県政だより みえ/令和3年10月号(No.447)
3/4

三重の森林や木と ふれあおう! 農林水産部 森林・林業経営課 ☎ 059・224・2565 059・224・2070shinrin@pref.mie.lg.jp問い合わせ先 木材は、私たちの生活のさまざまな場面を支えています。「三重の木づかい条例」では、健康で快適かつ豊かな暮らしを実現していくために、県や事業者、県民の皆さんが一緒になって、さまざまな形で暮らしの中に「木」を取り入れることとしています。健健康康でで豊豊かかなな暮暮ららししににつつななががるる「「木木づづかかいい」」10月は「木材利用促進月間」「三重のもりづくり月間」です断熱性が高い木材を利用した建築物は、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。衝撃を吸収木の床は、すべりにくく安全です。また、転倒しても衝撃をやわらげてくれます。調湿性能で体に優しい蒸し暑い夏は湿気を吸収し、乾燥する冬は湿気を放出。木材を室内で使うと、快適に過ごせます。香りでリラックス木の香りには、心身をリラックスさせる働きや、抗菌・消臭作用があります。令和3年4月1日に 「三重の木づかい条例」 を施行しました木材の特性と魅力広げよう!「木づかい」の取り組み「みえの木と暮らす木製品カタログ」で暮らしに「木づかい」!「木づかい」に取り組む民間の事業者を募集しています!事業者の皆さんへ県民の皆さんへ三重県 木づかい宣言検索三重県 木製品カタログ検索 県では、県産材を積極的かつ計画的に利用していくことを宣言した事業者を、三重県「木づかい宣言」事業者として登録し、登録事業者の木づかい運動などの取り組み情報を発信しています。店舗や事務所などの木造・木質化、木製品の利用など、多くの人の目に触れやすい形で、県産材の魅力をPRしていただける事業者が対象です。ぜひお問い合わせください。 食器や家具、子どものおもちゃなど、身近なところから「木づかい」は始められます。県では、県産材を使用した家具や雑貨などの紹介冊子を発行しています。ぜひご覧いただき、暮らしに木を取り入れてみてください。みえ森づくりサポートセンター検索会場松阪ショッピングセンター マーム内容問い合わせ先みえ森づくりサポートセンター      ☎059・261・1223森の学校では、木工作体験を予定(内容未定)。ミエトイ・キャラバンは、三重県で作られた木のおもちゃの展示を行います。10月30日土・31日日 10時~16時森の学校&ミエトイ・キャラバン「木づかい」=木を使うこと! 県内の森林の約6割は、人が木を植えて育てた人工林です。計画的に木を切って利用し、新たに苗木を植えることで豊かな森林を維持していくことができます。積極的な県産材の利用で、「緑の循環」を進め、森林を守っていきましょう!など「木づかい」は、持続可能な開発目標(SDGs)にも貢献!みえ森林教育キャラクターカモミ皆さん、三重県応援キャラクター「兎うさの助すけ」を知っていますか?「兎の助」って?「兎の助」はどこで活動しているの?三重県を応援するために生まれた、表情豊かな兎(うさぎ)の忍者だよ!よく「うのすけ」と呼ばれるけど、「うさのすけ」と読むんだ! みんな覚えてね!忍者だけに、コッソリいろんな場所で活動しているよ!三重県の情報をいちはやく、わかりやすく皆さんにお届けすることをめざして、日々、奮闘中!三重県にゆかりのある人や企業とのコラボ企画もコッソリ進行しているよ!チェックしてみてね!実は、兎の助は、本紙「県政だより みえ」に毎月登場! ぜひ、探してみてね!要事前申し込み兎の助もライターとして活躍中!「兎の助」のお仕事を少しご紹介!三重県の情報がたっぷり詰まっています!三重県(公式)Twitter三重県Facebook毎日、三重県の情報をお届け!3県政だより みえ 令和3年 10月号

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る