手話が言語であるという認識および聴覚障がい者に対する配慮等の理解を深めるため、県民、事業者、学生向け手話講座を一般社団法人三重県聴覚障害者協会に委託して実施します。
つきましては、実施を希望する団体等を募集しますので、実施を希望される場合は、本ページ下部にあります「手話講座申込書」により、一般社団法人三重県聴覚障害者協会までお申し込みください。
1 申込期限 令和3年12月28日(火)まで
※申し込みが予定の件数に達した時点で締め切ります。
2 対象者 地域住民、民生委員、企業、大学、専門学校、高等学校、各種サークル等
3 受講定員 1回あたり20名程度
4 実施場所 県内各地(申込者に準備いただいた会場へ出向いて実施します。)
5 講座内容 手話実技および聴覚障がい者への配慮についての講義を基本としつつ、受講対象者のニーズに応じた
内容とします。なお、1回あたりの時間は90分を基本としますが、変更することも可能です。
6 申込者における新型コロナウイルス感染症感染防止対策について
申込者においては「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた『三重県指針』」にのっとった
感染防止対策をお願いします。
(例)・参加人数に対して収容率が50%以内となる会場をご準備ください。
・受講者には、咳エチケットやこまめな手洗い・手指消毒等への協力を呼びかけてください。
また、当日はマスクを持参し、受付時や講義中に着用するよう説明してください。
7 申し込み・お問い合わせ先
一般社団法人三重県聴覚障害者協会 担当 岡田
電話059-229-8540 FAX059-223-4330
※受講人数や開催日時、講座内容については柔軟に対応したいと考えていますので、
実施の検討にあたってはぜひご相談ください。
関連資料
- 手話講座申込書(ワード)
関連ページ


(手話講座の様子) できるカモん
(一般社団法人三重県聴覚障害者協会マスコットキャラクター)