学校給食モニタリング事業では、学校給食におけるより一層の安全・安心を確保する観点から、学校給食
の一食全体における放射性物質の有無や量について事後検査を行っています。
このたび、第5期分(平成25年2月4日(月)から平成25年2月28日(木)まで)の検査結果が判
明しましたので、お知らせします。
なお、本事業で実施した全ての検査において、放射性物質(放射性セシウム)は不検出(検出下限値未
満)となりました。
1 実施期間(第5期)
平成25年2月4日(月)から平成25年2月28日(木)まで
<参考>
期 間 開 始 終 了
第1期: 9月10日(月)~ 9月28日(金)
第2期:10月 1日(月)~11月 2日(金)
第3期:11月 5日(月)~11月30日(金)
第4期:12月 3日(月)~ 2月 1日(金)
第5期: 2月 4日(月)~ 2月28日(木)
2 実施対象
県内29市町
(各市町の小中学校又は共同調理場の中から1カ所を選定して検査を実施)
3 検査機関
財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
4 検査方法
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリー分析法
5 検査内容
1回の検査では、1日分又は5日分の給食をまとめて検出器にかけて行います。
6 検査項目
放射性セシウム(Cs-134及びCs-137)
7 検査結果
29検体すべて不検出(検出下限値未満)(詳細は別紙のとおり)
本事業で実施した第1期から第5期までの全ての検査において、放射性物質(放射性セシウム)は不
検出(検出下限値未満)となりました。本検査結果については、県及び県教育委員会のホームページに
掲載します。