県政だより みえ/令和2年5月号(No.430)
4/4

動画が見られます!三重県は環境保全活動を推進するシンボルとして、エコマークを使用しています。この広報紙は、再生紙と、環境にやさしい植物油インキを使用しています。「県政だより みえ」に関するご意見・ご感想をお寄せください。点字版・音声版をご希望の方は、お問い合わせください。県庁電話案内(各課ご案内) ☎059・224・3070編集・発行/三重県広聴広報課〒514-8570(住所不要) 三重県広聴広報課☎059・224・2788 059・224・2032 koho@pref.mie.lg.jpスマホやタブレットをかざすとスキャン後動画が始まります  まずはアプリ「    」をダウンロード!右記二次元コードよりダウンロードください            6月号は6月7日(日)に新聞折込予定です。次号のお知らせ●「県政だより みえ」は、県および市町施設、スーパー、コンビニ、 金融機関、郵便局などでも入手できます。312アプリを起動し、 マークがついた箇所にかざす マークがついた マークがついた「県政だより みえ」の発行経費の一部に充てるため企業広告を掲載していますが、内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。なお、掲載については、広告掲載業務の委託先である株式会社ホープ(☎092・716・1401)までお問い合わせください。アプリを使って、知事にかざしてください。知事からの動画メッセージがあります。動画は令和2年6月28日(日)まで視聴できます。 4月に入り、多くの感染者が確認されている自治体に対し政府から緊急事態宣言が発出されるなど、新型コロナウイルスを取り巻く環境は刻一刻と変化し、県内においても予断を一切許さない厳しい状況が続いています。 県は、この危機的な状況をふまえ、これまで以上に強力に感染拡大防止に取り組んでいきます。県民の皆さんにおかれましても、感染が拡大している地域への移動の自粛など、引き続き、感染防止対策へのご協力をお願いします。「オール三重」 で取り組む新型コロナウイルス感染症対策 上記内容に関する最新情報は、 県ホームページをご確認ください。感染を防止するためのポイント県の経済対策の概要(3月に発表した支援策の内容です)「感染拡大阻止緊急宣言」三重県新型コロナウイルス県公式LINEアカウント新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口 引き続き、感染者の行動歴などの調査を確実に行うとともに、「リスク情報」については、随時、早急、丁寧かつ積極的に公表します。 感染者、濃厚接触者、医療従事者の方、およびその家族に対する偏見や差別につながる行為はしないよう、お願いします。 日常生活における健康管理に加え、以下の行動が重要です。持ち込まない「三密」しない広げない「三重県-新型コロナ対策パーソナルサポート」 LINE上で入力した情報に応じて、一人ひとりの状態に合わせた情報を提供しています。 37.5℃以上の発熱や、風邪の症状が続く方、倦怠感や息苦しさのある方など、不安を感じる方は、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。なお、ご高齢の方、基礎疾患のある方などは早めにご相談をお願いします。こまめな手洗い3つの「密」を避ける咳エチケット多様な勤務手段をとる事業活動への支援生活者への支援医療機関・福祉施設などへの支援農業者・漁業者支援●農業者・漁業者向け融資制度における融資枠の拡大および利子・保証料にかかる負担の軽減 など中小企業・小規模企業支援●県中小企業融資制度「セーフティネット資金」、「リフレッシュ資金」の拡充などによる資金繰り支援●個人向け緊急小口資金等特例貸付の原資の拡充●みえ外国人相談サポートセンター(MミエコieCo)の相談員の増員や相談会の実施による相談体制の充実 など●リアルタイムPCR装置の整備、人工呼吸器・体外式膜型人工肺(EエクモCMO)整備の支援●介護施設などへ配布するマスクや消毒液、施設内消毒に必要な経費の支援●障がい者支援施設の多床室の個室化に必要な経費の支援 など新型コロナウイルス感染症に関して県の緊急対策に関して登録はこちら県内に設置されている帰国者・接触者相談センター一般的なお問い合わせ先桑名保健所:☎0594・24・3625  伊勢保健所:☎0596・27・5137鈴鹿保健所:☎059・382・8672 伊賀保健所:☎0595・24・8070津保健所 :☎059・223・5184  尾鷲保健所:☎0597・23・3428松阪保健所:☎0598・50・0531  熊野保健所:☎0597・89・6115四日市市保健所:☎059・352・0594新型コロナウイルス感染症相談窓口☎059・224・2339(9時~21時 土日祝も対応)※下記問い合わせ先のファクスまたはメールでも受け付けています。医療保健部 新型コロナウイルス感染症対策本部事務局059・224・2344 yakumus@pref.mie.lg.jp上記に関するお問い合わせ先主な取り組み内容主な取り組み内容主な取り組み内容こまめな手洗いや手指消毒をしましょう①換気の悪い密閉空間②人が密集している場所③近距離での密接な会話咳やくしゃみが出そうなときに…手でおさえる、そのまま咳などをする人から離れる、服の袖でおおうマスクをする、ハンカチでおさえる・テレワーク・在宅勤務・時差通勤 など雇用経済部 中小企業・サービス産業振興課☎059・224・2447※ ほかにも、各地域の商工会議所、商工会、中小企業団体中央会など、県内45カ所で相談窓口を設置しています。相談窓口(平日 8時30分~17時15分)相談窓口(平日 8時30分~17時15分)農業者向け農林水産部 担い手支援課☎059・224・2354中央農業改良普及センター 普及企画室☎0598・42・6715漁業者向け農林水産部 水産振興課  ☎059・224・2606STOPSTOPSTOP4県政だより みえ 令和2年5月号

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る