています。