サイトマップ
トップページ |
下記の各情報へのリンクの他、新着情報、重要情報、募集・案内があります。 |
「三重県食の安全・安心の確保に関する条例」に関する事項をまとめたページです。 【内容】 条例、基本方針、行動計画、年次報告書、検討会議、推進会議、施策の提案、自主回収、出荷停止 |
|
食品関連事業者向け情報へのリンク集です。 |
|
県内各地の保健所等、食の安全・安心に関する相談窓口の連絡先です。 |
|
国や県の機関、各種団体へのリンク集です。 |
|
1 監視指導 |
県が行っている検査や生産段階で食の安全・安心を守るガイドライン等を掲載しています。
【内容】 監視指導計画及び結果、放射性物質の検査、三重県病害虫防除の手引き、主要作物施肥基準、病害虫発生予察情報、汚泥肥料の農地への利用に係るガイドライン、・カドミウム抑制対策、豚肉の安全・安心確保システム、食鳥処理場HACCP手法推進・認定システム、貝毒検査、みえの食品安全・安心表示ガイドライン、食品表示 |
2 自主管理の促進 |
県の認証制度や事業者が自主基準を定める際に役立つマニュアル等があります。
【内容】 人と自然にやさしいみえの安心食材表示制度、三重県食品の自主管理認定制度、みえの安心・安全農業生産推進方針、三重県型GAP、三重の米行動指針ライスプロミス6、安全・安心な伊勢茶づくり、飼養衛生管理基準、みえのカキ安心システム、安全・安心な養殖水産物供給、三重県版きのこ品質・衛生管理マニュアル、みえのジビエ食材衛生管理マニュアル、三重県食品の衛生管理指標 |
食中毒の防止方法や、学校給食、食育、レシピへのリンク集等があります。
【内容】 食中毒の防止、三重県重県食育推進計画、学校給食へのみえの地域食材活用指針、学校給食・食育の取り組み、学校給食の衛生管理みえの食生活指針、みえの食育、県政だよりみえ「Let’s地物で食育」、食育月間、レシピ、出前トークテーマ(食の安全・安心関係)、とどけ!こども会議平成24年度テーマ、三重発!食の安全・安心情報(情報紙) |
|
4 県民運動の推進 |
事業者・消費者の取組紹介や食の安全・安心フォーラム等の情報を掲載しています。
【内容】 食の安全・安心の取組紹介、食の安全・安心ミニ情報、食品衛生責任者、三重県農薬管理指導士、食の安全・安心地域リーダー、交流会・フォーラム |
クイズやゲームで食の安全・安心に関する知識を学ぶコーナーです。大人の方もどうぞ。 |
|
農薬や遺伝子組換え技術など、気になる話題の解説や関連サイトの紹介です。 |
|
食の安全・安心に関するパンフレットです。 |
|
食の安全・安心コラムやフォーラムの講演の内容等をまとめました。 |