肝疾患専門医療機関について
はじめに
本県では、平成20年4月からB型およびC型ウイルス性肝炎にかかるインターフェロン治療に係る医療費助成を実施しております。さらに21年度からは、肝疾患に関する医療機関相互の診療連携体制の整備・充実等を図り、県民がより質の高い肝疾患に対する医療を受けられることに寄与することを目的に専門医療機関を認定しています。
肝疾患専門医療機関の認定要件
肝疾患専門医療機関の認定を受けるには、以下の要件を満たしている必要があります。
詳細は下記の認定要綱等ファイルを参照して下さい。
1.肝疾患における専門的な知識を持つ医師(日本肝臓学会の専門医)による診断(活動性および病期を含む)と治療方針の決定が行われていること
2.インターフェロンなどの抗ウイルス療法を適切に実施できること
3.肝がんの高危険群の同定と早期診断を適切に実施できること
4.肝がんに対する集学的治療が可能であること
申請の方法
肝疾患専門医療機関の認定を希望される医療機関は、肝疾患専門医療機関認定申請書を医療保健部健康推進課疾病対策班に提出して下さい。
認定方法
提出された申請書は、三重県肝炎対策協議会に諮り、承認されたものに対して三重県が認定します。
肝疾患専門医療機関認定要綱について
1.肝疾患専門医療機関認定要綱 [ PDF ]
2.肝疾患専門医療機関の認定要件及び詳細・役割等 [ PDF ]
3.肝疾患専門医療機関認定申請書(様式1号) [ PDF ] [ Word ]
4.肝疾患専門医療機関現況報告書(様式2号) [ PDF ] [ Word ]
5.肝疾患専門医療機関診療実績報告書(様式5号) [ PDF ] [ Word ]
三重県の肝疾患専門医療機関
肝疾患専門医療機関リスト [ PDF ]