現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 地域福祉 >
  5. 福祉のてびき >
  6.  目次
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 地域福祉課  >
  4.  地域福祉班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

目 次

児童の福祉

 1 子どものことで相談したいときは
 2 子どもを保育所や認定こども園にあずけるには
 3 児童手当を受けるには
 4 里親になるには
 5 身よりがない子どもや障がいのある子どものための福祉施設は
 6 児童館とは
 7 子ども医療費助成を受けるには
 8 放課後児童クラブとは

 

ひとり親家庭等の福祉

 9 母子家庭及び父子家庭並びに寡婦家庭で相談ごとがあるときは
10 母子家庭及び父子家庭並びに寡婦家庭で家庭生活支援員の派遣を希望するときは
11 母子家庭及び父子家庭並びに寡婦家庭のための資金を借りるには
12 児童扶養手当を受けるには
13 一人親家庭等医療費助成を受けるには
14 母子家庭で母子生活支援施設への入所について相談したいときは

 

高齢者の福祉

15 介護に関する相談は
16 ホームヘルパーを利用するには
17 入浴、食事、動作訓練等のサービスを利用するには
18 介護している人が病気になったときなどは
19 高齢者の生活用具の購入・貸与は
20 後期高齢者医療制度について
21 老人ホームに入るには
22 介護保険制度とは
23 おとしよりの仲間づくりは

 

障がい者の福祉

24 からだの不自由な人のことで相談したいときは
25 障がいのある人が福祉サービスを受けるには
26 地域生活支援事業とは
27 子どもの障がいについての相談は
28 障がいのある児童が福祉サービスを受けるには
29 医療的ケアが必要な人への支援について相談したいときは
30 身体障害者手帳の交付を受けるには
31 障がいのある人が就労の相談をしたいときは
32 からだの不自由な人が補装具の交付・修理を受けるには
33 からだの不自由な人が日常生活用具の給付を受けるには
34 障がいのある人が自立支援医療(更生医療・育成医療・精神通院医療)を受けるには
35 知的障がいのことで相談したいときは
36 療育手帳の交付を受けるには
37 障がい者医療費助成を受けるには
38 特別障害者手当等を受けるには
39 特別児童扶養手当を受けるには
40 心身障害者扶養共済に加入するには
41 視覚障がいのことで相談したいときは
42 点字図書や録音図書・字幕入りビデオの貸出しを受けるには
43 手話通訳者、要約筆記者の派遣を受けるには
44 遠隔手話通訳サービスを受けるには
45 聴覚障がいのことで相談したいときは
46 盲ろう者通訳・介助者の派遣を受けるには
47 精神保健福祉手帳の交付を受けるには
48 精神障がいのことで相談したいときは
49 障がいを理由とする差別について相談したいときは
50 障がい者虐待について相談・通報したいときは

 

難病患者の福祉

51 難病等で療養中の人が療養生活上の相談をしたいときは
52 小児慢性特定疾病の人が日常生活用具の給付を受けるには

 

 低所得者の福祉・その他の福祉

53 失業や借金など生活にお困りで相談したいときは
54 生活保護とは
55 福祉サービスについての苦情は
56 福祉サービスの利用やお金の管理に不安があるときは
57 生活福祉資金を借りるには
58 ボランティア活動に参加するには
59 女性が抱えるいろいろな悩みやDV等について相談したいときは
60 旧軍人軍属の恩給に関する相談は
61 戦傷病者・戦没者遺族の援護に関する相談は
62 戦傷病者の援護は
63 中国残留邦人の援護は
64 国民健康保険制度とは
65 社会福祉施設等をつくるには
66 災害を受けたときの援助は
67 車いす専用リフトバスを利用するには
68 生活保護世帯などが鉄道運賃などの割引を受けるには
69 国民年金に加入するには
70 国民年金の保険料は
71 国民年金の給付を受けるには
72 厚生年金保険について
73 三重おもいやり駐車場利用証制度について
74 「ヘルプマーク」・「ヘルプカード」の配布について

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 地域福祉課 地域福祉班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2256 
ファクス番号:059-224-3085 
メールアドレス:fukushi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000041486