県政だより みえ/平成31年3月号(No.416)
3/4

平成31年 県政だより みえ 3月号3〜このまちの 未来を想う この一票〜おも三重県知事・三重県議会議員選挙のお知らせ 三重県選挙管理委員会キャラクターいっぴょん18歳から投票できます 平成30年10月、松阪市において「応援してくれる人がいるからがんばれます!」をテーマに「みえの輝く女子フォーラム2018」を開催しました。 「男の家事が社会を救う」と題した基調講演や、ダイバーシティ経営のパイオニアによるトップ対談、県内で働く女性の挑戦を称える「チャレンジャーズ・アワード2018」などを実施し、今年度も10人の働く女性のロールモデルが誕生しました。 また今回は、国連機関UN Womenが展開する「HeForShe」(女性の地位向上に男性の参加を呼びかける社会連帯運動)への都道府県初となる賛同セレモニーを併せて行い、ダイバーシティ社会を考える機会となりました。検索みえの輝く女子フォーラム問い合わせ先/環境生活部 ダイバーシティ社会推進課ダイバーシティみえ推進方針に関しては 059・224・2755 059・224・3069  diver@pref.mie.jp多文化共生に関しては 059・222・5974 059・222・5984  tabunka@pref.mie.jpみえの輝く女子プロジェクトに関しては 059・224・2225 059・224・3069 iris@pref.mie.jp ダイバーシティ社会に向けた取り組み例みえの輝く女子プロジェクト 外国人社員が活躍する企業には、その活躍を支える仲間や態勢があります。このような企業を多文化共生の優良事例として外国人学生が訪問し、外国人社員やその上司にインタビューしました。リポーターたちは、外国人社員の仕事に対する高い意識や、職場の明るい雰囲気など、感じ取ったことをウェブで発信するとともに、報告会で発表しました。報告会の参加者からは「外国人が働きやすい環境づくりに協力したい」という感想が寄せられました。外国人リポーターによる企業取材外国人リポーターの活動や、外国人が活躍する企業は、多言語ウェブサイト「MieInfo(ミエインフォ)」でご覧になれます。フォーラム詳細はこちらをご覧ください。  ともに誰もが自分らしく輝ける社会をめざしていきましょう!※投票時間が繰り上げられている場合があります。詳しくはお住まいの市町選挙管理委員会にご確認ください。Q:投票所入場券が  届かないときや、なくしたときは?A:投票所入場券は、投票用紙をお渡しする際に本人確認を円滑に行うためのものです。選挙人名簿に登録され、選挙権がある方は投票できますので、投票所の受付係員にお申し出ください。Q:知事選挙と県議会議員選挙、両方同時に  期日前投票を行うことはできますか?A:知事選挙と県議会議員選挙では期日前投票の開始日が異なります。同時に投票いただけるのは、3月30日(土)からになります。不在者投票についても同様です。知事選挙・県議会議員選挙で投票できるのは、県内の市町の選挙人名簿に登録されている方です。※県内の他の市町に転出された場合でも投票することができます。詳しくは、県選挙管理委員会または市町選挙管理委員会にお問い合わせください。8時30分から20時まで※期日前投票所、不在者投票記載所が複数設けられている場合、それぞれの投票所で投票期間や投票時間が異なる場合がありますので、お住まいの市町選挙管理委員会にご確認ください。4月以降、差別解消の体制が整備されます○相談体制 専門の知識経験を持つ「相談員」を設置します。○紛争解決を図る体制 相談対応での解決が困難な事案について、助言・あっせんの申し立て制度ができます。検索三重県 障がい者差別解消問い合わせ先/子ども・福祉部 障がい福祉課  shoho@pref.mie.jp 059・224・2274  059・228・2085検索三重県選挙問い合わせ先/三重県選挙管理委員会事務局 059・224・2172 059・224・2371 senkan@pref.mie.jp県議会議員の選挙区と定数桑名市・桑名郡選挙区いなべ市・員弁郡選挙区三重郡選挙区亀山市選挙区伊賀市選挙区名張市選挙区多気郡選挙区松阪市選挙区熊野市・南牟婁郡選挙区尾鷲市・北牟婁郡選挙区度会郡選挙区志摩市選挙区鳥羽市選挙区伊勢市選挙区津市選挙区鈴鹿市選挙区四日市市選挙区4/7投票日3特集日投票時間期  間三重県知事選挙3月22日(金)〜4月6日(土)三重県議会議員選挙3月30日(土)〜4月6日(土)﹇投票時間﹈ 7時から20時までよくあるご質問投票日の当日、投票に行けない場合、期日前投票または不在者投票の制度を利用してください。外国の方が働きやすい労働時間や、多様な方が過ごしやすい人間関係を意識していますヒー フォー シーユーエヌ ウィメン私たち一人ひとりが、条例がめざす共生社会の実現に向けて取り組んでいきましょう。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る