県政だより みえ/令和3年6月号(No.443)
2/4

☎059・224・2682 県では、頻発する豪雨災害に備えるため、「危機管理型水位計」に加えて、新たに「簡易型河川監視カメラ」を県内44カ所に設置しました。 河川カメラの画像と水位計の情報は同じ専用サイトから確認することができます。 豪雨などの際には、ぜひチェックして避難の判断にお役立てください。おすすめポイント〇知りたい河川の状況が 安全な場所からチェックできる! 豪雨などの際、河川の様子を直接見に行くことは大変危険です。河川カメラの画像と水位計の情報は、水位が増え始めると5分間隔で更新されるため、最新の河川の状況を安全な場所にいながら確認することができます。〇離れて暮らす家族や友人と 情報を共有できる! 県内はもちろん、全国の河川の状況が確認できるので、離れて暮らす家族や友人に状況を伝えることができます。また、ツイッターやLINEとリンクしているので、情報の共有も手軽に行えます。問い合わせ先県土整備部河川課059・224・2684kasen@pref.mie.lg.jp問い合わせ先☎059・224・2189 059・224・2199staisaku@pref.mie.lg.jp☎059・224・2185 059・224・2199bosai@pref.mie.lg.jp防災対策部 災害対策課防災対策部 防災企画・地域支援課「河川カメラ」の画像と「水位計」の情報を避難の判断にお役立てください!川の水位情報避難情報が新しくなりました覚えておきましょう!避難情報については3つの「備え」については 近年、台風や梅雨前線などによる豪雨災害の発生回数が増加しています。雨の到来日時や、浸水や土砂崩れの被害を受けやすい場所は、ある程度予測することが可能です。日ごろから備えを十分に行い、適切な避難につなげましょう。大切なのは「日ごろからの備え」と「適切な行動」です。被害を最小限に抑えましょう!抑えましょう!知って、備えて、安全確保!適切な避難で命を守ろう特 集三重県知事鈴木 英敬知事のメッセージ動画が見られます! 避難情報とは、災害の発生が差し迫った時に市町から発令される情報です。令和3年5月に、「避難勧告」が廃止されました。これからは、警戒レベル4の「避難指示」の発令で必ず避難してください!各種サービスから防災情報を受け取り、大切な人に電話などで避難を呼びかけましょう。警戒レベル避難情報と状況居住者等がとるべき行動5緊急安全確保※1(状況:災害発生または切迫)命の危険 直ちに安全確保!~警戒レベル4までに必ず避難~4避難指示※2(状況:災害のおそれ高い)危険な場所から全員避難3高齢者等避難※3(状況:災害のおそれあり)危険な場所から高齢者等は避難2気象庁の大雨・洪水・高潮注意報(状況:気象状況悪化)自らの避難行動を確認1気象庁の早期注意情報(状況:今後、気象状況悪化のおそれ)災害への心構えを高める警戒レベル避難情報5災害発生情報(発生を確認したときに発令)4•避難指示(緊急)•避難勧告3避難準備・高齢者等避難開始2気象庁の大雨・洪水・高潮注意報1気象庁の早期注意情報防災みえ検索「防災みえ.jp」メール配信サービスTwitter「防災みえ」「防災みえ.jp」ホームページLINE「防災みえ」「防災みえ.jp」では防災情報を発信しています気象・台風・地震に関する情報、防災情報などを配信している総合防災サイトです。これまで変更後災害発生のおそれ※1 市町が災害の状況を確実に把握できるものではない等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。※2 避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。※3  警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。避難情報について詳しくはこちらパソコンやタブレットから専用サイトにアクセスして、避難計画を作りましょう。※避難所以外にも、 安全な親戚や知人の家などに避難できるよう、事前に相談しておきましょう。 また、自宅の安全が確保できている場合は、必ずしも避難場所に行く必要はありません。「Myまっぷラン+(プラス)」を活用して、避難計画を作ろう!備え1●Myマップの作成自宅から避難場所への経路を地図に書き込めるほか、気づいたことも追記できます。●Myタイムラインの作成家族間の分担も含め、「いつ」「何をするのか」を考えたうえで、チェックリストが作れます。●ハザードマップの確認自宅周辺などの災害リスク が確認でき、より安全な避難経路を検討できます。☎059・231・5694059・231・9954bosai@crc.mie-u.ac.jp日ごろから実践しよう! すぐにできる3つの「備え」備蓄・防災グッズを見直そう! 新型コロナウイルス感染症などへの感染対策のため、備蓄・防災グッズにマスクや手指消毒液、ウエットティッシュ、体温計などを追加しておきましょう。 また、高齢者、乳幼児、アレルギーや持病のある方など、それぞれの事情に合わせた準備や、停電・断水への備えもしておきましょう。備え2避難時の新型コロナウイルス感染症への対応について詳しくはこちらMyまっぷラン+検索三重県 避難時の感染症対応検索 普段から少し多めに食料品や日用品などを買っておき、 消費した分だけあらためて買い足していく「ローリングストック」で、常に一定量を家庭に備蓄しておきましょう。備え3備える買い足す食べる(使う)食料品や飲料水など備蓄の目安は1人あたり3日分以上「Myまっぷラン+」の機能など、詳しくはこちら三重県・三重大学 みえ防災・減災センター「ローリングストック」で消費しながら備蓄しよう!2県政だより みえ 令和3年6月号

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る