みえ県議会だより155
3/4

三重県議会詳細は http://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/をご覧ください。申し合わせにより決められた議員の代表質問・一般質問の一部を掲載しています。3特殊詐欺2成年後見制度3 MICEとは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(インセンティブ旅行)(IncentiveTravel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字で、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称です。MICE(マイス)1国立公園満喫プロジェクト4 県内の中小企業・小規模企業が、経営課題の発見やその解決に向けた取組、さらには新事業展開等を行う際に、その計画の作成・実行を支援する制度です。三重県版経営向上計画6 「多様性」と訳される言葉で、社会や組織が、性別・年齢・障がいの有無などの違いを柔軟に受け入れ、人材を活用する考え方のことです。ダイバーシティ7用 語 解 説タイムライン5 直接会うことなく電話等を用いて、面識のない不特定の人をだまし、架空または他人名義の口座に現金を振り込ませるなどの方法により、金銭をだまし取る詐欺をいいます。振り込め詐欺はその代表的なものです。 台風による風水害など、発生前から予測できる災害に対して、「いつ、誰が、どのような防災行動を行うか」を時系列に整理し、明確化したものです。アメリカのハリケーン対策を参考に導入が進み、日本では「事前の防災行動計画」などと表現されています。小児在宅医療に社会の支援を中瀬古 初美 議員新政みえ松阪市選出 県は小児在宅医療提供体制の構築に取り組んでいますが、家族皆で暮らしたいと在宅医療で生活を送る家庭は、多くの不安を抱えています。また、母親に介護負担がかかる場合が多く、このままでは疲弊し、社会から孤立してしまいます。家族のみのケアには限界があり、社会的に支える仕組みが必要です。現状と課題、今後の取り組みについて聞かせてください。 在宅医療を受ける小児は増加傾向にありますが、医師や訪問看護ステーション等の医療資源が乏しい、医療・福祉関係者の連携が充分ではない等の現状があります。今後は医療・福祉関係者の確保・育成などの医療資源、福祉資源の充実を図る取り組みや、他職種の関係者による連携体制の充実等を推進します。その他の質問事項○三重県・パラオ共和国友好提携締結20周年記念事業を契機として○白猪山の風力発電について ほか問問答 県内企業の多くは中小企業・小規模企業であり、地域の経済や雇用を支えています。県は平成26年4月に施行された三重県中小企業・小規模企業振興条例に基づいて、⑥三重県版経営向上計画などさまざまな取り組みを展開していますが、その効果をどう評価していますか。また、中小企業・小規模企業の振興は順調に進んでいるのか、県の考えを聞かせてください。 三重県版経営向上計画などの各支援策は、各事業者の課題に応じて効果的に活用されており、一定の成果は出ていると考えています。一方、成果が個々の事業者に留まっており、地域全体へ波及するまでには至っていないため、引き続き市町や商工団体、金融機関等と連携したきめ細かな支援を行っていきます。その他の質問事項○RDF焼却・発電事業について○地域おこし協力隊について ほか 三重県動物の愛護及び管理に関する条例は、犬の抑留や野犬等の掃とう等を規定するなど、内容が時代錯誤であり現実と合っていません。県では動物愛護推進センター(あすまいる)がオープンし、犬猫の殺処分ゼロに向けての取り組み等が強化されます。「あすまいる」の取り組みの充実に向け、同条例を改正すべきと考えますが、いかがですか。 条例は、今でも有効と考えていますが、「あすまいる」がスタートする中で、同条例に殺処分数ゼロを規定する必要性は認識しています。動物の愛護及び管理に関する法律が平成30年をめどとして検討が加えられることになっており、その時期をにらみながら、同条例の改正については、殺処分数ゼロを目指すことも含めて検討していきます。その他の質問事項○ポストサミットの充実を○命を大切にする教育の充実を ほか芳野 正英 議員新政みえ四日市市選出 県内ではメガソーラー建設の計画がありますが、里山を切り開く等の環境問題が危惧される事業については、慎重な対応が必要だと考えます。県では、本年6月末までにガイドラインの策定を予定していますが、どのように策定を進めていく予定ですか。また、ガイドラインで示す予定の「施設の設置を慎重に検討すべき地域」とはどのような地域を想定していますか。 策定にあたっては、パブリックコメントを実施するとともに、市町と丁寧に協議していきます。また、「設置を慎重に検討すべき地域」については、法令上制限される地域に加え、許可や届出を行うことで開発が可能な地域も対象とすることを基本とし、詳細については、今後市町等と慎重に検討を進めます。その他の質問事項○⑦ダイバーシティ社会の実現○これからの鉄道交通のあり方 ほか 伊勢湾を代表する水産物に「伊勢あさくさ海苔」があります。これの生産をさらに増やし、三重のブランド海苔としてPRするため、どのように取り組みますか。また、「桑名のはまぐり」がその味や品質、漁業者の資源管理等が評価され「三重ブランド」に認定されますが、桑名のはまぐりをどのようにPRし、三重の知名度向上につなげていくのかお聞きします。 伊勢あさくさ海苔については、安定生産に向けた技術的課題の解決に取り組むとともに、首都圏等の飲食店等においしさや希少性をPRします。桑名のはまぐりについては、そのブランド力を活用し三重の知名度を高めるため、地元や首都圏等における魅力発信に、桑名市や漁協等と一体となって取り組みます。その他の質問事項○「選ばれる三重」について○教育を担う教職員の資質と教育への思いについてほか問問答問問答「伊勢あさくさ海苔」と「桑名のはまぐり」のPRを山本  勝 議員自民党桑名市・桑名郡選出動物愛護推進の充実に向け条例の改正を前田 剛志 議員新政みえ津市選出問問答三重県中小企業・小規模企業振興条例の成果は水谷  隆 議員自民党いなべ市・員弁郡選出問問答 成年後見制度とは、認知症、知的障がい、精神障がい等の理由で判断能力が十分ではない方について、本人の権利を守る援助者(成年後見人等)を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。成年後見人等は家庭裁判所によって選ばれ、本人を代理して契約を締結したり、本人が不利益な契約を締結した場合にそれを後から取り消したりすることで、本人を保護・支援します。メガソーラー建設にかかるガイドラインについてしら い さん桑名のはまぐり三重県版経営向上計画の作成支援の様子 環境省が推進する、日本の国立公園を世界水準の「ナショナルパーク」としてブランド化することを目標としたプロジェクトです。伊勢志摩国立公園のほか8カ所の国立公園がその先導的モデルとして選ばれ、今後、上質で快適な利用環境や多様なプログラムの整備など、訪日外国人を惹きつける取り組みを計画的・集中的に実施することとしています。在宅チームの連携で支えられている入浴介助あすまいるマスコットキャラクター「き~ぼう」と「つむぎちゃん」

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です