県政だより みえ/平成30年12月号(No.413)
2/4

2特集1 災害から身を守るために必要な準備や避難の方法などを学んでいただけるよう、地域へ講師を無料で派遣しています。さまざまな支援メニューがありますので、お気軽にご相談ください。わが家の災害リスクを点検しようここが 危ない!ここが 危ない!日ごろから災害に備え、防災意識を高めていくことが大切です!※平成29年度「防災に関する県民意識調査」より 地震が起きた時、あわてず身の安全を確保するために大切なポイントを覚えておきましょう。●まず身の安全を確保する丈夫なテーブルや机の下で身を守る。●室内のガラスの破片に気をつけるガラスなどを踏むことがあるので、必ず靴を履いて避難する。●台所の火は揺れがおさまってから消す大きく揺れているときに火を消そうとすると危険なため、揺れがおさまってから消す。●緊急出動の妨げにもなる車の移動は控える避難行動要支援者の搬送など、車の使い方は地域であらかじめ話し合っておく。●避難時に危険な場所には近づかないブロック塀や自動販売機、電柱などの倒壊に注意する。切れて垂れ下がった電線には近づかない。 1人あたり3日分以上の食料品や飲料水などを備蓄しましょう。飲料水は、1人あたり1日に3リットルが目安です。 1人あたり3日分以上の食料品や飲料水などを備蓄しましょう。飲料水は、1人あたり1日に3リットルが目安です。家庭での防災対策の状況3日分以上の飲料水を備蓄している3日分以上の飲料水を備蓄している33.7%3日分以上の食料を常に確保している3日分以上の食料を常に確保している26.4%懐中電灯や携帯ラジオ等を入れた非常持ち出し袋を準備している懐中電灯や携帯ラジオ等を入れた非常持ち出し袋を準備している47.3%36.6%災害が起きたとき避難する場所を決めている災害が起きたとき避難する場所を決めている14.2%本棚や食器棚等から物が飛び出ないようにしている本棚や食器棚等から物が飛び出ないようにしている15.3%携帯電話やスマートフォンの予備電源を確保している携帯電話やスマートフォンの予備電源を確保している寝室に転倒の危険性のある家具類等を置かないようにしている寝室に転倒の危険性のある家具類等を置かないようにしている35.9%□飲料水□食料 (乾パンや缶詰など)□救急セット□タオル□携帯ラジオ□懐中電灯□現金(小銭等)□携帯電話等の充電器□常用の薬  など□飲料水□食料 (乾パンや缶詰など)□救急セット□タオル□携帯ラジオ□懐中電灯□現金(小銭等)□携帯電話等の充電器□常用の薬  など非常持ち出し品差し込む●金具で固定する ※金具は壁の芯材に長めの木ねじでしっかりと  固定しましょう。●上層階や柔らかい床には 背が高い家具を置かない。●後ろの壁にもたれ気味に設置する。●重いものは下に収納する。●家具の上には重いものを 置かない。家具の転倒防止は対策済みかな?もしもの時に自分の身を守ることができる?●上層階に置いた家具ほど転倒しやすい。●固い床よりも柔らかい床に置いた家具の方 が転倒しやすい。 ※フローリングより絨毯や畳の方が転倒率は高  くなります。●奥行きが浅くて背が高い家具は転倒しやすい。じゅうたん 倒れやすい家具がないか確認し、寝る部屋には家具を置かない、タンス部屋をつくるなど対策をしましょう。対策1対策2家具が転倒しやすい例短いねじは使わない 住まいに危ない箇所がないか点検しましょう。県や市町では、住まいの無料耐震診断、補強設計や補強工事の費用の一部補助を行っています。※詳しくは、お住まいの市町にお問い合わせください。検索三重県 耐震診断市町受付 県では、昭和東南海地震が発生した12月7日を「みえ地震対策の日」と定め、日ごろの備えの重要性や、もしもの時に身を守る方法などについて啓発を行っています。災害はいつどこで起こるか分かりません。いざという時に身を守ることができるよう、災害への備えについて点検してみましょう。 県では、昭和東南海地震が発生した12月7日を「みえ地震対策の日」と定め、日ごろの備えの重要性や、もしもの時に身を守る方法などについて啓発を行っています。災害はいつどこで起こるか分かりません。いざという時に身を守ることができるよう、災害への備えについて点検してみましょう。問い合わせ先/防災対策部 防災企画・地域支援課 059・224・2185  059・224・2199 bosai@pref.mie.jp 県民の皆さんの災害への備えを応援します!●防災講演(地域住民や自主防災組織を対象)●DIG(災害をイメージして対応するゲーム)●まち歩きと防災マップ作り(避難経路ほか)●防災すごろく ●災害時に役立つロープワークディグ主な支援メニュー 停電に備え、懐中電灯や携帯ラジオのほかに電池や予備のバッテリーも準備しておきましょう。住まいの耐震化は大丈夫?非常持ち出し品はすぐに持ち出せる?停電への備えは大丈夫?非常持出袋三重県の防災キャラクターなまず博士

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る