県政だより みえ/令和5年1月号(No.462)
3/4

問県ナースセンター(県看護協会)日常生活に欠かせない「水道用水」を、県内 18 市町に供給しています。“産業の血液”とも呼ばれる「工業用水」を、 91 社 104 工場に供給しています。工業用水の新規給水のご相談はこちら検索各職種の紹介や先輩職員の声はこちら検索イベントなどは急きょ中止や延期となる場合があります。 詳細は、各問い合わせ先へお願いします。県政だより みえ 令和5年 1月号企業庁30%その他36%企業庁県民の皆さんや県内企業の皆さんに安心して“水”を利用していただけるよう、これからも    私たちが責任を持って     お届けします!開設期間令和5年3月10日(金)まで    ※土日・祝日、年末年始を除く受付時間平日9時〜17時 ※12時〜13時を除く中小企業の担当者の方を対象に、テレワーク導入に関するお困りごとについて相談できます。三重県 お知らせ イベント 相談窓口検索冷却用水、洗浄用水、ボイラー用水などに使用されています。(令和4年12月1日現在)三重県企業庁の水が県内工業用水の使用量に占める割合(令和元年実績)257,932千m3(年間給水量)三重県 テレワーク 相談窓口検索企業庁マスコットキャラクター取水堰・取水口※「水道用水」、「工業用水」は 別々の浄水場から供給しています。調整池※企業庁は公営企業のため、経費は水道料金などにより、賄われています。三重県ナースセンター検索059・222・0466  059・222・0465水管橋浄水場の運転管理三重県企業庁の水が県内水道の給水量に占める割合(令和2年度実績)252,747千m3(年間給水量)各市町水源施設の耐震化工事徹底した水質管理停電に備えた非常用発電設備の点検三重県 先輩の声三重県企業庁「みずたまくん」イベント相談窓口北勢水道事務所施設整備部機電課市岡 技師3059・224・2822 059・224・3045 kigyok@pref.mie.lg.jpkigyok@pref.mie.lg.jp 三重県企業庁は、県が経営する公営企業です。市町を通じて県民の皆さんのもとへ水道水をお届けする「水道用水供給事業」と、県内の工場などに工業用水をお届けする「工業用水道事業」を運営しています。水道用水供給事業県内の工場など70%災害時も安心!災害時も安心!工業用水道事業64%059・271・8605三重県ナースセンターをご活用ください〜看護職の皆さんへ〜開設時間平日9時〜17時 ※土日・祝日、年末年始を除くナースセンターでは、無料職業紹介や復職支援研修、輸液・注射・採血などの実技演習を実施しています。ぜひ、ご活用ください。取水堰ぜきぜき日常生活や経済活動に欠かせない水を安定してお届けするために、徹底した管理のもと、さまざまな設備で水を処理して、「水道用水」、「工業用水」を作っています。お知らせ取水口水管橋調整池水源三重県企業庁市 町県民の皆さんお住まいの市町を通じて、各ご家庭に届けられます。2023年新春展示 三重のウサギたち開催期間令和5年1月22日(日)まで     ※休館日:月曜(祝日の場合は翌日休館)、年末年始 時間9時〜17時場所県総合博物館3階 三重の実物図鑑 料金無料卯年にちなんで、ウサギをテーマに当館の収蔵資料を紹介する特集展示を開催します。みえむ ウサギ検索問県総合博物館(MieMu)059・228・2283 059・229・8310問い合わせ先企業庁 企業総務課企業庁 企業総務課テレワーク相談窓口浄水場三重県企業庁三重県企業庁はは“水”“水”でで  県民  県民のの皆さん皆さんののくらしくらしをを支えて支えていますいます

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る