みえ県議会だより172
2/2

三重県議会詳細は http://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/をご覧ください。次回の発行は、令和元年(2019年)12月1日(日)です。(新聞折り込みも、12月1日(日)に行います。)みえ県議会だよりは、年7回(4、5、7、8、10、12、2月の各月1日)発行しています。 テレビ中継  インターネット中継 外国人労働者に係る支援について調査しています。 調査の概要 6月25日に開催した委員会では、外国人労働者の支援にかかる三重県の取り組み状況について、雇用経済部、環境生活部、教育委員会事務局から聞き取り調査を行ったほか、公益財団法人三重県国際交流財団の職員を参考人として招致し、財団の取り組みや外国人から寄せられる相談事例等について調査を行いました。 また、8月2日に開催した委員会では、名古屋出入国在留管理局の職員を参考人として招致し、技能実習制度や特定技能制度、外国人労働者をめぐる三重県内の状況等について調査を行ったほか、委員間討議を行いました。8月2日の委員会の様子外国人労働者支援調査特別委員会 8月5日、予算決算常任委員会および各行政部門別常任委員会から知事に対し、「令和元年版成果レポート」に基づく今後の「県政運営」等に関して、次のとおり申し入れを行いました。1誰もが安心して暮らすことができる 社会づくりについて  全国で発生している子どもや高齢者が当事者となる交通事故など県民の皆さんが不安を抱きかねない事案の未然防止や、新たな在留資格制度施行に伴い増加が見込まれる外国人労働者が地域社会で共生していくための環境整備について、多様な観点から必要な対策を検討し、実効性のある取り組みを展開すること。2財政運営について  三重県財政の健全化に向けた集中取組に基づき、財政健全化の道筋を確実なものにするとともに、次期三重県行財政改革取組においても、持続可能な財政基盤の確立をめざし引き続き財政運営の改革に取り組むこと。「令和元年版成果レポート」に基づく今後の「県政運営」等に関する申し入れ 県議会では、県政を取り巻く諸課題等の中から、見識を深めていくことが必要と思われるテーマを選定し、専門的知識を有する有識者等を招いて、全議員を対象にした議員勉強会を開催しています。 7月12日には、内閣府の山本和男上席政策調査員を講師にお招きし、「『Society5・0』と自治体について」と題して、第2回目の議員勉強会を開催しました。 「Society5・0」は、狩猟社会、農耕社会、工業社会、情報化社会に続く、AIやIoTですべての人と物がつながり、新たな価値が生まれる次の社会と定義されています。 講演では、「Society5・0」で実現する社会のご説明や国土交通省が選定した全国の自治体が実施する先行モデルプロジェクト事業のご紹介をいただきました。令和元年度第2回三重県議会議員勉強会を開催 県議会では、6月定例月会議において、豚コレラの感染拡大の防止対策への支援拡充等を盛り込んだ「豚コレラ対策の強化を求める意見書」を全会一致で可決し、7月4日に、衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、農林水産大臣および県選出国会議員ほか関係国会議員に提出し、要望事項の実現を働きかけました。 その後、7月24日に県内養豚場において豚コレラの発生が初めて確認されたことを踏まえ、8月1日にあらためて、吉川貴盛農林水産大臣に直接、意見書を提出し、要望事項の実現を働きかけました。 今後とも、国や県において、万全を期した豚コレラ対策がとられるよう、県議会としても取り組んでいきます。豚コレラ対策の強化を求める要望 7月31日、中嶋年規議長は愛知県など6県の議長とともに、東海北陸7県議会議長会の要望活動に参加しました。この要望活動では、5月29日に富山県で開催された東海北陸7県議会議長会議で議決された「訪日外国人旅行者の誘客促進について」など8件の事項について、要望書を国の関係機関に提出し、要望事項の実現を働きかけました。 要望先の1つである厚生労働省では、中嶋年規議長が諏訪園健司大臣官房審議官(老健、障害保健福祉担当)に「認知症施策の推進について」など3件の厚生労働省関係の要望事項の概要を説明し、要望書を手渡しました。東海北陸7県議会議長会による要望 7月26日に、奈良県橿原市において、奈良県、和歌山県、三重県の三県議会による、紀伊半島三県議会交流会議が開催されました。 会議では、「医師確保に向けた取り組み」と「紀伊半島における道路ネットワークの整備促進」の二つの議題について意見交換を行いました。 「医師確保に向けた取り組み」については、将来にわたって地域医療を維持することができるように財政的な支援を国に対して要望していくこと、「紀伊半島における道路ネットワークの整備促進」については、今後も紀伊半島アンカールートをはじめとする広域的な幹線道路ネットワークの早期整備に向け、三県が連携し、国に対して要望をしていくことが合意されました。第13回紀伊半島三県議会交流会議 県民の皆さんの多様な意見を県議会での議論に反映させるため、「みえ現場de県議会」を開催します。ついては、意見交換に参加していただける方や意見交換のテーマを募集します。●第1回 テーマ「水産業の振興」  尾鷲市早田町の「早田漁師塾」について現場視察を行った後、水産業の課題等について、意見交換を行っていただける方を3人程度募集します。(県内に居住または通勤、通学している方に限ります。) 開催日時 令和元年11月7日(木) 13時30分~15時30分頃 開催場所 尾鷲市早田コミュニティセンター(尾鷲市早田町25番地)●第2回 テーマ「(募集します)」  第2回の意見交換のテーマを募集します。また、そのテーマに基づき意見交換を行っていただける団体についても、自薦・他薦を問わずご応募ください。 開催時期 令和2年2月頃(予定)※応募方法等(応募先は三重県議会。本紙表面の上段参照) 10月18日(金)までに、電話、メール、FAXでご応募ください。 詳細はお問合せいただくか、三重県議会ホームページをご覧ください。「みえ現場de県議会」を開催します 10月から12月までの日程(予定)は次のとおりです。10月2日 本会議(一般質問)  3日 予算決算常任委員会 4日 全員協議会 7~10日 各常任委員会及び分科会   16日 本会議(代表質問)  予算決算常任委員会 17日 代表者会議、議会運営委員会18日 本会議(採決・議案上程)  予算決算常任委員会 23日 全員協議会  予算決算常任委員会 24日 予算決算常任委員会 28日 予算決算常任委員会(決算総括質疑) 30、31日 予算決算常任委員会各分科会 11月8日 代表者会議 15日 予算決算常任委員会  議会運営委員会 22日 本会議(採決・議案上程) 27日 本会議(議案質疑) 29日 本会議(一般質問)  12月3日、5日 本会議(一般質問)  6日、9日 予算決算常任委員会 10~13日 各常任委員会及び分科会 18日 予算決算常任委員会 19日 代表者会議、議会運営委員会20日 本会議(採決、閉会) 三重県議会定例会 今後の日程(予定)※この日程は、令和元年9月5日現在の予定です。最新の情報は、 議会ホームページ内「議会の日程」でご確認ください。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る