みえ県議会だより152
4/4

 県議会では、県政の重要課題について関係者等からご意見を伺う「みえ現場de県議会」を開催しています。今年度は「女性活躍の推進〜中小企業の現場で〜」をテーマに、女性経営者等から、女性が働く上での課題や県に期待すること等について、ご意見を伺います。日 時平成29年1月18日(水)13時30分〜15時30分場 所鈴鹿市文化会館 さつきプラザ参加者県内の中小企業の女性経営者等(3人程度)    一般公募の女性参加者(3人程度)    県議会議員(正副議長、広聴広報会議委員等) ○傍聴は自由(事前申し込み不要)です。○公募などの詳細は三重県議会ホームページをご確認ください。三重県議会詳細は http://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/をご覧ください。4次回の発行は、平成29年(2017年)2月5日(日)です。みえ県議会だよりは、年7回(4、5、7、8、10、12、2月)第1日曜日に発行します。三重県議会定例会の日程平成28年12月から平成29年2月までの日程は次のとおりです。12月 1日、5日 本会議(一般質問) 7~8日 予算決算常任委員会 9日、12日~14日 各常任委員会及び分科会 19日 予算決算常任委員会 20日 代表者会議、議会運営委員会 21日 本会議(採決、閉会) 1月17日 本会議(開会) 2月 2日 代表者会議 9日 議会運営委員会 13日 全員協議会 15日 本会議(議案上程) 16日 議案聴取会 22日 本会議(代表質問、質疑) 24、28日 本会議(一般質問)テレビ中継インターネット中継みえ県議会出前講座のご案内 県議会をより身近に感じていただき、将来の住民自治を担う県民としての意識を育んでいただくことを目的に、「みえ県議会出前講座」を実施しています。  県内の小中学校や高等学校などに議員が出向き、「県議会の役割」等をテーマに授業を行い、皆さんからの質問にお答えします。昨年度は小学校や特別支援学校など、全8校で実施しました。  みえ県議会出前講座は、学校からの申し込みを受けて実施しています。詳しくは、議会事務局までお問い合わせください。申し込みをお待ちしています。 伊賀市選出の森野真治議員及び四日市市選出の稲垣昭義議員から議員辞職願が提出され、9月15日の本会議で辞職が許可されました。 これに伴い、議会運営委員会の定数が11名から10名に変更となりました。また、議会改革推進会議の副会長に、稲垣議員に代わり藤田宜三議員が就任しました。 なお、定数が2名以上の選挙区で欠員が2名以上となった場合に補欠選挙が行われることとなりますが、両議員の辞職による四日市市・伊賀市選挙区の欠員は、ともに1名のため、補欠選挙は行われません。議員の辞職等についてインターンシップ実習生の受け入れ 県議会では、議会における政策立案の充実、学生のキャリア形成の支援、地方分権の推進に資する人材の育成などを目的として、平成21年度から、インターンシップ実習生を受け入れています。 今年度も、9月5日から16日まで、北海道大学公共政策大学院の学生を実習生として受け入れました。 実習では、県議会の取り組みの聴き取りや議員へのインタビューなどを通じて、県議会や議員の役割等について学んでいただくとともに、実習の成果として、議会改革についての提案を発表していただきました。 今回の実習を通して、実習生から、「住民の意見を県政に反映させる上で、県議会や議員が果たす役割の重要性を理解することができた」などの感想をいただいています。議長から受入書を交付される実習生平成28年度第1回 三重県議会議員勉強会 県政を取り巻く諸課題等の中から、学習の機会を設け、さらに見識を深めるため、9月21日に第1回三重県議会議員勉強会を開催しました。今回は関西国際大学の道中隆教授を講師にお招きし、「子どもの貧困対策」についてご講演いただきました。 道中教授は、大阪府の福祉事務所などでの行政経験もあり、内閣府子どもの貧困対策に関する検討会などの委員を歴任されています。講演では、豊かな経験と豊富な資料・データに基づいて、子どもの貧困の現状や貧困の連鎖を断つための今後の課題などについて貴重なお話をいただきました。 県議会では、議会活動計画の取り組みの一つとして、専門的知識を有する外部有識者等を招いた議員勉強会を開催しています。