「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」では、知事と市町長がオープンな場で地域の課題等について議論する「知事と市町長の1対1対談」を以下のとおり開催します。
尾鷲市
(1)日時:令和2年7月30日(木)10時30分から11時30分
(2)会場:尾鷲商工会議所 3階大ホール1・2
(尾鷲市朝日町14番45号)
(3)対談予定項目
①おわせSEAモデル構想の実現について
②新型コロナウイルス感染症の影響に対する地域経済活性化に向けた支援について
③林業の活性化及び魚食普及に向けた取組支援について
④新型コロナウイルス感染症の第2波・第3波の対策に関する支援について
⑤尾鷲高等学校のプールの温水化に伴う尾鷲中学校水泳部のクラブ活動での使用について
(4)出席者:加藤千速(尾鷲市長)、鈴木英敬(三重県知事)
(5)傍聴について
新型コロナウイルスの感染防止に向け、人数制限等を行う必要があるため、傍聴を希望される方は、
下記により事前申込みをお願いします。
申込み方法:電話、メールのいずれかで、氏名、居住地市区町村、連絡先の電話番号またはメールアド
レスをお知らせください。
申込み期間:令和2年7月21日(火)から7月27日(月)
申込み先:尾鷲市役所政策調整課企画調整係
(電話:0597-23-8134 メール:sechosei@city.owase.lg.jp )
(申込みにあたっての注意点)
・先着順により受付を行います。会場の定員を超える申込みがある場合は、傍聴の受入れをお断りするこ
とがあります。
・新型コロナウイルス感染症の状況により、傍聴者の受入方法を変更することや、受入れ自体を中止する
こともありますので、あらかじめご承知おきください。
・感染拡大している国への訪問歴が14日以内にある方は参加できません。
・発熱や咳等の風邪症状がみられる方は参加できません。
・高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で、感染リスクを心配される方は参加をご遠慮いただくようお願いし
ます。
・感染防止対策のため、会場の換気等により、空調設備(エアコン)による室温管理が十分にできない場
合がありますので、涼しい服装、水分補給等、熱中症対策の準備をお願いします。
・万が一、対談会場において感染が発生した場合、保健所などの聞き取りにご協力ください。
・接触確認アプリ(COCOA)のインストールについてご検討ください。
※接触確認アプリ(COCOA)について
利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して
お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触
した可能性について、通知を受けることができるアプリです。
【参考】厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
(対談の動画等の県ホームページへの掲載について)
・当日の対談の動画を、対談開催の翌日までに県ホームページ「インターネット放送局」に掲載します。
・当日の開催概要は、「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」のホームページに掲載します。上記の
動画は、開催概要を掲載する際に削除します。
※1対1対談の過去の開催状況等については、「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」の
ホームページをご覧ください。本年度の対談の開催状況についても順次掲載します。
http://www.pref.mie.lg.jp/CHIIKI/HP/chiikikyougikai/000183651.htm