県政だより みえ/令和2年4月号(No.429)
2/4

☎ 059・224・2025 059・224・2069 kikakuk@pref.mie.lg.jp問い合わせ先戦略企画部 企画課三重県らしい、多様で、包容力ある持続可能な社会三重県らしい、多様で、包容力ある持続可能な社会三重県らしい、多様で、包容力ある持続可能な社会三重県らしい、多様で、包容力ある持続可能な社会第三次行動計画でめざす「三重の姿」「守る」「創る」「拓ひらく」の3つの柱で、政策を展開していきます。その一部をご紹介します。家族の絆や地域のつながりを感じ、支え合って暮らせる将来に不安を感じることなく、安心して暮らせる自分に合った暮らし方・自分らしい生き方を選択できるライフステージに応じて多様な働き方ができる目標に向かってチャレンジでき、失敗しても何度でも挑戦できるめざす仕事に就き、いきいきと働ける魅力あふれる地域に、愛着や誇りを感じながら暮らせる三重県らしい、多様で、包容力ある持続可能な社会三重県らしい、多様で、包容力ある持続可能な社会 第三次行動計画では、さまざまな立場の人が力を合わせて新しいものを生み出す「協創」や「新しい豊かさ」に加え、「Sソサエティociety 5.0 ※1」と「SエスディージーズDGs ※2」の視点を取り入れています。スタートします!みえ県民力ビジョン・第三次行動計画特 集●災害時の県民の適切な避難行動を促進ICT(情報通信技術)などを活用しながら、「自助」「共助」の取り組みに必要な防災情報を迅速に提供します。● 生きづらさを抱えている人を 包括的に受け止める社会づくりひきこもりなどで生きづらさを抱えている人が安心して生活できるよう、県、市町、関係機関などが連携し、相談支援体制の構築を進めます。 ● 三重とこわか国体・三重とこわか大会の開催に向け、オール三重で取り組みを推進両大会の成功に向けて、創意工夫を凝らしつつ、簡素・効率化を図るとともに、県民力を結集した大会となるよう、市町や競技団体などと緊密に連携し、県民の皆さんとオール三重で開催準備に取り組みます。●知識を活用して新たな価値を 創り出す力を育成子どもたちの先端技術を活用する力や論理的に考えていく力など、これからの社会で必要となる力を育むため、プログラミング教育などを活用した教育を推進します。拓く●Society 5.0時代の産業を創出ICTやデータの利活用による産業振興を推進するほか、中小企業・小規模企業の強みを生かした新商品・新サービスの開発などを支援して生産性向上を図ります。● 持続可能な移動手段の確保と 次世代モビリティの導入を支援車を持たない高齢者などの円滑な移動を支援するため、自動運転などの新技術を活用した新たな移動手段の確保に向けた取り組みを市町などと進めるとともに、他地域への拡大を図ります。みえ県民力ビジョン検索第三次行動計画は、ホームページでご覧いただけます。また、冊子版を6月より県庁や各県庁舎などで配布予定です。守る創る ~命と暮らしの安全・安心を        実感できるために~~人と地域の夢や希望を    実感できるために~~強みを生かした経済の躍動を     実感できるために~※1  Society 5.0…国の「第5期科学技術基本計画」において提唱された、最新テクノロジーを活用しためざすべき未来社会の姿のこと。※2  SDGs…Sustainable Development Goalsの略で、2015年に国連総会で決められた、2030年までにめざすべき持続可能な17の開発目標のこと。自動運転の実証実験各取り組みの相乗効果が高まるよう、「みえ県民力ビジョン・第三次行動計画」と第2期「三重県まち・ひと・しごと創生総合戦略」を一体化し、〝量〞と〝質〞を重視した地方創生を進めます。「みえ県民力ビジョン」とは「県民力でめざす『幸福実感日本一』の三重」を基本理念に掲げ、平成24年からおおむね10年先を見据えて策定した、県政運営の基本姿勢や政策展開の方向性を示した県の戦略計画です。「三重県まち・ひと・しごと創生総合戦略」とは人口減少に関する課題に取り組み、地域の自立的かつ持続的な活性化を実現するために策定した県の総合戦略です。「活力ある働く場づくり」、「未来を拓くひとづくり」、「希望がかなう少子化対策」、「魅力あふれる地域づくり」の4つの対策に沿って地方創生の取り組みを進めていきます。下記問い合わせ先のファクスまたはメールでも受け付けています。流水でよく手をぬらしたあと、石けんを十分に泡立てる爪や指の間、親指、手首の洗い忘れに注意石けんで洗い終わったらしっかりと水で流し、清潔なタオルなどでよくふきとる手指消毒剤を併用するとより効果的換気が悪く、人が密集する場所などを避ける十分な睡眠をとる手洗い手洗い気を付けるポイント栄養バランスのとれた食事をする37.5℃以上の発熱や風邪の症状が続く方、倦怠感や息苦しさのある方など、不安を感じる方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。なお、ご高齢の方、基礎疾患などのある方は早めにご相談をお願いします。桑名保健所:0594・24・3625鈴鹿保健所:059・382・8672津保健所:059・223・5184松阪保健所:0598・50・0531伊勢保健所:0596・27・5137伊賀保健所:0595・24・8070尾鷲保健所:0597・23・3428熊野保健所:0597・89・6115四日市市保健所:059・352・0594新型コロナウイルス感染症を含む日常生活日常生活新型コロナウイルス感染症は、熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を感じる方が多いことが特徴です。飛沫感染・接触感染により感染すると言われています。感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスなどを口や鼻などから吸い込んで感染します。感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後に触れた物などを介して、他の人の手にウイルスが付着し、その手で口や鼻を触り粘膜から感染します。けん たい症状は?症状は?アプリを使って、知事にかざしてください。知事からの動画メッセージがあります。三重県 コロナウイルス検索「三重の姿」の実現のために県が取り組むこと 県民の皆さんも一人ひとりがアクティブ・シチズン(自立し、行動する県民)として力を発揮していただき、ともに「幸福実感日本一」の三重をつくっていきましょう。県民の皆さんへアプリを使って、知事にかざしてください。知事からのメッセージが動画で見られます!動画は令和2年5月27日(水)まで視聴できます。動画は令和2年5月27日(水)まで視聴できます。三重とこわか国体・三重とこわか大会マスコットキャラクター とこまる2県政だより みえ 令和2年 4月号

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る