食の安全・安心インターンシップ日誌(平成27年度)
大学3年生のYさんがインターンシップ制度で県庁を訪れ、食の安全・安心に関する県内の施設を見学、職場体験しました。
1日目 | 8月24日 | 四日市市食肉センター・食肉地方卸売市場・白子漁港・白塚漁港 |
---|---|---|
2日目 |
8月25日 | 三重県地方卸売市場 |
3日目 |
8月26日 |
病害虫防除所・農業研究所・農家の産直市場みのり久居店 |
4日目 | 8月27日 | 三重県松阪食肉衛生検査所・松阪食肉流通センター・津保健所総合検査室 |
5日目 | 8月28日 | 県庁内での業務に従事・学生地域カフェに参加 |
※インターンシップは、学生が一定期間企業などで研修生として働き、自分の将来に関連のある就労体験を行える制度です。三重県庁でも各種分野で受け入れを行っています。
★インターンシップ5日間の感想
毎日が大変充実しておりました。様々なところで厳しいチェックがあったり、衛生管理の徹底があったり、専門家の方が携わったりして、初めて自分の元に、食品が安全な状態で届くということを学びました。
現場で働いている方の話をお聞きしていると、良い面ばかりでなく、課題も話してくださり、現実はどうであるのかという本当のところまで知ることができました。
食の安心・安全に関しては座学で学ぶ機会がほとんどでしたので、今回のインターンシップは、大変貴重で吸収することの多い学習となりました。
インターンシップでの学習をいかして、さらに食の安心・安全に関して正しい知識を得ていきたいと感じました。