県政だより みえ/令和元年12月号(No.425)
2/4

☎ 059・224・2185 059・224・2199 bosai@pref.mie.lg.jp問い合わせ先防災対策部 防災企画・地域支援課自治会・地域の皆さんへ●落ち着け ●安全な場所に身を隠せ●火元の確認●靴を履く●津波から避難(より早く・高くへ)●ブロック塀・がれきに近づかない●漏電・ガス漏れに注意チェックしよう    もぐもぐみえ 豚問い合わせ先豚肉の安全性について農林水産部 農産物安全・流通課059・223・1120☎ 059・224・3154豚肉の栄養および県産ブランド豚について農林水産部 畜産課059・223・1120☎ 059・224・2541 県内には、たくさんのブランド豚があります。おいしい豚肉を食卓にお届けするために、生産施設では、飼育する日数を長くしたり、飼料に県産米や県産かんきつ類の新姫を加えたり、それぞれに独自の工夫がされています。これらの工夫によって生まれる豚肉は、赤身や脂身のうまさ、食感など、ブランド豚ごとに味わいが楽しめます。豚肉にはこんな栄養があります! 豚肉には、スタミナのもとであるビタミンB1や、成長を促進するビタミンB2などが多く含まれます。また、風邪予防や疲労回復、ストレス緩和にも効果があるほか、コレステロールを下げるオレイン酸や、ステアリン酸も多く含まれます。安心してお召し上がりください! 豚肉の生産は、農場から販売店に至るまで、法律に基づく徹底した衛生管理が行われています。例えば、農場における人・物・車両によるウイルスの持ち込み防止や、野生動物侵入対策などがあり、これらの国が定めたルールに従って生産された豚肉が皆さんの食卓に並んでいます。 ぜひ、安全でおいしくて、栄養もたっぷりの三重の豚肉をお召し上がりください。tikusan@pref.mie.lg.jpshokua@pref.mie.lg.jp三重の豚肉のこだわり!昭和東南海75年 三重県防災みえ 避難所・防災マップ三重県 耐震診断市町受付2県政だより みえ 令和元年 12月号確認しよう!個人の備えと地域の備え皆さんここに注目!知事の知事のコメントが動画で見られます!確認しよう!個人の備えと地域の備え知事のコメントが動画で見られます!地震に備えた防災マップなどを作りましょう!地震が来た! その時は… 災害への備えで特に大切なのが、個人の備え「自助」と、地域の助け合い「共助」です。避難する場所や安全な避難経路などの情報は地域の皆さんで共有し合い、防災マップなどに落とし込んで定期的に確認することが必要です。要配慮者への対応、避難所の運営など、災害が起こる前に話し合うべきことはたくさんあります。 県では、防災講演やセミナーなど、災害の備えや避難方法が学べる支援メニューを提供しています。自治会、子ども会、老人クラブなど、要望をいただいた地域の団体に講師を無料で派遣しています。 支援メニューの詳細や申し込みなどについては、下記問い合わせ先までご連絡ください。 昭和東南海地震の教訓を踏まえ、「学校・地域・家庭」をつなぐ地震・津波対策をテーマに、シンポジウムや防災・減災啓発展示を行います。日時 12月15日(日) 13時〜16時30分(開場12時)場所 御浜町中央公民館アメニティーホール   (御浜町阿田和4926ー1)※ シンポジウムは事前申し込みが必要です。詳しくは、ホームページをご確認ください。昭和東南海地震75年(みえ地震対策の日) シンポジウム3秒 地震だ!3日 無理はしない3時間 みんな無事か3分 揺れが収まった県民の皆さんへ 地震の対策は一度行って終わりではありません。定期的に確認し、備えの強化につなげましょう。●水・食料は備蓄で賄まかなう●行き先メモを玄関に●壊れかけた家に入らないまちを歩いて危険になりそうな場所を探してみようなど高台への避難経路の確認 台風や大雨と違い、突然やってくる地震。平野部、沿岸部など地域の特性によって被害のリスクが大きく異なるうえ、住む場所などによっても注意すべきポイントが変わります。地震から身を守る備えを、今一度見直しましょう。特 集巨大地震に備える❶ 家族で防災会議を開く□ 家族で役割分担を決める 火元の管理や非常持ち出し品の係など、役割を決めましょう。□ 集合や避難する場所を決める□ 避難経路を決める 家・学校・職場にいる場合など、それぞれの状況ごとに考えておきましょう。 「防災みえ.jp」では、各市町の避難所やハザードマップが確認できます。❷ 非常持ち出し袋を用意家族構成に合わせるもの□ 非常食・飲料水 □ 衣類品 □ 貴重品 □ 簡易トイレ など個人や家庭の事情に合わせるもの□ ほ乳ビン(使い捨て) □ おむつ□ 育児用ミルク □ 母子手帳□ 入れ歯 □ 眼鏡□ 介護手帳□ 常備薬・お薬手帳   など□ 走って逃げられる重さか□ 季節ごとに中身を確認しているか□ 使用期限、賞味期限は切れていないか 「いつくるか分からない」からこそ、その時々に必要なものを用意しましょう。お父さんへ❸ 家具は配置を工夫し、 しっかり固定  字型金具などを使い、壁の中の間柱や胴縁に固定しましょう。また「寝室や出入口には大きな家具を置かない」など、配置を工夫してください。❹ 住まいの耐震化を確認 県や市町では、住まいの無料耐震診断、補強設計や補強工事費用の一部補助を行っています。※詳細はお住まいの各市町にお問い合わせください。動画は令和2年1月27日(月)まで視聴できます。家族で役割分担を決める集合や避難する場所を決める土砂崩れしやすい場所浸水しやすい場所ブロック塀の多い狭い道

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る