みえ県議会だより161
1/2

〒514-8570 津市広明町13宮川の桜(伊勢市)宮川の桜(伊勢市)宮川の桜(伊勢市)059(224)2877059(229)1931http://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/http://www.gijiroku.jp/mie/(スマホ版)発行/三重県議会 編集/三重県議会広聴広報会議発行/三重県議会編みえ県議会聴広報会議り聴広報会議よ/三重県議会広聴聴議会広聴聴だNO.161平成30年(2018年)4月1日gikaik@pref.mie.jp▲議会ホームページ▲スマホ版議会だより 行財政の運営、地域振興の推進、スポーツの振興、県南部地域の活性化などについて、審査・調査しています。﹇委員会開催回数 10回﹈【審査・調査の概要】 職員の人材育成や多様な収入確保策の推進、スポーツの推進、南部地域の活性化の取り組みなど多くの課題について調査しました。 特に、平成33年(2021年)の三重とこわか国体等の開催に向けた開催準備や指導者の養成・確保をはじめとした競技力向上の取り組みのほか、移住促進や南部地域の活性化に向けた取り組みなどについて重点的に調査を行いました。 また、公民連携によるまちづくりや公共交通への活用が期待される自動運転技術開発等の他県の先進的な取り組みのほか、職員の健康管理に係るメンタル疾患予防の取り組みなどについて現地調査を行いました。【審査した議案】〇職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例案 ほか委員会の活動状況※開催回数は、平成30年2月28日時点のものです。 県政の総合企画調整、雇用対策、エネルギー政策、産業振興(農林水産業を除く)、国際交流、観光の振興、会計管理、監査その他行政運営の適正確保などについて、審査・調査しています。﹇委員会開催回数 8回﹈【審査・調査の概要】 「三重県まち・ひと・しごと創生総合戦略」の推進、観光振興、産業振興や新エネルギーの導入促進など、多くの課題について調査しました。 特に、近年、急速に設置が進んでいる太陽光発電施設の適正導入に係るガイドラインについては、県民生活に影響を及ぼす事例も発生していることから、関係事業者への確実な周知、市町・関係機関との一層の連携など、県民の安全・安心につながる運用について県当局に要望しました。 また、地域課題解決に向けた人材育成を行う大学の取り組みや、外国人観光客の誘客、受け入れ対策等について現地調査を行いました。【審査した請願】〇平成29年度地域別最低賃金の引き上げについて ほか 保健衛生行政の推進、社会福祉・社会保障の推進、地域医療対策、子ども・青少年の育成、病院事業の運営などについて、審査・調査しています。﹇委員会開催回数 8回﹈【審査・調査の概要】 地域における医療と介護の提供体制、障がい者の自立と共生社会づくり、子どもの育ちや子育てを支える体制づくり、県立病院の運営など、多くの課題について調査しました。 特に、国民健康保険の財政運営の都道府県化については、平成30年度からの制度移行に向けて、市町をはじめとする関係者と丁寧な協議・調整を進めること、制度移行後を見据えた医療費の適正化等に努めること等を県当局に要望しました。 県内外調査では、外国人介護職員の採用・就業支援、緩和ケア、高齢者が住み慣れた地域で最期まで暮らすための在宅サービス、ひきこもり者支援の取り組み等について、現地調査を行いました。【審査した議案】〇三重県青少年健全育成条例の一部を改正する条例案 ほかオガール紫波株式会社での調査(岩手県)総務地域連携常任委員会戦略企画雇用経済常任委員会環境生活農林水産常任委員会健康福祉病院常任委員会 生活文化行政の推進、環境保全の推進、廃棄物対策、農林水産業の振興などについて、審査・調査しています。﹇委員会開催回数 8回﹈【審査・調査の概要】 多様な個性が力を発揮し、共存できるダイバーシティ社会の推進に向けた取り組みや、農林水産業の体質強化や付加価値の向上、輸出促進など「もうかる農林水産業」の実現に向けた取り組み、獣害対策等について調査を行いました。 そのほか、汚染土壌処理業に関する指導要綱の制定や、みえ森と緑の県民税の見直し、漁場環境の保全に向けた取り組み等についても調査を行いました。 また、もうかる農業経営や次世代の農業経営者の人材育成、企業における農福連携の取り組み等について現地調査を行いました。【審査した議案】〇三重県の事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例案 ほか特定非営利活動法人めぐみの里での調査(埼玉県)防災県土整備企業常任委員会 危機管理・防災対策の推進、公共土木施設の整備・維持管理、都市計画・住宅・その他土木行政の推進、公営企業(病院事業を除く)の運営などについて、審査・調査しています。﹇委員会開催回数 8回﹈【審査・調査の概要】 防災・減災対策の取り組み状況や道路・流域施設の整備状況、策定中の「三重県広域受援計画(仮称)」の内容など、多くの課題について調査しました。 特に、台風第21号等による河川氾濫等に伴う浸水被害が相次いだことを受け、河川堆積土砂等の撤去を速やかに進めるよう県当局に要望しました。 また、東日本大震災からの復興・復旧が進む岩手県と宮城県を訪れ、南海トラフ地震等の大規模災害への備えとして必要なハード・ソフト対策の取り組み状況等について現地調査を行いました。【審査した議案】〇三重県営住宅条例の一部を改正する条例案 ほか広島ひきこもり相談支援センターでの調査(広島県) 学校教育の充実、社会教育・文化財保護行政の推進、警察の組織・運営などについて、審査・調査しています。﹇委員会開催回数 8回﹈【審査・調査の概要】 学力・体力の向上についての取り組みをはじめ、県立高等学校の活性化、特殊詐欺などの犯罪抑止対策、交通安全対策についてなど、多くの課題について調査しました。 特に、「三重県いじめ防止条例(仮称)」の策定については、子どもたちを支える大人側の意識の醸成が重要であることを踏まえた議論をすすめるよう、県当局に要望しました。 また、特色ある教育活動を行っている小規模高等学校、学力・体力の向上についての取り組み、災害時における警備活動など、県内外の先進的な取り組みについて現地調査を行いました。【審査した請願】〇子どもの貧困対策の推進と就学・修学支援に関わる制度の拡充を求めることについて ほか教育警察常任委員会国立大学法人福井大学での調査(福井県)岩手県議会での調査(岩手県)広島県議会での調査(広島県)

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る