みえ県議会だより160
3/4

▲一般質問(芳野正英 議員)▲一般質問(西場信行 議員)▲一般質問(藤根正典 議員)▲一般質問(村林 聡 議員)▲一般質問 (舘 直人 議員) 「三重県版経営向上計画」の企業の認定件数の中で、ステップ3は30件で、全体の3%しかありません。ステップ1、2で経営課題等を把握・整理して作成した実施計画により、その解決と経営向上を目指して本格的に実行するステップ3は非常に重要です。ステップ3の認定件数の増加は県内の経済を元気にすることにもつながります。そこで、県や企業としての課題をどのように認識し、制度の充実を図るのかお聞きします。 「素人では計画を作ることが難しい」等の企業からの声とともに、「審査期間が長い」等の商工団体からの意見について、県の課題と認識しています。今後、計画の進捗状況や課題を把握するとともに、計画の着実な実行を支援することで、ステップ3に挑戦し、経営計画を本格的に実行する企業の支援を強化していきます。その他の質問事項○スポーツの推進について○北勢地域へ の「⑥教育旅 行」の誘致 について三重県議会詳細は http://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/をご覧ください。申し合わせにより決められた議員の一般質問の一部を掲載しています。3 専攻科とは、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、短期大学、高等専門学校に設けることができるもので、その卒業者、またはこれと同等以上の学力があると認められた者に対して、さらに高度な教育を行うことを目的とするものです。専攻科1通級による指導26次産業化3 主に学校などで行われる、教育を目的とした旅行のことで、修学旅行をはじめ、遠足、校外学習、社会見学、キャンプなどの野外活動も含まれます。教育旅行6用 語 解 説DMO4 DMOとは、DestinationMarketing/Management Organizationの略で、観光地のブランドづくり、情報発信・プロモーション、マーケティング、戦略策定などを担う観光地域づくりの推進主体のことを指します。カワウ5 カワウは幅広い水域に生息する大型の水鳥(全長80〜85㎝、体重1・5〜2・5㎏)で、生息数の増加に伴って漁業被害が増大しています。都道府県境を越えて広域に移動するため、広域的な対策が求められています。犯罪被害者支援条例(仮称)の制定を芳野 正英 議員新政みえ四日市市選出 犯罪被害者の相談窓口において、相談員の対応で二次被害に遭うことがあることから、県・市町の職員研修や臨床心理士等の専門性を持った相談員を充実させるべきと考えます。そこで、これに合わせ、犯罪被害者支援の機運醸成や各市町担当者への周知、継続性の担保などの効果が期待される条例化を検討すべきと考えますが、いかがですか。 県としては、犯罪被害者等支援への理解を促進するための県民への普及啓発や市町との情報交換、「みえ性暴力被害者支援センター よりこ」の利用促進に取り組んでいます。今後も、国の動き、他府県の条例の内容や効果、市町の状況等をよく見極めた上で、関係者の声も勘案しながら、しっかりと研究していきたいと思います。その他の質問事項○三重県における住宅政策について○「もうかる農業」の実現について問問答 大台町は、エコパークと登山道を活用した観光振興などの取り組みを強化しています。「大杉谷自然学校」では自然体験や環境学習などの活動、「旧大杉村再生協議会」では、故郷の賑わいを取り戻す活動などが行われています。このような動向もあり、県においては、この地域の観光振興に注力いただきたいと思いますが、県の取り組み、考え方をお聞かせください。 県としては、「日本版④DMO」による観光地域づくりに地域と連携して取り組むほか 「Verde大台ツーリズム」、「旧大杉村再生協議会」、「大杉谷自然学校」など観光地域づくりを進める団体等との連携強化も支援していきます。なお、今後の観光振興にあたっては、地元大台町の考え方などもお聞きしながら、どのような協力ができるのかよく考えていきたいと思います。その他の質問事項○Jリーグクラブ誕生に向けた県内サッカーの強化等について○ボート競技の選手育成・確保や用具整備について ほか藤根 正典 議員新政みえ熊野市・南牟婁郡選出 県の平成28年度介護職場就労者数目標680人に対し、実績は537人とかなりの開きがあります。介護職員が介護の職場を選んだ理由は待遇というより個人の意識・意欲によるものです。一方で離職の理由は待遇や人間関係が挙げられており魅力ある職場づくりが求められています。そこで、県の介護人材確保のための取り組みについてお聞かせください。 県では職場環境の改善に取り組む事業所が評価される仕組みづくりなどの新たな取り組みを検討しています。また、他職種との給与格差解消のため介護職員処遇改善加算の制度を活用するよう各種研修会で説明しています。今後も市町や関係団体、事業所等とともに汗をかきながら取り組みを進めてまいります。その他の質問事項○航空レーザ測量データの活用について○⑤カワウ被害の現状と対策について ほか 地方創生において、守るべき価値とは集落で受け継がれた伝統文化、営みそのものと考えていますが、若者や移住者が集落外に住む傾向があります。このことから若者定住のために既存集落を再開発する必要があると提案します。県は集落機能の維持に向け、私の提案も含めたアイデアや情報等を市町に提示するなど積極的に支援すべきと考えますが、いかがですか。 集落は伝統文化の継承等多くの役割がありますが、人口減少等で集落機能が低下しています。集落機能の維持に向けては市町の主体的な取組を尊重すべきと考えており、市町との会議等を通じて議員の提案も含めアイデアの提案や支援制度等の情報提供を行い、市町の状況にあわせた方策を共に考えるなど、これまで以上に支援していきます。その他の質問事項○小規模県立高等学校の活性化取組を活かすために○台風時の降水量と潮位について ほか問問答問問答「三重県版経営向上計画」について舘  直人 議員新政みえ三重郡選出集落機能の維持に向けた市町への支援を村林  聡 議員自民党度会郡選出問問答大杉谷地域観光振興対策について西場 信行 議員自民党多気郡選出問問答介護人材の確保を大杉谷(大台町)犯罪被害者支援を考える集い 小中学校の通常の学級に在籍する比較的軽度な障がいのある児童生徒が、授業中や放課後等に、一部、障がいに応じた特別な指導を受けることをいいます。 6次産業化とは、1次産業が、加工(2次産業)や流通販売(3次産業)などを自己の経営に取り入れたり産業間の連携を図ったりすることにより業務展開していくことです。 一般質問の録画配信をスマートフォン等から簡単にご覧いただけるよう、QRコードを掲載しました。スマートフォン等で読み取っていただくと、各議員の一般質問の様子がご覧になれますので、ぜひご利用ください。一般質問の録画配信をQRコードからご覧いただけます

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る