HACCPに沿った衛生管理の制度化に関する説明会
食品衛生法の一部改正によって、令和2年6月までに施行されたHACCPに沿った衛生管理の制度化に関して、食品等事業者の方々へ新制度の周知を図るほか、円滑な対応ができるように、説明会を開催します。
説明会への参加には、会場の収容人員数、資料の準備等の理由により、事前の申込みが必要になりますのでご理解願います。
説明会の日程等
共通事項
- 開催場所 三重県伊賀庁舎 7階大会議室(伊賀市四十九町2802)
- 受付時間 13:30~14:00
- 説明会時間 14:00~16:00
- 参加料 無料
- 内容 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について
- 対象事業者 小規模な飲食店、食肉販売業(精肉店)、菓子製造業者、惣菜製造業者、
【日程】
令和3年5月19日(水) |
令和3年7月28日(水) |
令和3年9月16日(木) |
令和3年11月17日(水) |
令和4年1月24日(月) |
※新型コロナウイルス感染症発生状況に応じて、延期・中止等を行う場合がありますので、ご了承ください。
説明会の申し込み
出席を希望される方は、ご希望の説明会が開催される1週間前までに、電子メールで伊賀保健所あてに申し込みください。
ただし、お申込みの説明会について、会場の収容人員に達しているときに、後日の説明会へ変更をお願いすることがありますのでご了承願います。
【申込先】
伊賀保健所 衛生指導課 あて
FAX:0595‐24‐8085
E-Mail:ghoken@pref.mie.lg.jp
※メールには希望日、出席者氏名、屋号、許可・届出業種、連絡先電話番号を記載ください。
メール作成用リンク⇒https://e-mailer.link/100150696823
●お問い合わせ先電話番号(伊賀保健所衛生指導課):0595-24-8080
参考資料
食品等事業者の皆さんが行う衛生管理では、HACCPの手法に沿ったものであることが求められます。
そのHACCPの手法には、「HACCPに基づく衛生管理(A基準)」及び「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(B基準)」があり、事業所の規模、営業態様等で適用を受けるものが振り分けられますが、小規模事業者の方の場合には「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(B基準)」に取り組んでいただくことになります。
そのために、食品等事業者団体による「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(B基準)」の手引書の作成が進められており、これらは国の食品衛生管理に関する技術検討会で内容の確認を受けたものから、厚生労働省のウェブサイトで順次公開されていますので参考にしてください。
- A基準:HACCPに基づく衛生管理のための手引書|厚生労働省
- B基準:HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書|厚生労働省
- 食品製造におけるHACCP入門における手引書|厚生労働省
- 食品製造におけるHACCPによる衛生管理普及のためのHACCPモデル|厚生労働省
- 食品製造における「HACCP導入の手引き」|厚生労働省(YouTube配信:33分)
- HACCPに沿った衛生管理のe-ラーニング|公益社団法人日本食品衛生協会