みえ県議会だより194
3/4

(草そう莽もう/ 桑名市・桑名郡選出)倉本崇弘議員中瀬信之議員服部富男議員(草そう莽もう/ 熊野市・南牟婁郡選出)谷川孝栄議員田中智也議員村林聡議員小島智子議員 県道御衣野下野代線、四日市多度線の進捗状況とその効果について交通弱者対策について道徳教育について七里御浜海岸侵食について明日の「みえ」の教育について国道260号道路改良事業について情報のバリアフリー化~②電話リレーサービスについて(新政み え/度会郡選出)(自由民 主党/三重郡選出)(新政み え/四日市市選出)(自由民 主党/度会郡選出)(新政み え/桑名市・桑名郡選出)県道御み衣ぞ野の下しも野の代しろ線と四日市多度線の県道御衣野下野代線と四日市多度線ょう隘あな部分○資源高・物価高について○警護警備に問 先には工業団地が存在しますが、両路線ともに狭きがあるので、工場にアクセスする大型車両が近隣の住宅地を通り抜けていくことが多くなっています。両路線を道路改良することで、工業団地の利便性を高め、住環境も改善できると考えますが、県の考えをお聞かせください。答 は、桑名市北部の工業団地と幹線道路を結ぶアクセス道路であるとともに生活道路としても重要な路線であり、現在は用地測量と用地買収を実施しています。両路線の整備については、引き続き桑名市や地元の協力を得ながら、早期の工事着手に向けて、事業を推進します。その他の質問事項ついてほか3  い○知事の観光政策の思いに○来年度以降問 地域では、車の運転公共交通が脆弱な免許証を返納した高齢者等の交通弱者にとって、移動することが大きなネックとなります。市町は、独自に地域交通への対策を実施していますが、多くの住民が、快適な移動や市町をまたいだ移動を望んでいます。県は、市町をまたいだ移動対策についてどのように考えているのかお聞かせください。答 市町をまたぐ移動について、県は広域路線バス、市町は生活交通圏の路線バスの確保・維持という役割分担をふまえ、ネットワークの形成に取り組んできました。また、県も参画する各地域公共交通会議等で検討を行い、市町をまたいだ運行をしている事例もあります。今後も、市町間における連携の取り組みを促進し、移動の機能強化を図っていきます。その他の質問事項ついての選手強化対策について ほか○次世代モビリティ等の活○水田農業振ス通勤の際に地元の小学生たちに11年間にわたって支えられたという「小さい手のリレー」と呼ばれる話を目にしました。道徳教育においては、自分で考える力、心や人間力を育てる教育を大事にしていただきたいと感じるものでした。そこで、県が進める道徳教育について伺います。ループ活動や幼児や高齢者など多様な人々と触れ合う機会を増やし、その体験を生かし深く考える授業を通して、他者を思いやる心の育成を図っています。今後も、相手の気持ちを想像し、その人の置かれた状況に心を配れる人間性や、他者とともによりよく生きるための基盤となる道徳性が育まれるよう、市町と連携して取り組んでいきます。その他の質問事項問 を失った男性が、バ先日、病気で視力答 小中学校の道徳教育では、学級でのグ用について興についてほか○近畿自動車道紀勢線と紀○三重県大麻問 食が著しく、その対七里御浜海岸の侵策に毎年多額の予算が必要となっています。中でも井田海岸は待ったなしの状態で、今の鵜殿港ができて以降、浜の石は段々と小さくなり、その石が高波に乗って国道や住居に打ち付けています。このような熊野灘の大きな潮の流れによる自然災害への対応は、国の直轄事業化が必要と思いますが、県の考えをお聞かせください。答 侵食対策として、波浪を低減させる人工リーフの整備と砂利浜の維持を図る養浜を併せて行っていますが、残事業が膨大であり多額の費用と年月を要することから、本年も5月に国へ直轄事業化を要望しました。今後も侵食対策を推進するとともに、早期の事業完成に向けた直轄事業化について国に働きかけを続けていきます。その他の質問事項伊半島アンカールートの進捗状況について取扱者指導要領について ほか○「みえ」の経済活動を支○明日の「みついて、優先的な対象教科を外国語・理科・算数・体育とした上で導入を進める方針で、定数配置のための予算措置をた。学級担任制が主体となっている現状においても教員は不足していると思いますが、三重県での配置状況と、既に教科担任制を導入している学校の現状と課題についてお聞かせください。し、全体の1割強となる42校で教科担任制の取り組みを進めており、市町や学校からは、学習に主体的に取り組む児童が増えたなどの効果を聞いています。一方で、担任以外の教員の配置が必要になりますので、今後も、引き続き国に対して必要な定数の拡充を要望していきます。その他の質問事項問 年での教科担任制に国は、小学校高学行いまし答 県内の小学校では、国の定数を活用える四日市港についてえ」の芸術・文化について ほか○総合的な視点からの持続○畜産業の飼問 る国道260号は、船越バイパスが令和8年度に開通予定です。一方、東宮坂隧道は幅員が狭く大型車両がすれ違うことができません。沿線の1市3町がそろって国へ予算要望を行うなど、改良に向けて地域の熱意が高まっています。そこで、東宮坂隧道の改良が今後どのように進められるのか、お伺いします。 答 進むとともに耐震化が必要な東宮橋の架け替え工事を行っており、今年度中には新橋が開通する予定です。残る東宮坂隧道を含む区間については、来年度以降、調査設計に着手する予定であり、引き続き用地取得や予算確保等について地元の協力を得ながら、国道260号の未改良区間の早期整備に努めていきます。その他の質問事項可能な林業の実現料価格高騰対策について ほか南伊勢町を横断す現在は、老朽化が○性暴力のない三重県に!○県民の力を問 障害者等による電話令和2年、「聴覚の利用の円滑化に関する法律」が成立し、昨年7月から電話リレーサービスが公共インフラとして使えるようになりました。しかし、当事者を含め社会の認知が進んでいないなど、普及に向けて壁があるようです。今後このサービスを利用する方は少なくないと考えますが、どのように周知啓発をしていくのか、県の考えをお聞かせください。答 三重県における現在のサービス登録者数は、聴覚障がいの身体障害者手帳を取得されている方の2%程度にとどまっています。今後、三重県聴覚障害者支援センターにおいて個別相談を実施するなど、利用者登録を促進するとともに、広く県民に向けては、セミナーや出前授業などのさまざまな機会において周知啓発を図ります。その他の質問事項課題解決の力に!▲一般質問(倉本崇弘 議員)▲一般質問(中瀬信之 議員) ▲一般質問(服部富男 議員)▲一般質問(谷川孝栄 議員)▲一般質問(田中智也 議員)▲一般質問(村林 聡 議員)▲一般質問(小島智子 議員)七里御浜海岸東宮坂隧道県道御衣野下野代線文中の傍線部分については、4ページに用語解説を掲載しています 申し合わせにより決められた議員の代表質問・一般質問の一部を掲載しています。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る