県政だより みえ/令和2年6月号(No.431)
3/4

三重県土砂災害情報提供システム活用しよう! 県土整備部 防災砂防課 ☎ 059・224・2697 059・224・2684 bssabo@pref.mie.lg.jp問い合わせ先 がけ崩れや土石流などの土砂災害は、県内で毎年発生しています。土砂災害から身を守るためには、事前に周りのリスクを知っておくことと、雨が降り始めてからの気象情報や土砂災害警戒情報に注意することが大切です。 三重県の豊かな自然・伝統など、地域の特性を生かした生産物のなかから特に優れた産品と生産者を三重ブランドとして認定し、情報発信しています。 がけや渓流の付近など、土砂災害によって危害の生じる恐れがある場所には「土砂災害危険箇所」や「土砂災害警戒区域等」があります。お住まいの場所がこれらの区域に当たるかどうか、あらかじめ確認しておきましょう。また、市町のハザードマップでも確認できます。 大雨や土砂災害の危険について、5段階の警戒レベルによる情報提供をしています。雨が降り始めたら、地域の詳細な土砂災害危険度を確認しましょう。 次のような現象を見たり聞いたりしたら、早めに避難しましょう。●暗くなる前に避難! がけ下や渓流沿いに住んでいる方は、「土砂災害警戒情報」が発表された時には、早めに近くの避難所など、安全な場所に避難しましょう。 また、夜間に大雨が予想される時には、暗くなる前の避難がより安全です。お年寄りや足の不自由な方など、避難に配慮が必要な方がいる場合は、移動時間を考えた早めの避難を心がけましょう。●どうしても避難が難しい時は… 土砂災害の多くは、木造家屋の1階で被災しています。避難が困難な時は、近くの頑丈な建物の2階以上か、家の中のがけから離れた部屋や2階などに避難しましょう。 県内における土砂災害の危険度や土砂災害警戒区域等のほか、気象警報、レーダー雨量など、土砂災害に関する情報をインターネット上で確認できるシステムです。三重ブランド認定品三重ブランド検索三重県土砂災害情報提供システム検索6月は土砂災害防止月間です土砂災害には前兆現象が出ることも!「三重県土砂災害情報提供システム」とは?豪雨になる前に早めの避難行動を周辺の土砂災害リスクが分かる!雨が降り出した時、いつ・どこが危険なのかが分かる!地すべり土石流がけ崩れ●土砂災害警戒情報等●土砂災害危険箇所土石流危険渓流、地すべり危険箇所、急傾斜地崩壊危険箇所の総称。●土砂災害警戒区域等土砂災害危険箇所のうち、現地調査により、土砂災害防止法に基づき指定された区域。土砂災害警戒情報や大雨警報などが発表されている市町を確認できます。●土砂災害危険度情報(1kmメッシュ・地域別)大雨による土砂災害発生の危険度を地域別で確認できます。●レーダー雨量 実測・予測(1kmメッシュ)10分間隔で観測されるレーダー雨量で、実況、1~3時間先までの予測雨量を確認できます。農林水産部 フードイノベーション課 ☎ 059・224・2395 059・224・2521 foods@pref.mie.lg.jp問い合わせ先●地鳴り●渓流水位の激減●土臭いにおい●流木の発生 など●小石が頻繁に落下●流水、湧水の発生●斜面の膨らみ など●地鳴り、山鳴り●井戸水の濁り●樹木の傾き●亀裂、段差の発生や拡大 など3県政だより みえ 令和2年 6月号

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る