現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 食の安全 >
  4. 食の安全・安心県民運動 >
  5. 食の安全・安心フォーラム >
  6.  平成18年度三重県食の安全・安心フォーラム アンケートの概要
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農産物安全・流通課  >
  4.  食の安全・安心班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

平成18年度三重県食の安全・安心フォーラム
アンケートの概要

アンケート結果(概要)

回答率36.5%(61名/167名)

回答者につて

  • 職業 消費者(45%)、団体職員(18%)、食品関係(流通・販売)(11%)の順(上位3つ)
  • 性別 男性(54%)、女性(46%)
  • 住所 四日市市と津市が各32%、県外8%
  • 年代 60代(32%)、50代(26%)、30代(19%)の順(上位3つ)

基調講演について

  • 「食の安全・安心を考えよう~消費者、生産者、流通業者等の役割~」の内容はいかがでしたか
  • マスメディアに対する視点が適切で分かりやすく消費者の誤解解消の大きなヒントになった。
  • 講義内容は、「断片的」「側面的」なのでは。
  • 問題の本質をつくわかりやすい内容でした。

  などの意見・感想がありました。

グラフ1

食の安全・安心メッセージにについて

  • 消費者、生産者、流通・加工業者等の方々のそれぞれの発表の内容はいかがでしたか
  • 各々の考え方、評価が理解できた。
  • 発表内容が聞き取りにくいところがあった。
  • 生産者・流通者が取り組んでくれてる努力がわかりました。
  • 四日市農芸の発表は感銘を受けた。これからも継続して欲しい。
  • 四日市農芸の取り組みには感心した。こういう学生の取り組みは大きな動きとなると思う。

  などの意見・感想がありました。

グラフ2

意見交換について

グラフ3
  • 意見交換会の内容はいかがでしたか
  • こうした行政の取組も、もっと公表しては?
    消費者の正しい知識の学習は重要です。
  • テーマをもう少ししぼってもよかったと思います。
  • 消費者と生産者の交流の機会を増やしていきたいと実感しました。食育活動の重要性を再認識しています。(事業者)

  などの意見・感想がありました。

食の安全・安心に関わる取り組み展示について

グラフ4
  • 展示の内容はいかがでしたか
  • パンフレットが豊富で良かった。
  • 各ブースの説明、展示はわかり易かった。特に、地産地消の青果物を見れたこと。
  • じっくり足を止めて読んでもらえるレイアウトでない。

  などの意見・感想がありました。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農産物安全・流通課 食の安全・安心班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-3154 
ファクス番号:059-223-1120 
メールアドレス:shokua@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000040603