県政だより みえ/令和4年9月号(No.458)
4/4

みえのいいとこ!みえのいいとこ!動画はこちら動画はこちら問県こころの健康センター 059・223・5243  059・223・5242令和4年度 獣害につよい三重づくりフォーラム開催日11月3日(木・祝) 時間講演会 13時〜15時20分 展示会 11時〜16時場所県総合文化センター 中ホールほか 料金無料 受付要事前申込獣害対策の推進に向けた優良取り組みを紹介する講演会と、資材や猟友会の取り組みなどを紹介する展示会を開催します。三重県 獣害対策検索問農林水産部 獣害対策課 059・224・2017  059・224・3153みえ子ども医療ダイヤル※ ダイヤル式、ひかり電話、IP電話など「#8000」受付時間毎日19時30分〜翌8時18歳未満の子どもやその家族を対象に、子どもの病気・薬・事故に関することについて、医療関係の専門相談員に相談できます。検索お知らせイベント相談窓口問雇用経済部 雇用対策課 059・224・2510  059・224・2455高年齢者向け合同企業説明会開催日時10月5日(水) 13時〜15時場所戸田家(鳥羽市鳥羽1丁目24−26)受付要事前申込(定員40人先着順)伊勢志摩地区に就業場所がある事業所が、おおむね55歳以上の高年齢者を対象にした合同企業説明会を開催します。問雇用経済部 雇用対策課けすさう24鵜う倉ぐら園地059・224・2352  059・224・2344 kansenta@pref.mie.lg.jp◆発熱などの症状がある場合•まずはかかりつけの医療機関に電話でご相談ください。•医療機関は、受診・相談センターでも紹介しています。新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は、こちらをご確認ください。申し込みはこちら編集・発行/三重県広聴広報課「県政だより みえ」に関するご意見・ご感想をお寄せください。点字版・音声版をご希望の方は、お問い合わせください。〒514-8570(住所不要) 三重県広聴広報課 059・224・2788 ●お知らせは、県のフェイスブックやツイッターでも配信しています。 ●9月号は、8月4日時点の情報に基づき作成しています。●「県政だより みえ」は、県および市町施設、スーパー、コンビニ、金融機関、郵便局などでも入手できます。©PSP/T-e 南伊勢町の鵜倉園地には、海・山の絶景が眺められる4つの展望台が整備されています。「見み江え島しま展望台」から見える“かさらぎ池”は、その形から「ハートの入り江」と呼ばれ、恋人の聖地に認定されたセミナー・相談会アドバイザーの派遣次号次号ののお知らせお知らせイベントなどは急きょ中止や延期となる場合があります。 詳細は、各問い合わせ先へお願いします。三重県は環境保全活動を推進するシンボルとして、エコマークを使用しています。この広報紙は、再生紙と、環境にやさしい植物油インキを使用しています。問い合わせ先 医療保健部 感染症対策課問い合わせ先 有限責任監査法人 トーマツ(県委託事業者)06・4560・6021(平日10時〜17時)商工団体・経済団体・業界団体を対象に、その団体と連携して中小企業・小規模企業向けのセミナー・相談会を開催します。実施回数:1団体につき1回まで申し込みはこちら中小企業・小規模企業などを対象に、事業継続に向けた感染防止対策など個々の課題解決のため、アドバイザー派遣による支援を実施します。実施回数:1回 2時間程度、 1社につき2回まで受診方法はこちら0596・77・0003(南伊勢町 観光商工課)就業構造基本調査キャンペーンサイト検索問い合わせ先 戦略企画部 統計課 059・224・2044  059・224・2046059・224・2454  059・224・2455059・224・3070 059・224・2032 059・224・2718  059・224・3270三重県 はたらく障がい者を応援!!フェア検索三重県 高年齢者 合同企業説明会検索三重県 ひきこもり家族教室検索三重県 お知らせ イベント 相談窓口検索三重県 お知らせ イベント 相談窓口検索県の動画公開ページ内の「概要」コーナーに、プレゼントクイズ応募へのリンクがあります。