みえ県議会だより164
4/4

三重県議会詳細は http://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/をご覧ください。次回の発行は、平成30年(2018年)10月1日(月)です。    (新聞折り込みは、10月7日(日)に行います。)みえ県議会だよりは、年7回(4、5、7、8、10、12、2月の各月1日)発行します。 行財政の運営、地域振興の推進、スポーツの振興、県南部地域の活性化などについて、審査・調査します。【重点調査項目】○財政の健全化 将来世代に負担を先送りすることのない持続可能な行財政運営の維持に向け、平成29年度に策定した「三重県財政の健全化に向けた集中取組」の実施状況等について調査します。○スポーツの振興 平成33(2021)年の三重とこわか国体・三重とこわか大会開催に向けた準備状況や競技力の向上、スポーツを通じた地域活性化への取り組みについて調査します。○南部地域の活性化 市町と連携した県南部地域の活性化や熊野古道世界遺産登録15周年に向けた来訪促進のための取り組みについて調査します。総務地域連携常任委員会委員会の紹介行政部門別常任委員会の活動を紹介します。 生活文化行政の推進、環境保全の推進、廃棄物対策、農林水産業の振興などについて、審査・調査します。【重点調査項目】○ダイバーシティ社会の推進 性別や国籍、年齢等に関わりなく、多様な個性が力を発揮し、共存できるダイバーシティ社会の推進に向けた取り組みについて調査します。○地球温暖化対策と大気・水環境の保全 温室効果ガスの排出削減、工場等からのばい煙や排水の排出規制等に係る取り組みについて調査します。○農林水産業の振興と福祉との連携 生産体制・生産基盤の整備や担い手の確保・育成、国内外への販路拡大のほか、障がい者の就労促進など福祉との連携を進める取り組みについて調査します。○水田農業の推進(主要農産物種子の安定供給を含む) 県産米の需要拡大や麦、大豆の生産性の向上のほか、稲・麦・大豆の優良種子の安定供給に係る取り組みについて調査します。環境生活農林水産常任委員会 危機管理・防災対策の推進、公共土木施設の整備・維持管理、都市計画・住宅・その他土木行政の推進、公営企業(病院事業を除く)の運営などについて、審査・調査します。【重点調査項目】○防災・減災対策 地震や津波、風水害による被害軽減に向けたハード面、ソフト面の取り組みについて調査します。○消防・保安行政 消防団員の確保や消防広域化等に関する取り組みについて調査します。○建設産業の活性化 社会資本の整備や雇用の創出など重要な役割を担う建設産業の活性化について調査します。○道路及び流域の整備 道路の整備や維持管理、近年多発する中小河川での災害を踏まえた流域の整備について調査します。防災県土整備企業常任委員会 学校教育の充実、社会教育・文化財保護行政の推進、警察の組織・運営などについて、審査・調査します。【重点調査項目】○学力・体力の向上 英語教育など新学習指導要領への対応状況や運動部活動の適切な運営に向けた取り組みなどについて調査します。○県立高等学校の活性化 県立高校が各校の特色を生かし、さらに活性化するための取り組みや外国人生徒教育の充実など多様なニーズに応じた教育の推進について調査します。○安全で安心な教育環境づくり いじめや暴力行為、不登校、貧困等の課題への対応状況のほか、学校内外における子どもたちの安全確保に向けた取り組みなどについて調査します。○総合的な犯罪抑止対策と交通安全対策 特殊詐欺などの犯罪抑止対策や交通安全対策の取り組みなどについて調査します。教育警察常任委員会 医療・介護行政の推進、保健衛生行政の推進、子ども・青少年の育成、社会福祉・社会保障の推進、病院事業の運営などについて、審査・調査します。【重点調査項目】○医療と介護の総合的な確保 地域包括ケアシステムの構築、認知症対策等について調査します。 ○国保財政基盤の安定化と健康づくりの推進 国民健康保険の安定的な運営、県民の健康づくりを促進する取り組み等について調査します。○子どもの豊かな育ちを支える体制づくり子どもの健やかな育ちを支える取り組み等について調査します。○支え合いの福祉社会づくり 社会的孤立に陥りやすい人を支え合う地域づくり、地域福祉を支える人づくり等について調査します。医療保健子ども福祉病院常任委員会 県政の総合企画調整、雇用対策、エネルギー政策、産業振興(農林水産業を除く)、国際交流、観光の振興、会計管理、監査その他行政運営の適正確保などについて、審査・調査します。【重点調査項目】○若者の県内定着 県の人口減少の要因の一つである若者の県外流出に歯止めをかけるため、若者の県内定着に向けた取り組みについて調査します。○広聴広報の充実 県民との接点である広聴広報の取り組みについて調査します。○産業振興 県内産業の振興について調査します。○労働力不足の解消 生産性の向上や働き方改革等、労働力不足を解消する取り組み等について調査します。○観光産業の振興 持続可能な観光地づくり、インバウンド誘致、国際会議等MICE誘致の取り組みについて調査します。戦略企画雇用経済常任委員会8月31日 代表者会議9月7日 議会運営委員会  14日 本会議(議案上程)  20日 本会議(議案質疑)  25日、27日      本会議(一般質問) 10月1日 本会議(一般質問)  2日 予算決算常任委員会  3日 全員協議会  4日〜5日、9日〜10日     各常任委員会及び分科会  15日 本会議(代表質問)     予算決算常任委員会  16日 代表者会議、議会運営委員会  17日 本会議(採決・議案上程)      予算決算常任委員会  24日 全員協議会  、予算決算常任委員会  25日 予算決算常任委員会  30日 予算決算常任委員会(決算総括質疑)  31日 予算決算常任委員会各分科会三重県議会定例会 今後の日程(予定)この日程は、平成30年7月6日現在の予定です。最新の情報は、ホームページから「議会の日程」をご確認ください。三重県議会の会期は通年制となっています。8月から10月までの日程は次のとおりです。テレビ中継インターネット中継タイでの南紀みかん販売の様子北勢広域防災拠点県内ものづくり企業技術交流会運動会で国体等のダンスを踊るとこまる 高校生に、議会活動の体験を通じて議会への関心を高めてもらうとともに、高校生の意見を議会での議論に反映していくため、「みえ高校生県議会」を開催します。平成26年に初めて開催し、3回目となる今回は、県内11校から40人の高校生が参加します。 開催日:平成30年8月21日(火) 11時40分〜16時    (昼食休憩挟む)場 所:三重県議会議事堂 議場内 容:高校生が質問し、県議会議員が答えます。 当日は議場で傍聴ができるほか、インターネット生中継も行いますので、ぜひご覧ください。11時10分から受付を開始します。議事堂1階の傍聴者用エレベーターで6階の傍聴受付へお越しください。三重県議会ホームページの「議会中継」からご覧ください。8月21日に「みえ高校生県議会」を開催します!参 加 校 桑名北高等学校  津田学園高等学校 暁高等学校    四日市南高等学校 津高等学校    津西高等学校       久居農林高等学校  三重高等学校   名張高等学校 紀南高等学校セントヨゼフ女子学園高等学校ネット中継傍聴小学校での授業の様子県内で開催されたボッチャ国際大会の様子

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る