県政だより みえ/平成30年6月号(No.407)
3/4

平成30年 県政だより みえ 6月号3主食3主菜1副菜2ごはん、パンなど肉・魚・卵など野菜・海藻など旬の野菜をたくさんそろえています!6月は新茶もおすすめです。みえの地物で、  みんなで食育!みえの地物で、  みんなで食育! 「食育」と聞いて、皆さんは何をイメージしますか。 バランスよく食べること、毎朝きちんと朝食を食べること、農業体験などを思い浮かべる方も多いかと思います。 食育の内容は、食の安全性や食文化、環境との調和など、多岐にわたります。ぜひ、この機会に食べることの意味や、豊かな食生活を営むことについて考えてみませんか。 皆さんは野菜を十分に食べていますか?循環器疾患やがんの予防と関連が深いとされる栄養素を必要量とるためには、毎日の食事で野菜をしっかりとることが大切です。 野菜は健康に良いと分かっていても、必要量をとることはなかなか難しいですね。例えば、お弁当では次のように栄養バランスを考えてみてはいかがでしょうか。 この割合でお弁当箱に隙間なく詰めると、バランスのとれた食事になります。普段の食事でも、この割合を意識してみましょう。 県内には、一年を通しておいしいものがたくさんあります。地元で採れた旬のものをいただくことを通じて、食育をはじめ、地産地消の取り組みを応援してみませんか。3特集問い合わせ先/環境生活部 くらし・交通安全課 059・224・2664  059・228・4907 anzen@pref.mie.jp特集26月は「食育月間」です! 三重県食生活改善推進連絡協議会会長 小林 小代子さんこばやし  さよこ「野菜のおかず1日5皿」を目標に食生活を見直してみませんか地産地消で食育!三重県の野菜摂取推進キャラクター「フェアリーベジ」毎日の食事にあと1皿プラスしませんか野菜フル350推進中サン ゴー マルみえ性暴力被害者支援センター 『よりこ』は、性犯罪・性暴力被害に悩む方々に寄り添い、心身の負担を軽減し、その健康の回復を図るとともに、誰にも相談できずにいる被害者を一人でも少なくすること等を目的として平成27年6月に設置し、3年が経ちました。年間で300件以上の相談が寄せられています。ホームページからメール相談も受け付けています。 性暴力被害にあわれた方へ あなたはなにも悪くありません。相談機関ではあなたの秘密は堅く守られます。大切な将来のため、体と心のケアについて一緒に考えましょう。 もし、大切な家族や友人が 被害にあってしまったら まず、「よりこ」にご連絡ください。今後の対応について一緒に考えましょう。決して被害にあった方を責めたりしないでください。そっとそばに寄り添って話に耳を傾け、怒りや悲しみの感情を否定せずに受け止めてあげてください。●医療機関の紹介 産婦人科等と連携し、 医療的支援を行います。●弁護士による法律相談 弁護士による法律相談が 受けられます。●特別支援 希望に応じて、病院等への 付き添いを行います。●相談員等による面接相談 相談員(カウンセラー)が お話をお伺いします。●医療機関の紹介 産婦人科等と連携し、 医療的支援を行います。●弁護士による法律相談 弁護士による法律相談が 受けられます。●特別支援 希望に応じて、病院等への 付き添いを行います。●相談員等による面接相談 相談員(カウンセラー)が お話をお伺いします。まずは、お電話ください。一人で悩まず   相談してください!目標量1日350g平均摂取量244g平均摂取量244g不足分106g不足分106g平成28年度県民健康・栄養調査結果から成人の8割が野菜不足の状況です。主食:主菜:副菜=3:1:2 私たちは、松阪農業公園ベルファームの直売所で野菜ソムリエの方と一緒に地元の農産物の魅力を紹介しています。 直売所の野菜や果物は新鮮なだけでなく、品種も豊富で、好みや調理用途に合わせたものが選べます。また、地域の皆さんと農家が交流を深める場にもなり、子どもたちに自分たちの食べ物を生産している人が身近にいることを知ってもらう機会になっています。 苗から自分たちで育てた野菜を収穫する農業体験では、嬉しそうに食べる子どもたちの顔が忘れられません。何より、私たち生産者も来年もまた作ろうという力をもらっていますね。検索みえの食 総合農林水産部 フードイノベーション課 059・224・2395 059・224・2521 foods@pref.mie.jp 検索三重 栄養 食生活問い合わせ先/医療保健部 健康づくり課 059・224・2294 059・224・2340 kenkot@pref.mie.jp 地産地消の現場からベル〝農〞会 会長 沼田 芳久さんぬまた  よしひさの皆さんも旬の県産食材を楽しんでみませんか?県内の直売所はこちらをご覧ください。検索みえの産直マップ〜第3次三重県食育推進計画進行中〜

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る