みえ現場de県議会 女性活躍の推進〜中小企業の現場で〜 ■スマホ版「みえ県議会だより」 スマホ版「みえ県議会だより」の運用を開始しました。スマホからの閲覧に最適化してご提供していますので、ぜひご利用ください。〈ご利用方法〉①トップページから、読みたい号の「みえ県議会だより」の画像(サムネイル)を選択します。 ■スマホ版「みえ県議会だより」の特長○代表・一般質問等は、記事から直接その録画中継をご覧になれます。○記事中の青文字になっている単語を選択すると、ホームページで詳細をご覧になれます。○記事に挿入されている写真は、写真下の〈画像をフルサイズで見る〉を選択すると、拡大してご覧になれます。※ホームページは、従来の表示方法に変更できます。 「メニュー」から「PC表示」を選択してください。②記事ごとにページがわかれているので、読みたい記事を選択します。右上の ボタンを押すと表示される【目次】からも記事を選択できます。会 派新政みえ自民党鷹山公明党日本共産党能動大志草の根運動みえ会派別議員数(9月15日時点)議員数21人18人3人2人2人1人1人1人飯野高校での出前講座の様子 三重県議会ホームページと広報紙「みえ県議会だより」がスマートフォンからも快適にご利用できるようになりました  スマートフォンやタブレット端末から、議会中継だけでなく、三重県議会のホームページとこの「みえ県議会だより」も快適にご覧いただけるようになりました。1ページにあるQRコードから、ぜひアクセスしてみてください。閲覧方法三重テレビのデータ放送でも議会日程をお知らせしています。 三重テレビ視聴中にdボタンを押す>「暮らしの便利帳」を選択>「県広報/県議会広報」を選択>【議会】議会日程を選択みち なかりゅう示方法に変更できますページにあるQRてみてください。だより」※ホムペジは従来議会ホームページ議会中継みえ県議会だより最新号以外をご覧になる場合は、こちらから読みたい号を選択してください 1日 サミットを契機とした地域の総合力向上調査特別委員会    中間報告案について 8日 選挙区調査特別委員会    県議会議員の選挙区及び定数について(委員間討議)15日 本会議    議案18件、認定議案4件上程    子どもの貧困対策調査特別委員会    論点等の整理、参考人の出席要求21日 本会議    決議案1件上程・可決、議案に関する質疑(4人)    子どもの貧困対策調査特別委員会    参考人からの意見聴取26日 本会議    一般質問(5人)28日 本会議    一般質問(4人)30日 本会議(会議の模様は、一部を除き県議会ホームページの「議会中継」 からご覧いただけます。)※この他にも、議会運営委員会、代表者会議、全員協議会、議案聴取会、広聴広報会議、議会改革推進会議 総会及び役員会など、さまざまな会議を開催しています。9    一般質問(4人) 3日 予算決算常任委員会    企業会計決算審査 4日 選挙区調査特別委員会    県議会議員の選挙区及び定数について    子どもの貧困対策調査特別委員会    論点等の整理について5~7日、11日 各常任委員会・分科会    議案の審査、請願の審査、所管事項の調査13日 サミットを契機とした地域の総合力向上調査特別委員会    参考人からの意見聴取17日 本会議    代表質問(2人)    予算決算常任委員会    議案の審査19日 本会議    議案18件可決、認定議案4件認定、請願4件採択・2件不採択、意見書案7件上程・可決、人事同意議案1件上程・同意、認定議案13件上程    予算決算常任委員会    一般会計・特別会計決算認定議案の審査25~26日 予算決算常任委員会    当初予算編成に向けての基本的考え方の調査31日 予算決算常任委員会    一般会計・特別会計決算認定議案の審査(総括質疑)1~2日 予算決算常任委員会各分科会    一般会計・特別会計決算審査14日 予算決算常任委員会(採決)    子どもの貧困対策調査特別委員会21日 本会議(採決・議案上程)25日 本会議(議案質疑)29日 本会議(一般質問)会議の開催状況1011この日程は、平成28年11月4日現在の予定です。最新の情報は、ホームページから「議会の日程」をご確認ください。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です