koho@pref.mie.lg.jpマークの付いた二次元コードをスマホやタブレットで読み込みます。読み込み後、県の動画公開ページに移動します。場面に応じた適切な感染防止対策人気スポット。また、親子大橋を望む「かさらぎ展望台」など、それぞれの展望台から異なる絶景が楽しめます。10月号は10月2日(日)に新聞折込予定です。県政だより みえ 令和4年9月号◆三重県新型コロナウイルス 感染症特設サイト「県政だより みえ」の発行経費の一部に充てるため企業広告を掲載していますが、内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。なお、掲載については、広告掲載業務の委託先である株式会社キョウエイアドインターナショナル(03・5860・9468)までお問い合わせください。県庁電話案内(各課ご案内) #8000三重県応援キャラクター兎うさの助すけ基本的な感染防止対策基本的な#8000を利用できない場合は059・232・9955マスク着用手指消毒「マスク会食」「黙食」 の徹底二次元コードから動画が見られます!1新型コロナウイルス克服・地域経済活性化支援アドバイザー派遣のご案内県では ①経済活動を止めない感染防止対策②ビジネスにつながるデジタル活用 ③事業継続力強化 の3つの分野において、業界団体などと連携し、セミナー・相談会の開催やアドバイザー派遣による支援を行っています。換気の徹底エアコン使用時も随時換気を行うなど障がい者を対象とした三重県職員等採用選考受付期間9月16日(金)まで障がい者の雇用の促進を図るため、三重県職員および市町立小中学校職員採用選考を実施します。詳細は受験案内をご確認ください。三重県職員採用検索問人事委員会事務局 職員課 059・224・2932  059・226・7545第22回三重県文化賞候補者の募集募集期間10月7日(金)まで募集対象本県の文化振興に貢献し、その活動と功績が優れた個人や団体三重県文化賞の候補者を、活動内容や功績に応じ、大賞、功労賞、奨励賞、新人賞として募集します。三重県文化賞検索問環境生活部 文化振興課 059・224・2176  059・224・2408中京都市圏(三重県北勢地域、愛知県、岐阜県南部地域)パーソントリップ調査対象中京都市圏にお住まいの方から無作為に抽出された世帯将来のまちづくりや交通計画などに活用するため、人の1日の動きを調べる「パーソントリップ調査」を9月から12月にかけて実施します。 ※調査に関する質問は、中京都市圏パーソントリップ調査実施本部(0120・052・133)  へお問い合わせください。中京都市圏パーソントリップ調査検索問県土整備部 都市政策課はたらく障がい者を応援!!フェア開催期間9月30日(金)まで 時間11時〜14時場所ステップアップカフェ だいだい食堂(県総合文化センター フレンテみえ1階)9月の障害者雇用支援月間にあわせ、障がい者が働く「だいだい食堂」で、分身ロボットによる接客などのイベントを開催します。ひきこもり家族教室開催日、場所 ①10月 7日(金)、県尾鷲庁舎 ②10月13日(木)、県伊勢庁舎      ③10月20日(木)、県四日市庁舎④11月15日(火)、県津庁舎時間①〜④とも14時〜16時 料金無料 受付要事前申込ひきこもり当事者の家族を対象とした「ひきこもり家族教室」を県内4カ所で開催します。お住まいの地域以外でもご参加いただけます。感染防止対策の徹底をお願いしますの徹底をお願いします令和4年就業構造基本調査を実施します調査期間 9月23日(金・祝)〜10月23日(日)調査対象 無作為に抽出された世帯に普段住んでいる15歳以上の人就業構造基本調査は国内の就業状況を明らかにするため、統計法に基づいて5年に一度実施される国の重要な統計調査です。9月下旬から順次、統計調査員により対象世帯に調査票が配布されますので、調査へのご回答をお願いします。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る