食の安全・安心インターンシップ日誌(平成28年度)
大学3年生のOさんがインターンシップ制度で県庁を訪れ、食の安全・安心に関する県内の施設を見学、職場体験しました。
1日目 | 8月22日 | エコファーマー認定会議 |
---|---|---|
2日目 | 8月23日 | 三重県地方卸売市場見学 |
3日目 | 8月24日 | 三重県保健環境研究所見学 |
4日目 | 8月25日 | 観音寺保育園への出前トーク |
5日目 | 8月26日 | 三重県病害虫防除所、直売所「朝津味」見学 |
※インターンシップは、学生が一定期間企業などで研修生として働き、自分の将来に関連のある就労体験を行える制度です。三重県庁でも各種分野で受け入れを行っています。
★インターンシップ5日間の感想
スケジュールが念密に考えられており、毎日刺激的な日々を過ごすことができました。業務内容について教えていただいただけでなく、積極的に見学に参加させていただいたことで、県庁内の仕事だけでなく、現場でどのような仕事をしているかということも教えていただき、より一層仕事現場についてのビジョンが深まりました。また、課内全ての班の皆様や現場で出会った人たちなど、色々な人の話を聞けたことも今後の人生を歩んでいく中で大きな経験になったと思います。
県庁について疑問に思っていたことや、将来についての質問など色々な人に相談に乗っていただいたり、気軽に日常的な会話できる環境があったり、とても過ごしやすい職場でした。このインターンシップで学んだ食の安全に関する知識や、県の職員としての心がけを、今後の研究生活や就職活動、そして将来の仕事に生かしていきたいと思います。非常に貴重な体験をすることができて本当に良かったです。