現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 障がい者 >
  5. 障がい者の意思疎通支援 >
  6.  令和5年度三重県失語症者向け意思疎通支援者養成講座を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 障がい福祉課  >
  4.  社会参加班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

令和5年度三重県失語症者向け意思疎通支援者養成講座を開催します

 三重県では、失語症のある方の自立と社会参加を図るため、失語症の症状やコミュニケーション方法を理解し、失語症のある方の外出時等の社会参加場面で、必要なコミュニケーションの援助ができる、失語症者向け意思疎通支援者の養成講座を開催しています。
 令和5年度の養成講座については、下記のとおり実施します。

※失語症…脳卒中や事故などが原因で大脳の言語に関係する中枢が損傷され、「聞く」「話す」「読む」「書く」といった言葉の機能が低下する障がいです。 そのため、相手の言葉を理解することや、言いたい言葉が出てこないといった状態となり、周りとコミュニケーションを取ることが困難になります。

1 講習内容
 国が示す失語症者向け意思疎通支援者の養成カリキュラムを基に、主に次の内容についての講座(座学及び実習)を行います。
(1)失語症概論
(2)失語症のある人の日常生活とニーズ
(3)意思疎通支援者とは何か
(4)意思疎通支援者の心構えと倫理
(5)派遣事業と意思疎通支援者の業務
(6)コミュニケーション支援技法
(7)コミュニケーション支援実習
(8)外出同行支援
(9)身体介助の方法

2 対象者
 次の要件をすべて満たす方
・三重県に在住・在勤の18歳以上の方
・全日程(約8割以上)出席できる方
・講座終了後、失語症者向け意思疎通支援者として活動できる方
 *本講習会修了者名簿登録及び市町村への名簿提供を行います。

3 定員
 12名(定員を超えた時点で募集は終了します)

4 開催日時
・令和5年10⽉15⽇~令和6年2⽉11⽇(全9回)
令和5年 ①10/15(日)10:00~15:00 ②10/29(⽇)10:00~16:00
    ③11/12(⽇)10:00~15:00 ④11/19(⽇)10:00~16:00
    ⑤12/3  (⽇)10:00~15:00 ⑥12/10(⽇)  9:00~15:00
令和6年 ⑦1/14  (⽇)10:00~16:00 ⑧1/28  (⽇)10:00~16:00
    ⑨2/11  (⽇)10:00~14:30

5 会場
・三重県合同ビル(三重県津市栄町1丁目891)
・身障者センター上々/さんておーる食堂(三重県度会郡玉城町佐田705-2)

6 受講料
 受講料は無料です。ただし、実習地までの交通費等は各自で負担していただきます。

7 申込方法
 受講申込書のQRコード、または、受講申込書に必要事項をご記入の上お申し込みください。
 応募締切:10月8日(日)17:00
 送付先:〒514−0015 三重県津市寿町7−7 三重県言語聴覚士会事務局

8 問い合わせ先
 三重県言語聴覚士会 失語症者向け意思疎通支援者養成講座委員会
 メール:mie.st.situgosien@gmail.com

9 募集要項・受講申込書
 詳細につきましては、以下の募集要項等をご覧ください。
募集要項(PDF:292KB)
受講申込書(PDF:190KB)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 障がい福祉課 社会参加班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2274 
ファクス番号:059-228-2085 
メールアドレス:shoho@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000278722