三重県検査キット配布・陽性者登録センターは、新型コロナウイルス感染症の5類移行に 伴い、令和5年5月7日(日)をもって終了しました。 陽性者登録の最終締切 :5月7日(日)午前9時 抗原定性検査キット申込の最終締切:5月4日(木・祝)午前11時59分 |
令和4年11月28日(月)正午から薬局等で購入した検査キット(研究用を除く)による自己検査で
陽性となった方も陽性者登録の対象となります。
※薬局等で購入した抗原定性検査キットで陽性となった方へのリーフレット
自己検査で陽性となった方へ
センターから配布された抗原定性検査キットまたは薬局等で購入した抗原定性検査キットで、陽性結果が出た方は、三重県検査キット配布・陽性者登録センターへの登録をお願いします(中学生以上64歳以下で重症化リスクの低い方が対象です)。
登録後、医師の診断が完了しましたら、センターから登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。

「センターから配布された検査キット」で陽性となった方へ
センターから配布された抗原定性検査キットで陽性結果が出た方は、三重県検査キット配布・陽性者登録センターへの登録が必要です(陰性結果の場合は登録不要です)。
登録後、医師の診断が完了しましたら、センターからご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
!ご注意!
・9月26日(月)から全国的に新型コロナウイルス感染症の全数把握の見直しがされたことに伴い、三重県検査キット配布・陽性者登録センターでも、陽性者登録対象が変更となります。
・陽性結果は必ず検査当日または翌日中にご登録をお願いいたします。
登録後、医師の診断が完了しましたら、センターからご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
!ご注意!
・9月26日(月)から全国的に新型コロナウイルス感染症の全数把握の見直しがされたことに伴い、三重県検査キット配布・陽性者登録センターでも、陽性者登録対象が変更となります。
・陽性結果は必ず検査当日または翌日中にご登録をお願いいたします。
「市販の検査キット」で陽性となった方へ ※11月28日(月)正午から
三重県にお住まいの方で、発熱やかぜ症状など軽度の症状があり、自己調達した抗原定性検査キット※で陽性判明した方は、陽性登録センターへの登録を受け付けます。陽性者登録センターに登録することによって、医療機関を受診することなく、新型コロナウイルスの陽性患者として公的支援を受けることができます。※自己調達の検査キットは、国が承認した「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」に限ります。
(「研究用」は対象外)
陽性結果は必ず検査当日または翌日中にご登録をお願いいたします。
抗原定性検査キット購入においての注意喚起 (PDF:156㎅)
薬局やインターネット等で購入できる抗原定性検査キット(第1類医薬品)リスト(厚生労働省HP)
ただし、登録において次に該当する方を除きます。
(1)65歳以上の方
(2)以下の重症化リスクのある方
ワクチン未接種(1回接種のみも含む)、悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、
心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器移植、
免疫抑制剤・抗がん剤等の使用、その他の事由による免疫機能の低下
(3)妊娠されている方
(4)小学生以下の方※
※政府の方針に基づき、これまで未就学児としていましたが、小学生以下に変更します。
※検査結果の画像を撮影するときの注意点
検査キットの外箱に記載されている「体外診断用医薬品」または「第一類医薬品」の文字が見えるよう、検査キットと一緒に撮影してください。
(撮影例)

登録の流れ

陽性者登録フォーム
!ご注意!・9月26日(月)診断分から変更になった "検査の対象外"に該当する方は、キットお申込み日に関わらず、9月26日診断分から陽性者登録ができません。
・9月25日12:00までの陽性者登録は当日中の診断となります。12:00以降は翌日(26日)の診断となります。
・陽性結果は必ず検査当日または翌日中にご登録をお願いいたします。
・検査結果の画像は、検査結果が出た時点で撮影してください。(時間をおいて撮影すると無効になる場合があります)
※陽性者登録は 5月7日(日) をもって終了しました。 初めて登録をされる方(マイページ登録 )は こちら 【 登録前の注意事項 】 迷惑メールフィルターの設定がされている場合、自動返信メールが受信できないことがありますので、 下記のメールアドレスを受信できるよう、あらかじめ設定をお願いいたします。 なお、迷惑メールフィルターの設定により自動返信メールを受信できない場合は、登録が完了しません ので、ご了承ください。 自動返信メールアドレス:mie_kensa@bsec.jp |
マイページ登録がお済の方(マイページログイン)は こちら |
よくある質問
よくある質問はこちらをご確認ください。センターの医師によって陽性者と診断された方へ
療養上の注意について、こちら を必ずご確認いただきますよう、お願いいたします。(自宅療養中の注意事項や支援内容などが記載されています)
同居家族については原則、濃厚接触者となります。
お問い合わせ先
コールセンター電話番号 050-3154ー0688(9時~17時・土日祝日対応)
その他
抗原定性検査キット配布のページはこちらから新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えて準備しておくことについて
「この冬は、ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を」(厚労省リーフレット)